HPのゲーミングPCは種類が少ないのですが、ピンポイントに需要が高いスペックのモデルを販売しています。
しかも、筐体が「ザ・ゲーミングPC」と言った感じで「ゲーマー心をくすぐる外観」なので、所有欲も満たしてくれますね。
本記事では全機種のスペックも一覧にしたので、比較検討がしやすいと思います。
Contents
- HP・ゲーミングPCの特徴
- HPゲーミングデスクトップの比較
- HPゲーミングノートの比較
- OMEN 16-wf(2023年モデル)
- Victus 16(インテル)2023年モデル
- Victus 16(AMD)2023年モデル
- OMEN 16(インテル・2022年モデル)
- Victus 15 AMD
- Victus 15 Intel
- OMEN 16 AMD(2022年モデル)
- OMEN 17-ck
- Victus 16(AMD)
- Victus 16 Intel
- OMEN 16 AMD
- OMEN 16 Intel(2022年モデル)
- OMEN 15 2021年モデル
- Pavilion Gaming 15 AMD(2021年モデル)
- Pavilion Gaming 15 Intel(2021年モデル)
- OMEN 15 2020年モデル
- OMEN 17
- OMEN X 2S 15
- Pavilion Gaming 15-dk1000
- Pavilion Gaming 15 (AMD)
HP・ゲーミングPCの特徴
今まではPavilion Gamingシリーズがありましたが、徐々に販売を終了しており、現在はOMENとVictusの2シリーズを主に販売しています。
OMENは今までの様にハイエンドモデルで、VictusはPavilion Gamingの後継シリーズで、カジュアルゲーマーやホビーユーザー向けの購入しやすい価格帯です。
OMENでは筐体の発熱を抑える冷却システムが高品質で、特許取得済みのOMEN 45Lに採用されている「OMEN Cryo チェンバー」は、ラジエーターを外気で冷却し、CPU温度が上がりにくく、また、CPUやGPUなどを3つの箇所に分離するシャーシを使用していたりと、発熱対策に本気で取り組んでいます。
デザインが個性的
<OMEN X 2S 15/販売終了>
キーボードとディスプレイのヒンジ部分も特徴的で、Omen X 2Sに関して言えば、タッチパッドが右にあり、セカンドモニターもキーボード上部に付いています。
<左・OMEN / 右・Victus>
現行モデルは、ゲーミングPCに見えないおしゃれな外観で、普段使いようとして持ち運んでも良さそうです。
<OMEN 45L>
<OMEN 25L>
デスクトップも同じく、個性的な外観やライティングで、おしゃれですね。自作PCかと思うような外観です。
サポート
このサポートはOMEN製品を公式サイトから購入した人に適用されるサポートで、公式サイト以外から購入した場合、またはPavilion Gamingには適用されません。
このCAFE DE OMENは「技術的サポートと修理受付窓口」になっており、1年間利用でき、受付時間は月~金・9時~21時、土曜日は9時~17時、日曜は休みです。LINEでの自動サポートは24時間365日です。
このサポートの特徴として「サポートスタッフ全員が熟練プレーヤー」で、みなさんマニアックらしいです。普通に「ゲーム用語」を使っても理解できる人たちなので、話が速いですね。また、自分に合ったアクセサリ、例えばディスプレイやVR用ヘッドセット、マウス・・・など、HP製品に限らずアドバイスをくれます。
Cefe de Omenと言う名前ですが、Victusユーザーも対象なのでご安心を。
また、OMEN製品もPavilion製品も「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついており、電話やチャット、LINEにツイッターでもサポートをしています。最長3年まで延長でき、出張修理サービスもあります。
- 引き取り修理・・・HP指定業者が自宅にPCを引き取りに来て、リペアセンターに配送、修理後配達してくれる
- 出張修理・・・エンジニアが家に来て、現場で修理
ゲーミングPCに限らずHPは保証が手厚いので、人気ですね。
公式サイトでのカスタマイズ性が低い
自分でカスタマイズする場合は機種により拡張性は高いですが、公式サイトでは他のBTOの様に、スペックを細かく変えることができません。決められたモデル・スペックを購入することになり、クリック一つでカスタマイズできるものはメモリやストレージ(一部機種)、Officeや保証などになります。
カスタマイズ性が低いですが種類が豊富なので、自分好みの機種を見つけることができると思います。
HPゲーミングデスクトップの比較
まずは、デスクトップです。
※メモリやストレージ、電源は最大値。
※表はスライドできます
2023年 モデル |
OMEN 45L | OMEN 40L | OMEN 25L Intel | OMEN 25L AMD | Victus 15L | Victus 15L Intel |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Core i7-13700K Core i9-13900K |
Core i7-13700K | ||||
メモリ | 4つ/128GB | 最大64GB | ||||
ストレージ | SSD×2+HDD×4 | SSD+HDD×4 | ||||
GPU | RTX 4080 RTX 4090 |
RTX 4070 Ti | ||||
冷却 | 水冷 | 水冷 | ||||
電源 | 1200W GOLD | 800W GOLD | ||||
価格 | 59.4万円~ (割引前価格) |
25.4万円~ |
2022年 モデル |
OMEN 45L | OMEN 40L | OMEN 25L Intel | OMEN 25L AMD | Victus 15L | Victus 15L Intel |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Core i7-12700K Core i9-12900K |
Core i7-12700K | Core i7-12700F | Ryzen 5 5600X | Ryzen 5 5600G | Core i7-12700F |
メモリ | 4つ/64GB | 4つ/64GB | 4つ/128GB | 4つ/128GB | 2つ/32GB | |
ストレージ | SSD PCIe 4 | SSD PCIe 4 | SSD PCIe 4 | SSD PCIe 4 | SSD PCIe 3 | SSD PCIe 4 |
GPU | RTX 3080 Ti RTX 3090 |
RTX 3070 RTX 3070 Ti RTX 3080 |
RTX 3060 RTX 3060 Ti |
RX 6700 XT | RX 6600 XT | RTX 3050 |
冷却 | 水冷 | 水冷 | 空冷 | |||
電源 | 800W GOLD | 800W Gold | 600W GOLD | 600W GOLD | 500W GOLD | 500W Bronze |
価格 | 37.4万円~ | 25.4万円~ | 18.9万円~ | 18.9万円~ | 8.7万円~(グラボなし) | 17.2万円~ |
2020年 モデル |
Pavilion Gaming TG01 | OMEN 25L | OMEN 30L |
---|---|---|---|
CPU | Core i5-10400F Core i7-10700/10700F |
Core i7-10700F/KF/K | Core i7-10700KF Core i9-10850K/10900KF |
メモリ | 32GB(2スロット) | 64GB(4スロット) | 64GB(4スロット) |
ストレージ | SSD 512GB+HDD 2TB | SSD 512GB+HDD 2TB | SSD 1TB+HDD 2TB |
GPU | GTX 1650S RTX 2060/2060S RTX 3060 Ti |
GTX 1660S RTX 2060/S、2070S RTX 3060 Ti/3070 |
RTX 2080S/Ti RTX 3080/3090 |
冷却方式 | 空冷 | 空冷・水冷 | 水冷 |
電源 | 500W (GOLD) | 750W (Platinum) | 750W (Platinum) |
価格 | 8.2万円~ | 13.9万円~ | 28.5万円~ |
OMEN 45L 2023年モデル
現行最高性能のハイエンドモデル。独自の水冷機構「OMEN Cryoチェンバー」搭載で、最大6度のCPU温度を低下できる。CPU・GPU、電源を3つの空間で分離しており、発熱対策もばっちり、最大RTX 4090も搭載できる、ガチ勢向けです
CPU | Core i7-13700K Core i9-13900K |
---|---|
メモリ | 32/64GB(最大128GB) |
ストレージ | 最大SSD×2+HDD×4 |
グラフィックス | RTX 4080 RTX 4090 |
通信 | Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット |
重さ | 約22.6㎏ |
電源 | 1200W ATX電源 80PLUS Gold |
価格 | 59.4万円~(割引前価格) |
OMEN 40L
最大7つのライティングを設定でき、ツールレスで筐体内部にアクセス可能とカスタマイズもしやすい機種。電源ユニットからの排熱が直接マザーボードに当たらないように設計されており、放熱効率を高めている。
CPU | Core i7-12700K Core i7-13700K(追加) |
---|---|
メモリ | 16GB/32GB(最大64GB) |
ストレージ | SSD 1TB(PCIe Gen 4×4) |
グラフィックス | RTX 3070 RTX 3070 Ti RTX 3080 RTX 4070 Ti(追加) |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、ギガビットイーサネット |
重さ | 約18.7㎏ |
電源 | 800W ATX電源 80PLUS Gold |
価格 | 25.4万円~ |
OMEN 25L インテル(2022/23年モデル)
2020年発売のOMEN 25Lよりも筐体が大きくなり、パワーアップした機種です。以前は水冷もありましたが本機は空冷のみで、空気流入量を増大させるベンチレーターと、120㎜のフロントファン、そして2つのヒートパイプ空冷クーラーを備えており、エアフローがかなり良くなっています
CPU | Core i7-12700F Core i7-13700F |
---|---|
メモリ | 最大128GB(メモリスロット4つ) |
ストレージ | SSD 1TB(SSD×2+HDD) |
グラフィックス | RTX 3060 RTX 3060 Ti RTX 4070 Ti |
OS | Windows 11 Pro |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0 |
LAN | ギガビットイーサネット(10/100/1000 Mbps) |
冷却方式 | 空冷 |
重さ | 13.81㎏ |
電源 | 600W ATX電源 80PLUS GOLD |
価格 | 18.9万円~ |
OMEN 25L AMD
上記したモデルのAMDモデルで、インテルモデルよりCPU性能は負けますが、グラフィック性能は若干高い機種です。CPUとGPU以外は同じなので、グラボで選ぶかCPUで選ぶかだと思います
CPU | Ryzen 5 5600X |
---|---|
メモリ | 最大128GB(メモリスロット4つ) |
ストレージ | SSD 1TB(SSD×2+HDD) |
グラフィックス | Radeon RX 6700 XT |
OS | Windows 11 Pro |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0 |
LAN | ギガビットイーサネット(10/100/1000 Mbps) |
冷却方式 | 空冷 |
重さ | 13.81㎏ |
電源 | 600W ATX電源 80PLUS GOLD |
価格 | 18.9万円~ |
Victus 15L
真っ白な小型筐体で、中量級以下のゲームをする人に合うスペックです。拡張性は低いので、カスタマイズなどはほぼできません。本機はゲーミングPC初心者や、ただゲームをしたいという人に向いた機種です
CPU | Ryzen 5 5600G |
---|---|
メモリ | 最大32GB(メモリスロット2つ) |
ストレージ | SSD 512GB+HDD 2TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス AMD Radeon RX 6600XT |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 |
LAN | ギガビットイーサネット(10/100/1000 Mbps) |
重さ | 6.31㎏ |
電源 | 500W ATX電源 80PLUS GOLD |
価格 | グラボなし)8.7万円~ グラボあり)15.4万円~ |
Victus 15L インテル
エントリークラスのゲーミングPCで、拡張性がないので、購入したものをそのまま使う人に合います。また、グラボがRTX 3050なので重たいゲームはプレイできません。ただし、おしゃれでそこそこの性能があるので、クリエイティブワークもできるし、リビングなどに置いても違和感がないです。また、13世代CPUが追加され、そちらはブラックになります
CPU | Core i7-12700F Core i7-13700F |
---|---|
メモリ | 最大32GB(メモリスロット2つ) |
ストレージ | SSD 512GB+HDD 2TB |
グラフィックス | RTX 3050 |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3 |
LAN | ギガビットイーサネット(10/100/1000 Mbps) |
重さ | 6.31㎏ |
電源 | 500W ATX電源 80PLUS Bronze |
価格 | 13.6万円~ |
Pavilion Gaming Desktop TG01-1000jp
グラフィックボードはエントリークラスのGTX 1650SからミドルハイのRTX 3060 Tiまで選べ、Core i7-10700もあるので、カジュアルユーザーから結構がっつりゲームをする人にも合います。筐体内部にもねじ1つ外せばアクセスでき、空冷式なので手入れも簡単です。
発売日 | 2021年(新モデル) |
---|---|
CPU | Core i5-10400F Core i7-11700/11700F |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大 SSD 512GB+HDD 2TB |
グラフィックス | GeForce GTX 1650 Super GeForce RTX 2060/2060S GeForce RTX 3060 Ti |
冷却方式 | 空冷 |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 300W/500W |
重さ | 最大5.7㎏ |
価格 | 8.2万円~ |
OMEN 25L Desktop
Pavilion Gamingと比較的似たスペックですが、筐体がより大きく、エアフローも格段に良くなっている機種です。グラボは最大でRTX 3070も搭載でき、重量級ゲームはもちろん、動画・画像編集もプロ向けでできるほどの性能です。
発売日 | 2020年10月 |
---|---|
CPU | Core i7-10700F 10700KF/10700K |
メモリ | 32GB(最大64GB) |
ストレージ | 最大 SSD 512GB+HDD 2TB |
グラフィックス | GeForce GTX 1660 Super GeForce RTX 2060/2060 Super GeForce RTX 3060 Ti/3070 |
冷却方式 | 空冷/水冷 |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 500W/750W |
重さ | 最大11.16㎏ |
価格 | 13.9万円~ |
OMEN 30L Desktop
現行最高性能のRTX 3090も選べ、Core i9も搭載可能と本格派ゲーマー向けの機種です。RTX 2080 Tiは11GBの、RTX 3080は10GB、RTX 3090は何と24GBのビデオメモリがあるので、ゲーマーはもちろん、仕事で毎日動画編集や画像編集をする人にも使いやすい機種です。
発売日 | 2020年10月 |
---|---|
CPU | Core i7-10700KF Core i9-10850K/10900KF |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 1TB+HDD 2TB |
グラフィックス | GeForce RTX 2080S/2080 Ti GeForce RTX 3080/3090 |
冷却方式 | 水冷 |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 750W |
重さ | 最大12.42㎏ |
価格 | 28.5万円~ |
HPゲーミングノートの比較
※メモリやストレージ、電源は最大値。グラフは右にスライドできます
2023年モデル・OMEN | ||||
---|---|---|---|---|
OMEN 17 | OMEN 16 | OMEN 16(AMD) | – | |
CPU | Core i7-13700HX | – | ||
メモリ | DDR5 16GB | |||
ストレージ | SSD×2 | |||
GPU | RTX 4060 RTX 4070 RTX 4080 |
– | ||
ディスプレイ | QHD 240Hz | |||
電源 | 280W | – | ||
価格 | 27.2万円~ | – |
2023年モデル・Victus | ||||
---|---|---|---|---|
Victus 16 | Victus 16 AMD | Victus 15 AMD | Victus 15 Intel | |
CPU | Core i5-13500HX Core i7-13700HX |
Ryzen 5 7640HS Ryzen 7 7840HS |
||
メモリ | 32GB (2スロット) | |||
ストレージ | SSD×2 | |||
GPU | RTX 4050 RTX 4060 RTX 4070 |
RTX 4050 RTX 4060 |
||
ディスプレイ | FHD 144Hz | |||
電源 | 230W | 230W | ||
価格 | 22.3万円~ | 17.5万円~ |
2022年モデル・OMEN | ||||
---|---|---|---|---|
OMEN 17 | OMEN 16 | OMEN 16(AMD) | OMEN 15 | |
CPU | Core i7-12700H/12800HX Core i9-12900H/12900HX |
Core i5-12500H Core i7-12700H |
Ryzen 7 6800H | – |
メモリ | DDR5 32GB(2スロット) | DDR5 16GB(2スロット) | ||
ストレージ | SSD PCI Express 4.0 | |||
GPU | RTX 3070 Ti RTX 3080 Ti |
RTX 3060 RTX 3070 Ti Max-Q |
Radeon RX 6650M RTX 3070 Ti |
– |
ディスプレイ | QHD IPS 165Hz |
FHD/QHD 144~165Hz | FHD/QHD 144/165Hz | |
電源 | 330W | 280W | 280W | – |
価格 | 29.8万円~ | 26.4万円~ | 25.8万円~ | – |
2022年モデル・Victus | ||||
---|---|---|---|---|
Victus 16 | Victus 16 AMD | Victus 15 AMD | Victus 15 Intel | |
CPU | Core i7-12700H | Ryzen 5 6600H ARyzen 7 6800H |
Ryzen 5 5600H Ryzen 7 5800H |
Core i5-12450H |
メモリ | 32GB (2スロット) | 16GB (2スロット) | ||
ストレージ | SSD×2 | SSD×1 | ||
GPU | RTX 3050 RTX 3050 Ti RTX 3060 |
RTX 3050 RTX 3050 Ti |
RX 6500M RTX 3050 RTX 3050 Ti |
GTX 1650 |
ディスプレイ | FHD 144Hz | |||
電源 | 200W | 最大200W | 最大200W | 150W |
価格 | 12.2万円~ | 14.4万円~ | 12.4万円~ | 13.4万円~ |
2021年モデル・OMEN | ||||
---|---|---|---|---|
OMEN 17-ck | OMEN 16 | OMEN 16(AMD) | OMEN 15 | |
CPU | Core i7-11800H Core i9-11900H |
Core i5-11400H Core i7-11800H Core i7-12700H |
Ryzen 7 5800H | Core i7-10750H |
メモリ | 32GB(2スロット) | |||
ストレージ | SSDx2 | |||
GPU | RTX 3070 RTX 3080 |
RTX 3060 RTX 3070 RTX 3070 Ti |
RX 6600M RTX 3070 |
RTX 2060 |
ディスプレイ | QHD 165Hz | FHD/QHD 60~165Hz | FHD 144Hz | FHD 300Hz |
電源 | 330W | 230W | 200W | |
価格 | 23.4万円~ | 14.8万円~ | 16.9万円~ | 販売終了 |
2021年モデル・Victus/Pavilion | ||||
---|---|---|---|---|
Victus 16 | Victus 16 AMD | Pavilion Gaming 15 AMD | Pavilion Gaming 15 Intel | |
CPU | Core i5-11400H Core i7-11800H |
Ryzen 5 5600H Ryzen 7 5800H |
Core i5-11400H Core i7-11800H |
|
メモリ | 32GB (2スロット) | 16GB | ||
ストレージ | SSDx2 | SSD 1TB | SSD 1TB | |
GPU | RTX 3050 RTX 3050 Ti |
GTX 1650 RTX 3050/3060 |
GTX 1650 RTX 3050/3050Ti |
GTX 1650 RTX 3050Ti |
ディスプレイ | FHD 144Hz | |||
電源 | 200W | 150W/200W | ||
価格 | 12.2万円~ | 9.9万円~ | 9.4万円~ | 9.9万円~ |
こちらは、DirectX 11で動作するFire Strikeのスコアになり、オレンジはハイエンドモデル、青はミドル、そして緑はローエンドになります。スコアは状況やスペックによって変わるので、参考値として見てください。
Fire Strike
RTX 4090 | |
---|---|
RTX 4080 | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 4070 | |
RTX 3070 Ti | |
RTX 4060 | |
RTX 3080 | |
Radeon RX 6700M | |
RTX 3070 | |
Radeon RX 6600M | |
RTX 4050 | |
RTX 3060 | |
Radeon RX 6500M | |
RTX 3050 Ti | |
RTX 3050 |
OMEN 16-wf(2023年モデル)
インテル13世代CPU+RTX 40シリーズが搭載で、ディスプレイは2.5K QHDに、リフレッシュレートは240Hz、そして広色域のsRGB 100%とハイスペックです。全体的に高性能なPCで、旧モデルよりも筐体が大きくなり、エアフローもよくなっています
CPU | Core i7-13700HX |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB+空きスロット1つ |
グラフィックス | RTX 4060 RTX 4070 RTX 4080 |
ディスプレイ(16.1型) | QHD IPS 240Hz |
通信 | Wi-Fi 6E、1ギガビットイーサネット |
WEBカメラ | FHD 1080p |
重さ | 2.44㎏ |
バッテリー 電源 |
最大約4時間45分 280W |
価格 | 27.2万円~ |
Victus 16(インテル)2023年モデル
インテル13世代CPU+RTX 40シリーズのハイスペックゲーミングPCで、初心者から結構はまってやっている上級者にも合います。ディスプレイと電源容量がちょっと残念ですが、重ためのゲームも概ね問題なくプレイできます。
CPU | Core i5-13500HX Core i7-13700HX |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD ×2 |
グラフィックス | RTX 4050 RTX 4060 RTX 4070 |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 144Hz |
通信 | Wi-Fi 6E、1ギガビットイーサネット |
重さ | 2.3㎏ |
バッテリー | 最大約7.5時間 |
価格 | 22.3万円~ |
Victus 16(AMD)2023年モデル
最新のRyzen 7000シリーズの上位モデルが搭載で、最新スペックが満載の機種です。初心者向けのVictusですが、むしろ中級者向けのハイスペック機種だと思います。
CPU | Ryzen 5 7640HS Ryzen 7 7840HS |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | RTX 4050 RTX 4060 |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 144Hz |
OS | Windows 11 Home |
通信 | Wi-Fi 6E、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | ― |
WEBカメラ | FHD 1080p |
寸法(幅×奥行×高さ) | 369 × 259.4 × 23.9 mm |
重さ | 2.3㎏ |
電源 | 230W |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 17.5万円~ |
OMEN 16(インテル・2022年モデル)
最新スペックが満載のハイエンドゲーミングPCで、中量級ゲームを高画質でプレイするひとや、fpsゲームを高リフレッシュレートでプレイする人に合います。グラボにはめずらしく省電力版のRTX 3070 Ti Max-Qも搭載できるし、放熱性に優れているので、安心してプレイできます
CPU | Core i5-12500H Core i7-12700H |
---|---|
メモリ | DDR5 16GB(最大32GB) |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 1TB+空×1 |
グラフィックス | RTX 3060 Laptop RTX 3070 Ti Laptop Max-Q |
ディスプレイ(16.1型) | FHD/QHD IPS |
リフレッシュレート | 144Hz/165Hz |
通信 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000) |
電源 | 280W |
重さ | 2.41㎏ |
バッテリー | 最大6.5時間 |
価格 | 18.8万円~ |
Victus 15 AMD
旧スペックで構成されていますが、とにかく低価格です。2022年の新機種で、この価格はコスパが高いです
CPU | Ryzen 5 5600H Ryzen 7 5800H |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | Radeon RX 6500M RTX 3050 RTX 3050 Ti |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 144Hz |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2 |
有線 | 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000) |
重さ | 2.29㎏ |
バッテリー 電源 |
最大9時間 150W/200W |
価格 | 12.4万円~ |
Victus 15 Intel
最新のインテル第12世代Hシリーズが搭載で、グラボは懐かしのGTX 1650です。コスパを意識した構成で、とにかく安いゲーミングPCです
CPU | Core i5-12450H |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | GTX 1650 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 144Hz |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 |
有線 | 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000) |
重さ | 2.29㎏ |
バッテリー 電源 |
最大5時間30分 150W |
価格 | 13.4万円~ |
OMEN 16 AMD(2022年モデル)
超高性能のRyzen 7 6800HにメモリはDDR5、そしてSSD PCIe 4.0搭載と高い性能です。グラボは2種類から選べ、最大でRTX 3070 Tiが搭載でき、重量級ゲームもプレイできます
CPU | Ryzen 7 6800H |
---|---|
メモリ | DDR5 16GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 1TB+空きスロット1つ |
グラフィックス | Radeon RX 6650M RTX 3070 Ti |
ディスプレイ(16.1型) | FHD/QHD IPS 光沢なし 144/165Hz |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2 |
有線 | ギガビットイーサネット |
重さ | 約2.41㎏ |
バッテリー 電源 |
最大9.5時間 280W |
価格 | 25.8万円~ |
OMEN 17-ck
ついに完全無敵な最強ゲーミングPCがOMENから出ました!高性能です!!ディスプレイも2.5KのsRGB 100%と、クリエイターも満足するスペックで、ゲームもクリエイティブワークもする人に特におすすめ!
CPU | Core i7-12700H/12800HX Core i9-12900H/12900HX |
---|---|
メモリ | DDR5 最大32GB |
ストレージ | SSD PCI Express 4.0×4 |
グラフィックス | RTX 3070 Ti Laptop RTX 3080 Ti Laptop |
ディスプレイ(17.3型) | QHD IPS 非光沢 sRGB 100%、165Hz |
LAN | Wi-Fi6E、Bkuetooth 5.0、内蔵ギガビット |
重さ | 2.78㎏ |
バッテリー | 最大5時間 |
電源 | 330W |
価格 | 29.8万円~ |
Victus 16(AMD)
最新スペック満載で、エントリークラスのグラボが搭載した機種です。初めてのゲーミングPCや軽量級ゲームをする人に合います。
CPU | Ryzen 5 6600H Ryzen 7 6800H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは8/16GB) |
ストレージ | SSD 512GB+空きスロット1つ |
グラフィックス | RTX 3050 RTX 3050 Ti |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢、144Hz |
LAN | Wi-Fi 6E、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 最大2.48㎏ |
バッテリー | 最大9時間 |
電源 | 最大200W |
価格 | 14.4万円~ |
Victus 16 Intel
「初めてのゲーミングPCに」がコンセプトの本機はOMENよりスペックが下がりますが、中量級ゲームまでをメインにプレイする人に合っており、「欠点がない」ゲーミングPCです。このクラスにしては電源も大きく、初めてのゲーミングPCにもってこいの機種です
CPU | Core i5-11400H Core i7-11800H Core i7-12700H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは16GB) |
ストレージ | SSD 512GB+空きスロット1つ |
グラフィックス | RTX 3050 RTX 3050 Ti RTX 3060 |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 |
リフレッシュレート | 144Hz |
通信 | WiFi6、Bluetooth 5.0、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 2.48㎏ |
バッテリー | 最大5時間30分 |
電源 | 200W |
価格 | 16.4万円~ |
OMEN 16 AMD
2021年モデルのOMENで、16.1型の大画面ディスプレイでリフレッシュレート144HzにsRGB 100%と、ゲーマーにもクリエイターにも向いた品質です。また、Radeon GPUを選んだ場合は最大バッテリー駆動時間も9時間と長いので、外で使う人にも使いやすいですね。全体的に高品質なモデルなので、安心して購入できます。
CPU | AMD Ryzen 7 5800H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは16GBまで) |
ストレージ | SSD 512GB+空きスロット1つ |
グラフィックス | AMD Radeon RX 6600M NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 sRGB 100% |
リフレッシュレート | 144Hz |
キーボード | 4 Zone RGBライティング、26キーロールオーバー、アンチゴースト |
通信 | WiFi6、Bluetooth 5.2、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 2.31㎏ |
バッテリー | 最大9時間 |
電源 | 230W |
価格 | 16.9万円~ |
OMEN 16 Intel(2022年モデル)
HPのハイエンドモデル ゲーミングPCとしては比較的手価格の機種で、ミドルハイ~ハイエンドモデルのグラボを搭載できます。色域も広いsRGB 100%なので、ゲーマーにもクリエイターにも嬉しい機種です。
CPU | Core i7-12700H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは16GBまで) |
ストレージ | SSD 1TB+空きスロット1つ |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 sRGB 100% QHD IPS 非光沢 sRGB 100% |
リフレッシュレート | 60Hz・144Hz(FHD) 165Hz(QHD) |
LAN | WiFi6、Bkuetooth 5.0、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 2.31㎏ |
バッテリー | 最大5時間30分 |
電源 | 230W |
価格 | 15.8万円~ |
OMEN 15 2021年モデル
筐体が新しくなりよりコンパクトなOMEN 15ですが、現在発表されているモデルは2020年モデルよりも性能が下がり、特に秀でた部分がありません。新モデルが出るまで待った方がよさそうです
CPU | Intel core i7-10750H |
---|---|
メモリ | 16GB(最大32GB) |
ストレージ | SSD 512GB+SSD 512GB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2060 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 300Hz sRGB 100% |
通信 | 内蔵ギガビット、WiFi6、Bluetooth 5.0 |
電源 | 200W |
重さ | 2.45㎏ |
バッテリー | 最大5.5時間 |
価格 | 販売終了 |
Pavilion Gaming 15 AMD(2021年モデル)
カジュアルゲーマー向けのPCで、プロセッサーは超高性能のRyzen 5000Hシリーズ、グラボはエントリークラスのGTX 1650か、ミドルクラスのRTX 3050、3050 Tiが選べます。価格も安く、初めてのゲーミングPCとしてよいと思います
APU | AMD Ryzen 5 5600H AMD Ryzen 7 5800H |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | GTX 1650 RTX 3050 Laptop GPU RTX 3050 Ti Laptop GPU |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 144Hz |
通信 | WIFi6、内蔵ギガビットLAN |
電源 | 150W/GTX モデル 200W/RTXモデル |
重さ | 2.08㎏ |
バッテリー | 最大7時間 |
価格 | 販売終了 |
Pavilion Gaming 15 Intel(2021年モデル)
エントリ―クラスのゲーミングPCで、全体的にそこまで高い性能ではないですが、価格も安いため初めてのゲーミングPCとして購入しやすいと思います。GTX 1650搭載モデルでもリフレッシュレートが144Hzと高いので、あまりスペックを求められないゲームをする人に合うと思います
CPU | Core i5-11300H Core i7-11370H |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 非光沢 144Hz |
通信 | 内蔵ギガビット、WiFi6、Bluetooth 5.0 |
重さ | 2275g(GTXモデル) 2355g(RTXモデル) |
バッテリー | 最大5時間 |
電源 | 150W/200W |
価格 | 販売終了 |
OMEN 15 2020年モデル
ミドルハイ~ハイエンドのグラフィックボードが中心で、メモリも最大32GB、ストレージも1.5TBと大容量です。電源は200Wあり、リフレッシュレートは300Hzもあるので、軽めのゲームならfpsもかなり出ます。レーシング系のゲームは楽しめますね。
発売日 | 2020年7月発表 |
---|---|
CPU | Core i5-10300H Core i7-10750H Core i9-10885H |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 512GB+HDD 1TB |
グラフィックス | RTX 2060 RTX 2070S Max-Q RTX 2080S Max-Q |
ディスプレイ | 15.6型)FHD IPS 300Hz |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 200W |
バッテリー | 最大5時間 |
価格 | 販売終了 |
OMEN 17
17型の大画面でド迫力の映像が楽しめ、最大330Wと大きな電源があるので、パフォーマンスも良いです。ゲーマーだけでなく、外出先でも動画編集などをしたいクリエイターにも合うスペックですね。
発売日 | 2020年7月発表 |
---|---|
CPU | Core i7-10750H Core i9-10885H |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 1TB+HDD 1TB |
グラフィックス | RTX 2070S RTX 2080S |
ディスプレイ | 17型)FHD IPS 144Hz |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 最大330W |
バッテリー | 最大5時間 |
価格 | 販売終了 |
OMEN X 2S 15
画面が2つある本機種は、ゲームをしながらセカンド画面でチャットを表示したり、輝度を変えたりといろいろな使い方ができます。第9世代のCPUとは言え、Core i7-10750Hよりも10%ほど高い性能でスペック不足になることは無いと思います。
発売日 | 2019年9月 |
---|---|
CPU | Core i9-9880H |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | GeForce RTX 2080 Max-Q |
ディスプレイ | 15.6型)FHD IPS 144Hz/240Hz 5.98型)FHD IPS タッチディスプレイ |
無線 | WiFi5、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 230W |
バッテリー | 最大4時間 |
価格 | 販売終了 |
Pavilion Gaming 15-dk1000
ゲーミングPCでは長めのバッテリー駆動時間・8時間もあるので、ゲームもするけど普段使い用で持ち運びをするという人にも合います。グラボはエントリークラスのみなので、軽いゲーム中心か、趣味で動画・画像編集をする人に合います。
2020年7月発表 | |
CPU | Core i5-10300H Core i7-10750H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 最大 SSD 256GB+HDD 1TB |
グラフィックス | GTX 1650/1650 Ti GTX 1660 Ti |
ディスプレイ | 15.6型)FHD IPS 144Hz |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 150W/200W |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 販売終了 |
Pavilion Gaming 15 (AMD)
軽いゲーム中心にできる機種で、スペックは控えめになっています。ただし、CPUのマルチコア性能が高いので、レンダリングやエンコードは比較的速いです。
2020年8月発表 | |
CPU | Ryzen 5 4600H Ryzen 7 4800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 最大 SSD 256GB+HDD 1TB |
グラフィックス | GTX 1650 |
ディスプレイ | 15.6型)FHD IPS 144Hz |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
有線 | 10/100/1000 Mbps |
電源 | 150W |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 販売終了 |