気が付いたら、もうすでにRyzen 7000シリーズ搭載のノートパソコンが発売されていました。速いですね。
まだ、モバイル向けは2種類のAPUしか発表されていませんが、もうすでに搭載モデルが販売されています。また、デスクトップ向けは充実しており、こちらにBTO各社のモデルをまとめています。
Contents
Ryzen 7000シリーズモバイル用の特徴
モバイル用のAPUは、今までの様に7300Uや7500Uなどにならずに、下2桁でランクが分けられるようです(正式発表はまだ)。
・7020U
・7030U
・7035U
・7040U
例えば、Ryzen 3であれば、Ryzen 3 7320U、7330U、7335U、7340Uなどになるようです。
下2桁の数字が大きい方がより高性能で、2022年12月現在、下記2つのAPUが発表され、販売されています。
Ryzen 3 7320U | Ryzen 5 7520U | |
アーキテクチャ | Zen 2 | |
製造プロセス | 6nm | |
コア/スレッド | 4/8 | |
L3キャッシュ | 4MB | |
ベースクロック | 2.4GHz | 2.8Hz |
ブーストクロック | 4.1GHz | 4.3GHz |
GPU | AMD Radeom 610M | |
GPUコア | 2 | |
TDP | 15W |
Ryzen 6000シリーズと同じ6nmになりましたが、なんと、アーキテクチャはZen 2です。
Ryzen 6000シリーズはZen 3+、Ryzen 5000シリーズの上位モデルはZen 3なので、後退感が大きいですね。
また、以前まではAPUの最大温度が記載されていましたが、モバイル向けRyzen 7000シリーズのみ温度が記載されていません。
Ryzen 7000シリーズは、今までの様な高性能APUは発売されず、省電力モデルを中心に出るそうです。なので、高性能PCやゲーミングPCなどは、Ryzen 6000シリーズが搭載するようですね。
ベンチマーク
CPU MarkやCinebench R23でも、まだ性能が出ていません。分かり次第、情報をアップデートしていきます。
Lenovo
IdeaPad Slim 170 14型(AMD)
低価格モデルのSlim 1シリーズですが、CPUはRyzen 5000/7000シリーズと高性能で、メモリもSSDも標準的な品質のため、あまり安くないです。ディスプレイの品質がちょっと低いので、モニターに繋いで使う人に合うと思います。また、バッテリーはこのクラスにしては長い、11.2時間もあります
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 3 7320U Ryzen 5 7520U |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ(14型) | FHD TN液晶 光沢なし 220nit |
無線 | Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | なし |
重さ | 1.4㎏ |
バッテリー | 11.2時間 |
価格 | 5.8万円~ |
IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)
低価格モデルのSlim 1シリーズですが、筐体も小さく軽量、ベゼル(画面の黒い枠)も細く、外観は安っぽく見えません。性能は旧スペックを搭載していますが、Ryzen 5000/7000シリーズ搭載で、快適に使えます
CPU | Ryzen 5 3500U Ryzen 3 7320U Ryzen 5 7520U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD TN 光沢なし |
OS | Windows 11 Home |
無線 | WiFi5、Bluetooth 5.0 |
重さ | 1.6㎏ |
バッテリー | 最大約12時間 |
価格 | 5.9万円~ |
HP
HPでは、まだRyzen 7000シリーズ搭載モデルは発売されていません。発売したら追記します。
Lavie
Lavieでは、まだRyzen 7000シリーズ搭載モデルは発売されていません。発売したら追記します。
富士通 FMV
富士通では、まだRyzen 7000シリーズ搭載モデルは発売されていません。発売したら追記します。
dynabook
dynabookはAMD搭載モデルがないので、販売されるか分かりません。
マウスコンピューター
マウスコンピューターでは、まだRyzen 7000シリーズ搭載ノートパソコンは発売されていません。発売したら追記します。
ASUS
ASUSは新しいCPUなどを搭載するのが速いのですが、まだでした。追加され次第アップデートします。
DELL
DELLでは、まだRyzen 7000シリーズ搭載ノートパソコンは発売されていません。発売したら追記します。
最後に
まだ発表されたばかりのRyzen 7000シリーズなので、あまり販売されていませんが、これから2023年にかけてすぐに出てくると思うので、逐一情報をアップデートしていきます。
こちらの記事も併せてどうぞ。