HP(ヒューレットパッカード)のエントリーモデルのHPシリーズは、とにかく安いですよね。でも、スペック的にはCore i7も選べるし、WiFi6搭載モデルもあるのでヘビーユーザーでも使いやすいんですよね。
そんなに性能が高いのにエントリーモデル?って思いますよね。
ぶっちゃけ言うと、上位モデルのPavilionやEnvyなどともそこまで変わらない性能なんですよね。ただし、性能以外の面で違いがあるんです。
Contents
HP・HPシリーズの特徴
性能 | 特徴 | |
Spectre | ハイエンドモデルのマスターピース。バッテリーは15時間など長め | |
Envy | プレミアムモデルで、小型軽量。ディスプレイに4Kあり。バッテリーも長め | |
Pavilion | おしゃれなスタンダードモデルで、普段使い用の普通の性能~高性能機種まであり、ゲーミングPCもあり。バッテリーは10時間以下が多い | |
HP | 樹脂(プラスチック)素材のエントリーモデル。バッテリーは10時間以下が多い | |
OMEN | ゲーミングPC |
HPのノートパソコンは基本的にポップな感じで、とっつきやすいというか、万人に受け入れられやすいデザインだと思います。
あまり知られていないですが、HPは(と言うか、多くの同業他社も似たものです)グレードによって素材が変わります。
- ENVY、Spectreはアルミニウム
- Pavilionは天面とキーボード面はアルミニウム、その他は樹脂
- HPは樹脂
PavilionとHPに使用される「樹脂」は、プラスチックのことなんですね。樹脂と言えば聞こえがいいですが、実際はプラスチック素材が使われています。
ただし、おもちゃのプラスチックみたいじゃなく、見た目じゃほとんど分からないようになっているので、気にならないという人も多いと思います。
でも落とした時の耐久性などは、やはりアルミニウム素材の方が高いです。
モデル名
モデル名はちょっと無機質ですが、インチ数のみ分かるようになっています。
・HP 15s-du1000(HPシリーズ15型)
・HP 17-by0000(HPシリーズ17型)
・HP 14s-dk0000(HPシリーズ14型)
いくつかのモデルを紹介しましたが、HPの後にインチ数が記載され、その後に型番が表示されています。
また、アップデートやバージョンアップをしたときは以下の様に変わります。
例)
・HP 15s-du0000→HP 15s-du1000
・HP 14s-an0000→HP 14s-cx0000
上の場合だと0000が1000に上がったので「同じ機種のバージョンアップかな?」と予想できますが、下の場合だと全然違う名称なので別機種かな?と思いますね。(実際、この場合は筐体が変わったりと、色々アップデートされています)
また、モデル名からどれが新しい機種かどうか判断できないので、CPUを調べないといけませんが、本記事では発売日も記載しているのでわかりやすいと思います。
性能
<全ての性能や機能などを総合した筆者主観のグラフです>
各モデルの違いは、このようになります。
ディスプレイ | WIFi6 | 平均バッテリー | 素材 | Thunderbolt | |
Spectre | FHD~4K | 〇 | 約15時間 | アルミニウム | 〇 |
Envy | FHD~4K | 〇 | 約13時間 | アルミニウム | △ |
Pavilion | FHD | ほぼすべての機種 | 約8時間 | アルミニウム/樹脂 | × |
HP | FHD | 一部機種 | 約9.5時間 | 樹脂 | × |
正直言うと、PavilionとHPは性能や機能はそこまで変わらないです。もちろん、Pavilionの方がインターフェイスがしっかりしていますが、HPも普段使いであれば困ることはないくらい、普通のインターフェイスが付いています。
やはり、一番の違いは素材ですね。
セキュリティ
セキュリティは、ほぼすべての個人向け機種は同じものが搭載です。
- パワーオンパスワード・・・電源を入れた時などにパスワードを入れないと使えないようにするもの
- アドミニストレーターパスワード・・・例えば子供とPCを共用する場合、子供が勝手にアプリなどをダウンロードできないようにパスワードを設定するもの
- TPM・・・独立して機能するチップにパスワードなどの重要情報を保存できる
- Windows Defender・・・Windowsに標準搭載のセキュリティ
- マカフィーリブセーフ30日版・・・ウイルス対策ソフトのマカフィーリブセーフの試用版。延長可能
サポート・保証
すべてのシリーズで、同じサポートや保証になっています。
HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。(サポートの受付時間は、月-金9:00-21:00、土9:00-17:00になります)
保証は1年間で、引き取り修理サービスになり、最長3年に延長できます。。
- 引き取り修理サービス・・・HP指定業者が自宅や会社にPCを引き取りに来て、リペアセンターに郵送、修理後に返送
- 出張修理・・・指定住所にエンジニアが来て修理
保証期間内は、パーツ代、輸送費など無料です。
また、アクシデントサポート(正式名称・HP Care Packアクシデントサポート)と言う、通常保証ではカバーされない「水漏れや落下、盗難などの事故」をカバーできるものや、訪問設定サポートというHP委託会社が初期設定をやってくれるサポートもあります。
HPシリーズ全機種の比較
・CPUはCeleron< Core i3< i5 < i7(Athlon< Ryzen 3< Ryzen 5< Ryzen 7)と数字が大きいほうが性能が高い
・メモリとストレージは最大販売容量を、バッテリー駆動時間は最大時間を記載
・機種名をクリックすると、下記レビューに移動します。ブラウザの戻る「←」ボタンを押すとここに戻ってきます
販売年月日順↓ | CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
17s-cu2000 | インテル12世代 | 16GB SSD 1TB |
大画面 | 2.1kg | 7時間 |
15s-eq | インテル12世代 | 16GB SSD 1TB |
大画面 | 2.1kg | 7時間 |
14s-dq | インテル11世代 | 16GB SSD 256GB |
軽量 | 1.29kg | 7.5時間 |
2021年モデル↓ | |||||
HP 14s-fq | 3020e Ryzen 5000 |
8GB SSD 256GB |
Windows 11 | 1.33kg | 9.5時間 |
HP 17s-cu | 11世代 | 16GB SSD 2TB |
ハイスペック Windows 11 |
2.1kg | 8時間 |
HP 15s-eq2000 | e3020 Ryzen 5000 |
8GB SSD 512GB |
ハイスペック Windows 11 |
1.6kg | 9.5時間 |
HP 15s-fq2000 | Celeron 11世代 |
8GB SSD 1TB |
ハイスペック | 1.6kg | 7.5時間 |
HP 15s-fq | Celeron Core i3,5,7 |
8GB SSD 512GB |
性能高め | 1.6kg | 10時間 |
HP 15s-eq | Athlon Ryzen 3 |
8GB SSD 256GB |
WiFi6 | 1.6㎏ | 11時間 |
Stream 11-ak | Celeron | 4GB eMMC 64GB |
WiFi5 | 1㎏ | 13.5時間 |
HP 17-by | Core i5,i7 | 8GB SSD+HDD 1.1TB |
光学ドライブ付き | 2.47㎏ | 10時間 |
HP 15s-du | Core i3,5,7 | 8GB SSD+HDD 1.1TB |
指紋センサー | 1.7kg | 9.5時間 |
HP 14s-dk | A4 Ryzen 3,5 |
8GB SSD+HDD 1.1TB |
安い! | 1.53kg | 8.5時間 |
CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
HP 17s-cu2000
インテル12世代のCore i5とi7が搭載で、高い性能になっています。17型の大画面と大きく、サクサク使えますが、旧モデルのように光学ドライブはありません
CPU | Core i5-1235U Core i7-1255U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(17.3型) | FHD IPS 非光沢 |
その他 | WiFi6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
OS | Windows 11 Home |
重さ | 2.1㎏ |
バッテリー | 最大7時間 |
価格 | 10.1万円~ |
HP 15s-eq
とにかく安い!そして性能も高い!エントリークラスとは言え、Ryzen 5000シリーズも搭載可能なので、サクサク快適に使えます。
CPU | AMD 3020e Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U Ryzen 5 5625U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
その他 | WiFi6あり、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 3.7万円~ 6.5万円~(Ryzenモデル) |
HP 14s-fq
いたって普通の機種なのですが、低価格モデルのHPシリーズで「普通」なので、希少価値が高い機種だと思います。AMD 3020eは控えめな性能ですが、あまりパソコンを使わないようなライトユーザーに合います
CPU | AMD 3020e Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U Ryzen 5 5625U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 128/256GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 |
OS | Windows 11 Sモード Windows 11 Home |
その他 | Wi-Fi 5/6、Bluetooth 5.0/5.2 指紋センサー |
重さ | 1.33㎏ |
バッテリー | 最大9.5時間 |
価格 | 3万9800円~ |
HP 14s-dq
14インチで1.29㎏と軽量で、持ち運びがしやすい機種です。全体的に2021年のスペックですが、Coreモデルは普通に使いやすいです
CPU | Celeron N4500 Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 11 Home/Windows 11 Sモード |
無線 | Wi-Fi 6、Wi-Fi 5 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.29㎏ |
バッテリー | 最大約7.5時間 |
価格 | 5万3900円~(Celeron) 9万200円~(Core) |
HP 17s-cu0000
Windows 11搭載
Windows 11搭載の本機種は、インテル11世代のCore i5とi7が搭載で、かなり高い性能になっています。17型の大画面と大きく、サクサク使えますが、旧モデルのように光学ドライブはありません
CPU | Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(17.3型) | FHD IPS 非光沢 |
その他 | WiFi6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
OS | Windows 11 Home |
重さ | 2.1㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 13万900円~ |
HP 15s-fq2000
スペック的には普通ですが、指紋センサーやWiFi6にも対応しているので、普通に使いやすいと思います
リリース | 2021年9月上旬 |
---|---|
CPU | Intel Celeron N4500 Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | 最大 SSD 1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 |
その他 | WiFi5/6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
カラー | ナチュラルシルバー、モダンゴールド |
セキュリティ | パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、TPM、マカフィーリブセーフ |
重さ | 1.6㎏ |
バッテリー | 最大7時間30分 |
保証 | 1年間 |
価格 | 4万6200円~ |
HP 15s-eq2000
とにかく安い!が、毎日パソコンを使う人には不向き。Ryzen 5000シリーズ搭載モデルは性能が高いが、上位モデルのPavilion並みの価格
CPU | AMD 3020e Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
その他 | WiFi6あり、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 3.7万円~ |
HP 15s-fq1000
HPシリーズでは比較的高価格の本機種は、Core i7も選べ、ストレージも大容量512GBまで搭載できるハイスペックモデルです。15型なのに1.6㎏とかなり軽いので、外出先でがっつり使いたい人におすすめです!
発売日 | 2020年7月28日 |
カラー | ピュアホワイト |
CPU | Intel Celeron N4000 Intel core i3, i5, i7(第10世代) |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 税込)6万9080円~ |
HP 15s-eq1000
WiFi6対応の本機種は、最高でもRyzen 3に、最大メモリ8GB、SSD 256GBなので特別なことをしないユーザーであれば問題なく使えます。バッテリー駆動時間も長めの11時間なので、PCの持ち運びが多い学生に向いています!
発売日 | 2020年5月18日 |
カラー | ピュアホワイト、ナチュラルシルバー、ピンクローズ |
CPU | AMD Athlon Silver 3050U AM Ryzen 3 3250U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi6、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大11時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 税込)3万8550円~ |
HP 17-by2000
ここ最近めっきり減った光学ドライブ搭載機種で、17型と大画面なので映画なども見やすいです。Core i7も選べるので簡単な動画編集もしやすいですが、若干高いです。
発売日 | 2020年5月 |
カラー | メタリックシルバー |
CPU | Intel core i5-1035G1 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB SSD 128GB+HDD 1TB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能、光学ドライブ |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 2.47㎏ |
価格 | 販売終了 |
HP Stream 11-ak0000
3年ぶりに新機種が出たStreamですが、Web検索や動画視聴でも待ち時間が長く、とにかく時間に余裕がある人向けの機種です。
発売日 | 2020年1月 |
---|---|
カラー | ダイアモンドホワイト |
CPU | Celeron N4000 Celeron N4020 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ | HD |
その他 | WiFi5、Bluetooth |
バッテリー | 最大13.5時間 |
重さ | 約1㎏ |
価格 | 3万9800円~ |
HP 15s-du1000
デュアルストレージが可能で、Core i7も選べるハイスペック機種です。最大1TB以上の容量があるので、写真やビデオなどのデータが多い人は保存がしやすいし、Core i5以上を搭載すれば簡単な編集もやりやすいです。
発売日 | 2019年10月25 |
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB SSD 128GB+HDD 1TB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能、指紋センサー |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.7㎏ |
価格 | 税込)7万6780円~ |
HP 14s-dk0000
第2世代Ryzenシリーズ搭載で、何といっても安いです!性能はライトユーザー向けから、結構がっつり使う人にも合うRyzen 5もあるのでご心配なく。
発売日 | 2019年9月5日 |
カラー | ピュアホワイト |
CPU | AMD A4-9125 AMD Ryzen 3 3200U AMD Ryzen 5 3500U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB SSD 128GB+HDD 1TB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8.5時間 |
重さ | 1.53㎏ |
価格 | 税込)3万8500円~ |
まとめ
HPシリーズは何といっても安いので、人気がありますよね。しかも、安いだけじゃなく、高い性能のものもあるし、デュアルストレージで大容量搭載も可能、おしゃれな筐体でもあります。
他のシリーズに比べても、価格の割に軽いので持ち運びもしやすいし、光学ドライブ搭載機種はHPシリーズのみなので、これもうれしいですね。
持ち運びが多い学生や、リビングにおいてもインテリアを壊さないと思うので家族共用PCとしても合いますね。