HPノートパソコンと言えば、「おしゃれでコスパが高い、そしてサポートが手厚い」というイメージがあると思います。私も100台近いHPノートパソコンをレビューしてきて、そう思います。
また、シリーズによって明確にスペックが分けられているので、購入しやすいんじゃないかなと思います。3万円台のPCから、20万円を超すPCもあるので、自分に合ったスペックの機種を探しやすいという特徴もありますね。
HPとは?
HP(ヒューレットパッカード)はアメリカの企業で、設立は1939年と90年以上の社歴があり、2020年のノートパソコン出荷台数はLenovoに次いで世界第2位です。
<Gartner.comより>
2020年の出荷台数は5835万7000台で、世界シェアは21.2%と高く、世界で使われているノートパソコンの5台に1台がHP製になります。すごいですね。
各シリーズの特徴
HPではSAKURAピンクやアッシュシルバーなど他社にはないカラーが豊富にあり、オリジナリティを出しやすいと思います。
<2 in 1 PC>
2 in 1 PCとは、ヒンジ(ディスプレイ)が360度回転するもので、タブレットの様に使ったりもできます。HPでx360と言う名称が付いている機種は、全て2 in 1 PCになります。
個人向けモデルは以下の6種類で、上から下に行くにつれてスペックも価格も上がります。(シリーズ名をクリックすると、各シリーズのまとめページに移動します)
ChromeBook | Chrome OSで比較的低価格。素材は樹脂、もしくは樹脂とアルミニウム |
---|---|
HP | 低価格モデルだが、意外にしっかりしたスペック。素材は樹脂 |
Pavilion | 一番人気のおしゃれ機種で、中価格帯。素材は樹脂とアルミニウム |
Envy | 中価格~高価格モデルがあり、スペックが高い。素材はアルミニウム、もしくはマグネシウム |
Spectre | 個人向けHP最上位のモデルで、クリエイター向け。素材はアルミニウム、もしくはマグネシウム |
ゲーミングPC | OmenやPavilion Gamingなどのグラフィックボード搭載のゲーミングPC。素材は樹脂とアルミニウム |
学生や家庭用として人気があるのは、ChromeBook、HP、Pavilionで、比較的安いですが、しっかりしたスペックのものが多いです。EnvyとSpectreはプレミアムモデルで、細部にまでこだわった仕様になっています。
また、上の表に記載している「樹脂」とはプラスチックのことで、機種によっては若干安っぽく見えますが、私のようなパソコンマニア以外はそんな場所確認することはないし、ここ最近は見ただけじゃ「樹脂」と分からないくらい、良い外観になっています。
型番
HPは名称からある程度どんなものか判断ができます。
- ChromeBook X360 12b・・・Chromebookの12型2 in 1 PC
- Pavilion X360 14-dw1000・・・Pavilionの14型2 in 1 PC
- Envy 13-ba0000 ・・・Envyの13型
この様に、機種名についている数字がインチ数を表しており、X360は2 in 1 PCになります。さすがに細かいスペックは分かりませんが、どういったPCかは名称からある程度分かりますね。
サポート・保証
HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。(サポートの受付時間は、月-金9:00-21:00、土9:00-17:00になります)
また、保証は最長3年まで延長でき、引き取り修理じゃなく出張修理もあります。
- 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
- 出張修理・・・家や事務所に来て現場で修理。期間内は交換パーツ代など無料
人気カテゴリ
モデル名の後に来る13や14、15はインチ数を表しています。また、x360という名称が付いた機種は2 in 1 PCで、全ての価格は税込みです。
各機種名をクリックすると下のレビューに移動し、ブラウザの戻る「←」を押すと、ここに戻ってきます。
また、各シリーズごとのレビューは次の項で確認できます。
- HP 15s-eq1000・3万8550円
- HP 14s-dk0000・3万8500円
- Chromebook 14a・3万9300円
- Chromebook x360 12b・4万8400円
- ChromeBook x360 14b・4万8400円
- Pavilion 15-eh0000・5万9400円
- Pavilion 13-bb0000・6万4900円
- Pavilion 14-dv0000・6万4900円
- Pavilion 15-eg0000・6万4900円
- Pavilion x360 14-dw1000・6万4900円
- HP 15s-fq1000・6万9080円
- Pavilion 13-an1000・7万4800円
- Pavilion 15-cs3000・7万6450円
- HP 15s-du1000・7万6780円
- Chromebook x360 14c・7万6780円
- Envy x360 13-ay0000・7万7000円
- Envy x360 15-ee0000・9万200円
- Envy 13-ba1000・9万3500円
- Pavilion Gaming 15-ec1000(AMD)・9万5700円
- Envy x360 13-bd0000・9万8780円
- Chromebook x360 13c・10万8900円
- Pavilion x360 14-dh0000・10万9780円
- Pavilion Gaming 15-dk1ooo(Intel)・10万9890円
- Envy x360 15-ed1000・11万3630円
- Envy x360 15-ed0000(旧モデル)・11万3630円
- Spectre x360 13-aw2000・11万9900円
- HP 17-by2000・12万780円
- Spectre x360 14-ea0000・14万8280円
- Envy 15-ep0000・15万9500円
- Spectre x360 15-eb1000・16万2800円
- Envy 14-eb0000・16万4780円
- Spectre x360 13-aw0000・16万7970円
- Spectre x360 15-eb0000・18万7000円
- Envy x360 13-bd0000・1.24㎏
- Spectre x360 13-aw2000・1.24㎏
- Envy 13-ay0000・1.25㎏
- Pavilion 13-an1000・1.26㎏
- Envy 13-ba1000・1.3㎏
- Spectre x360 15-eb1000・14時間
- Spectre x360 14-ea0000・15時間
- Spectre x360 13-aw2000・15時間
- Spectre x360 15-eb0000・15時間
- Envy 15-ep0000・15時間
- Envy x360 15-ed0000・17時間
- Envy x360 15-ee0000・17時間
- Envy x360 13-ay0000・17時間
- Spectre x360 13-aw0000・22時間
- HP 15s-fq1000・10時間
- HP 17-by2000・10時間
- Pavilion 15-cs3000・10時間
- ChromeBook x360 14b・10.5時間
- HP 15s-eq1000・11時間
- Pavilion x360 14-dw1000・11.5時間
- Chromebook x360 13c・12時間
- Chromebook x360 14c・12時間
- Envy 13-ba1000・13時間
- Envy x360 15-ed1000・13時間
- Envy 14-eb0000・13時間
以下では、各シリーズごとに紹介していきます。
ChromeBook
アメリカの学生に一番人気のChromebookは、日本でもじわじわ人気が上がってきていますね。Chromebookは、Web閲覧やWord、Excel(実際はグーグルドキュメントなどを使用)などでのレポート作成など一般的な使い方であれば問題なく使えますが、本格派向けのPCではありません。
ChromeBook x360 13c
ChromeBookでは最高峰のスペックである本機種は、ストレージも大きく、WiFi6やLTEにも対応している万能モデルです。ChromeBookは性能が低いものが多いですが、本機種は本格派向けです!
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ | 13.5型 WUXGA+(フルHD相当) IPS タッチディスプレイ 1000nit Sure View |
OS | Chrome OS |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.1、LTE |
指紋センサー | あり |
重さ | 1.36㎏ |
寸法 | 295×216.9×16.7㎜ |
バッテリー | 最大12時間 |
その他 | Google Oneサービス1年間、Youtube Premium 3か月 |
価格 | 税込)10万8900円~ |
ChromeBook x360 14c
比較的性能が高い本機種は、社会人なら持ち運び用として十分機能するし、理系で特別なソフトを使わない学生であれば十分に使える機種です。ストレージが若干少ないので、クラウドサービスの使用が前提となります。(もしくは外付けHDD)
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | eMMC 128GB |
ディスプレイ | 14型 FHD IPS タッチディスプレイ 光沢 |
OS | Chrome OS |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | 指紋リーダー |
重さ | 1.65㎏ |
寸法 | 321 x 206 x 17.9㎜ |
バッテリー | 最大12時間 |
その他 | Google Oneサービス1年間、Youtube Premium 3ヵ月 |
価格 | 税込)7万6780円~ |
ChromeBook x360 12b
あまりパソコンを使わないけど、何でもできるパソコンが1台欲しいという場合は、本機種が該当します。ディスプレイがHDとあまりよくない品質ですが、時々しか使わないのであれば、問題ないと思います。
CPU | Intel Pentium Silver N5000 Intel Pentium Silver N5030 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ | 12型 HD IPS タッチディスプレイ 光沢 |
OS | Chrome OS |
無線 | WiFi、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | 指紋リーダー |
重さ | 1.35㎏ |
寸法 | 272 x 216 x 17.3㎜ |
バッテリー | 最大11時間 |
その他 | Google Oneサービス1年間、Youtube Premium 3ヵ月 |
価格 | 税込)4万8400円~ |
ChromeBook x360 14b-ca0000
14型の2 in 1 PCで1.5㎏と若干重たいですが、子供向けのモデルとしては十分なスペックがあります。この価格でFHD IPS液晶とディスプレイの質は高く、バッテリーも最大10.5時間とほどほどあります。ストレージがかなり小さいですが、クラウドサービスを併用した上で、パソコンには少数のアプリをダウンロードするのであれば、十分かと思います。
発売日 | 2019年12月12日 |
---|---|
カラー | セラミックホワイト |
CPU | Intel Pentium Silver N5000/N5030 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS 光沢 タッチディスプレイ |
OS | Chrome OS |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10.5時間 |
重さ | 1.5kg |
価格 | 税込)4万8400円~ |
ChromeBook 14a
Web閲覧をメインに、Youtubeをみたり、メールを確認したりと低負荷な作業をするなら、本機種でもいいかもしれません。ただし、ディスプレイはFHD IPS液晶と「この価格にしてはハイスペック」なものが搭載されています。
CPU | Intel Pentium Silver N5000 Intel Pentium Silver N5030 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ | 14型 FHD IPS タッチディスプレイ 光沢 |
OS | Chrome OS |
無線 | WiFi、Bluetooth 5.0 |
重さ | 1.33㎏ |
寸法 | 326 x 220 x 18㎜ |
バッテリー | 最大11時間 |
その他 | Google Oneサービス1年間、Youtube Premium 3ヵ月無料、自動更新ポリシー2026年6月 |
価格 | 税込)3万9300円~ |
HPシリーズ
低価格モデルが中心ですが、しっかりとしたスペックの機種も多く、人気のシリーズです。
HP 15s-fq1000
15.6型で1.6㎏と軽く、比較的持ち運びがしやすく、大画面なので外出先でもがっつり作業がしやすいです。HPシリーズにしては比較的高いかな、と言う印象です。
発売日 | 2020年7月28日 |
---|---|
カラー | ピュアホワイト |
CPU | Intel Celeron N4000 Intel core i3, i5, i7(第10世代) |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 1.6kg |
価格 | 税込)6万9080円~ |
HP 15s-eq1000
これぞHPシリーズと言った機種で、スペックは控えめですが安い!バッテリー駆動時間も11時間とほどほどあるので、外出が多い人にも合います。コスパが高いとは、この機種の事ですね。
発売日 | 2020年5月18日 |
---|---|
カラー | ピュアホワイト、ナチュラルシルバー、ピンクローズ |
CPU | AMD Athlon Silver 3050U AM Ryzen 3 3250U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi6、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大11時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 税込)3万8550円~ |
HP 17-by2000
ここ最近めっきり減った光学ドライブ搭載機種で、17型と大画面なので映画なども見やすいです。レアなモデルなので若干高いですが、17型で光学ドライブ付きと言うのは、魅力的ですね。CPUの性能も高いので、サクサク快適に使えます。
発売日 | 2020年5月 |
カラー | メタリックシルバー |
CPU | Intel core i5-1035G1 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB SSD 128GB+HDD 1TB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能、光学ドライブ |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 2.47㎏ |
価格 | 税込)12万780円~ |
HP 15s-du1000
デュアルストレージが可能で、Core i7も選べるハイスペック機種ですが、メモリが8GBとCore i7を使うには若干物足りない気もします。スマホやタブレットのデータも保存するような「大容量ストレージ」が必要な人に合うと思います。
発売日 | 2019年10月25 |
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB SSD 128GB+HDD 1TB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能、指紋センサー |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.7㎏ |
価格 | 税込)7万6780円~ |
HP 14s-dk0000
コスパが高い本機種は、ライトユーザーからミドルユーザー向けの機種になります。「安いくてほどほどの性能」のPCを探しているなら、本機種は第一候補に入ると思います。
発売日 | 2019年9月5日 |
---|---|
カラー | ピュアホワイト |
CPU | AMD A4-9125 AMD Ryzen 3 3200U AMD Ryzen 5 3500U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB SSD 128GB+HDD 1TB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
OS | Windows 10 |
その他 | WiFi、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8.5時間 |
重さ | 1.53㎏ |
価格 | 税込)3万8500円~ |
Pavilionシリーズ
HPで一番人気のシリーズで、価格帯も低めで、それでいておしゃれで高性能PCが多いです。
Pavilion 13-bb0000
インテル11世代CPU搭載で性能が高く、動画・画像編集もしやすい機種です。13型・1.3㎏と持ち運びもしやすく比較的安いです。ただし、持ち運び用にしてはバッテリー駆動時間が短いので、充電アダプターやモバイルバッテリーが必要な場合が多いと思います。
発売日 | 2020年12月17日 |
---|---|
カラー | セラミックホワイト、ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8.5時間 |
重さ | 1.3㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion 14-dv0000
前項で紹介した機種の14型で、WiFi6に対応なので、カフェや学校などの込み合った回線でも安定した高速回線で通信ができます。SAKURAというおしゃれなピンクカラーもあり、女性に人気の機種です。
発売日 | 2020年12月17日 |
---|---|
カラー | セラミックホワイト、SAKURA |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 非光沢 |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 1.42㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion 15-eg0000
11世代CPUのCore i7が選べる本機種は、飛びぬけて高い性能になります。Iris Xe+メモリ最大16GBなので動画・画像編集もやりやすいし、画面が大きいので作業がやりやすいです。また、テンキーも付いているので、エクセルを使った資料作成も快適です。理系の大学生や社会人にお勧めです。
発売日 | 2020年12月9日 |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 1.71㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion 15-eh0000(AMD)
CPUには大人気のRyzen 4000シリーズ搭載で、スペックも申し分ない機種です。バッテリー駆動時間は若干短いですが、15型なので持ち運び用と言うよりは据え置き用として活躍する機種です。CPUの性能はかなり高いので、「自宅にデスクトップを置きたくないけど、高性能PCが必要」な人にはうってつけの機種です。
発売日 | 2020年12月10日 |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Ryzen 3 4300U Ryzen 5 4500U Ryzen 7 4700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | AMD Radeon内蔵グラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大7.5時間 |
重さ | 1.71㎏ |
価格 | 税込)5万9400円~ |
Pavilion x360 14-dw1000/0000
14型にしては若干重たいですが、2 in 1 PCでWiFi6対応、LTE搭載モデルもあるので、使い勝手は高いです。インテル10世代CPUと11世代CPUの2種類がありますが、ほぼ同じ値段なので、11世代CPUを購入した方がお得です。
発売日 | 2020年12月10日(dw1000) 2020年8月(dw0000) |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Intel core i5-1035G1(10世代) Intel core i3-1115G4(11世代) Intel core i5-1135G7(11世代) |
メモリ | 4~8GB(最大16GB) |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | Intel UHDグラフィックス Iris Xe(Core i5) |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、LTEモデルあり |
バッテリー | 最大11.5時間 |
重さ | 1.65㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion Gaming 15-dk1000(インテル)
エントリークラスのグラフィックボード搭載ですが、軽めの3Dゲームはもちろん、動画・画像編集などができる機種です。リフレッシュレートが144Hzと高いので、ゲームはぬるぬる動きます。
発売日 | 2020年7月9日 |
---|---|
カラー | シャドウブラック & ゴーストホワイト |
CPU | Intel core i5-10300H Intel core i7-10750H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB+HDD 1TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti Max-Q |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢なし 300nit リフレッシュレート・144Hz |
OS | Windows 10 Pro |
その他 | WiFi6、Office Home &Business 2019搭載可能、内蔵Gigabit LAN |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 2.355㎏ |
価格 | 税込)10万9890円~ |
Pavilion Gaming 15-ec1000(AMD)
エントリークラスのGTX 1650が搭載で、軽いゲームをやる人や、ちょっと本格的な画像・動画編集をする人向けです。リフレッシュレートが144Hzと高いので、軽いゲームであればぬるぬる動きます。このスペックにしては、なかなかのコスパが良い機種です。
発売日 | 2020年8月 |
---|---|
カラー | シャドウブラック & ゴーストホワイト |
CPU | AMD Ryzen 5 4600H AMD Ryzen 7 4800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB+HDD 1TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢なし リフレッシュレート・144Hz |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、Office Home &Business 2019搭載可能、内蔵Gigabit LAN |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 2.08㎏ |
電源 | 150W |
価格 | 税込)9万5700円~ |
Pavilion 13-an1000
性能が高い10世代GシリーズのCPU搭載で、何といっても軽いです!たったの1.26㎏なので、持ち運びがしやすい機種です。また、WiFi6にも対応しているので、混みあった回線でも安定した高速回線で通信ができます。
発売日 | 2019年12月20日 |
---|---|
カラー | モダンゴールド、SAKURA |
CPU | Intel core i3-1005G1 Intel core i3-1035G1 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | Intel UHDグラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 1.26㎏ |
価格 | 税込)7万4800円~ |
Pavilion 15-cs3000
本機種は2019年末販売開始とはいえ、10世代のGシリーズ搭載、ストレージは最大1.5TB、メモリも最大16GBと高いスペックです。WiFi6や顔認証に対応し、グラフィックボードのMX 250搭載モデルもあります。2021年の今見ても、ハイスペックなのでおすすめです
発売日 | 2019年11月 |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Intel core i3-1005G1 Intel core i3-1035G1 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB+HDD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス NVIDIA GeForce MX250 |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、顔認証、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 1.82㎏ |
価格 | 税込)7万6450円~ |
Pavilion x360 14-dh0000
2021年現在本機種を見ると、ロースペック感が否めない機種です。特に価格が下がっているわけでもないので、このカラー(モダンゴールド&ルミナスゴールド)じゃなきゃダメだという以外は、購入のメリットも少ないと思います。
発売日 | 2019年8月 |
カラー | モダンゴールド&ルミナスゴールド |
CPU | Intel core i3-8145U Intel core i5-8265U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大128GB+HDD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9時間 |
重さ | 1.68㎏ |
価格 | 税込)10万9780円~ |
Envyシリーズ
プレミアムモデルのEnvyシリーズです。基本性能は高く、筐体にもアルミニウムが使用されているので、高級感があります。
Envy 14-eb0000
正真正銘のクリエイターPCで、第11世代のCore i7が搭載です。最大でGTX 1650 Tiも搭載できますが、メモリがオンボード16GBで、十分な容量があります。ディスプレイの縦横比が16:10と通常の16:9よりも縦が長くなっており、より作業がしやすいです。また、sRGB 100%と高色域になっています。グラボ搭載で1.52㎏とかなり軽く、バッテリー駆動時間は最大約13時間と長いので、外出先でも十分作業ができます。
発売日 | 2021年3月 |
---|---|
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Q NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti Max-Q |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(FHD相当) IPS 光沢あり マルチタッチ sRGB 100% |
OS | Windows 10 Pro |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.0、Thunderbolt 4、Office Home &Business 2019搭載可能 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.52㎏ |
バッテリー | 最大13時間 |
価格 | 税込)16万4780円~ |
Envy 13-ba1000
11世代CPUのCore i5かi7が選べ、グラフィックスにはCPU内蔵のIris Xe、外部グラフィックボードのGeForce MX450も搭載可能です。WiFi6やThunderbolt 4もあるので、普段使いPCとしては最高峰、どちらかと言うとクリエイターPCに近い機種です。このスペックで、価格も比較的安いので、大きなデータを扱う人や、とにかくサクサク使いたい人にお勧めです。
発売日 | 2020年12月9日 |
---|---|
カラー | ペイルゴールド |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB、1TB SSD 512GB+Optaneメモリ32GB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce MX 450 |
ディスプレイ(13.3型) | フルHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ 4K UHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Pro |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.0、Thunderbolt 4、Office Home &Business 2019搭載可能 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.3㎏ |
バッテリー | 最大13時間 |
価格 | 税込9万3500円~ |
Envy x360 15-ed1000
15.6型の大画面で、11世代CPU搭載で性能も高く、使い勝手が良い機種です。ちょっと重たいですが、バッテリー駆動時間も長く、2 in 1 PCなので持ち運びを時々する人にも合うし、外出先でがっつり作業をする場合は使いやすいサイズです。
発売日 | 2020年12月9日 |
---|---|
カラー | ナチュラルシルバー・ナイトフォールブラック&ウッド |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS 光沢あり 400nit |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大13時間 |
重さ | 2.0㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)11万3630円~ |
Envy x360 13-bd0000
通常タッチパネルを使った2 in 1 PCの方が重くなるのですが、他の13型と同じくらい軽く、持ち運びに最適な機種です。メモ取りや講義のノート取りもしやすく、イラストなんかも描けるデジタルペン付属です。ディスプレイにはsRGB 100%という色域が高いものが使用されているので、より正確な色彩が描写され、画像編集やイラストにも向いている機種です。
発売日 | 2020年12月8日 |
---|---|
カラー | ペイルゴールド |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ sRGB 100%相当 |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、Thunderbolt 4 |
バッテリー | 最大11時間30分 |
重さ | 1.24㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)9万8780円~ |
Envy 15-ep0000
こちらは、個人向けHPで最高峰のスペックがあるクリエイター向けPCです。CPUにグラボ、ディスプレイも最高品質で、動画編集や画像編集などの高負荷な作業を快適にできる機種です。中価格帯モデルと違い、CPUだけじゃ無く全てのパーツに高品質なものを使用しているのが特徴です。
発売日 | 2020年8月 |
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i7-10750H Intel core i9-10885H |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti NVIDIA GeForce RTX 2060 with Max-Qデザイン |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ sRGB 100% UHD OLED タッチディスプレイ DCI-P3 100%,Adobe RGB 99% |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、Thunderbolt 3 |
バッテリー | GTX搭載・15時間 RTX搭載・6.5時間 |
重さ | 2.15㎏ |
価格 | 税込)15万9500円~ |
Envy x360 15-ed0000
現在は後継機種のed1000が、同じ価格で出ているので魅力半減ですが、バッテリー駆動時間が4時間長い、最大17時間となっているので、バッテリーの持ちが長いほうが良いという方は、こちらを検討しても良いかもしれません。
発売日 | 2020年8月 |
カラー | ナチュラルシルバー、ナイトフォールブラック&ウッド |
CPU | Intel core i5-1035G1 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Plus |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ 400nit 物理シャッター付き |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、アクティブペン付属 |
バッテリー | 最大17時間 |
重さ | 2.0㎏ |
価格 | 税込)11万3630円~ |
Envy x360 15-ee0000(AMD)
高性能CPUのRyzen 4000シリーズ搭載で、WiFi6対応、バッテリー駆動時間が最大17時間と長いので、外出先でがっつり作業したい人に向いています。ただし、重さが2.0㎏とヘビー級なので、持ち運びがしやすいわけではありません。
発売日 | 2020年8月 |
カラー | ナイトフォールブラック |
CPU | AMD Ryzen 5 4500U AMD Ryzen 7 4700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | AMD Radeon |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大17時間 |
重さ | 2.0㎏ |
価格 | 税込)9万200円~ |
HP Envy x360 13-ay0000
高性能Ryzen 4000シリーズ搭載で、2 in 1 PC、重さ1.25㎏にバッテリー駆動時間が最大17時間と、文句の付け所がない機種です!もちろん、WiFi6にも対応しているのでご安心を。
発売日 | 2020年7月 |
カラー | ナイトフォールブラック、セラミックホワイト、Wood Edition |
CPU | AMD Ryzen 3 4300U AMD Ryzen 5 4500U AMD Ryzen 7 4700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | AMD Radeon |
ディスプレイ(13.3型) | FHD IPS タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大17時間 |
重さ | 1.25㎏ |
価格 | 税込)7万7000円~ |
Spectre
個人向けモデル最高峰ブランドです。全てにおいて上質で、ハイスペックな高級ノートパソコンです。
Spectre x360 15-eb1000
最新のインテル第11世代CPU搭載モデルで、一番性能が高いCore i7のみになっています。4K画質のUHDディスプレイにCore i7、メモリ16GB、SSD 512GB搭載でオフィスワークを卒なくこなせる機種です。Thunderbolt 4もあるので、大きなデータのやり取りを行う人には、特に使いやすいと思います。
発売日 | 2020年12月17日 |
---|---|
カラー | アッシュブラック |
CPU | Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ | 4K UHD IPS タッチディスプレイ 400nit |
OS | Windows 10 Pro |
その他 | WiFi6、顔認証、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、Thunderbolt 4 |
バッテリー | 最大14時間 |
重さ | 2.04㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)16万2800円~ |
Spectre x360 14-ea0000
本機種はx360 14となっていますが、実は14インチでなく13.5インチになります。とは言っても、ディスプレイの画面比率が通常の16:9じゃなく3:2と縦が長いので、14インチ以上に縦に表示する情報が多いです。持ち運びがしやすく、作業がしやすい機種を探しているなら、これがおすすめです!
発売日 | 2020年12月16日 |
---|---|
カラー | アッシュブラック・ポセイドンブルー |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ | WUXGA IPS 光沢あり タッチディスプレイ HP Sure View 3K2K OLED 光沢あり タッチディスプレイ 反射防止 ブルーライトカット Delta E<2 |
OS | Windows 10 Home/Pro |
その他 | WiFi6、顔認証、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大15時間 |
重さ | 1.36㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)14万8280円~ |
Spectre x360 13-aw2000
本機種は小さい・軽い・高性能と3拍子揃った機種で、バッテリー駆動時間も最大15時間と長めです。資料作成が多い人は1つ前のX360 14-ea0000がより使いやすいですが、本機種の方が3万円ほど安い価格からなので、お買い得感は高いと思います。
発売日 | 2020年12月9日 |
---|---|
カラー | アッシュブラック・ポセイドンブルー |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ | FHD IPS 非光沢コーティング HP Sure View |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、顔認証、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大15時間 |
重さ | 1.24㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)11万9900円~ |
Spectre x360 15-eb0000
Spectreで一番性能が高い機種で、Core i7-10750HにGTX 1650 Ti Max-Qが搭載したクリエイターPCです。4K UHDディスプレイに、IPS液晶かOLED液晶が選べ、最高品質のモデルです。
発売日 | 2020年10月 |
カラー | アッシュブラック |
CPU | Intel core i7-10750H |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB(Optaneメモリー32GB) |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti Max-Q |
ディスプレイ | 4K UHD IPS タッチディスプレイ 4K UHD OLED タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Pro |
その他 | WiFi6、顔認証、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大15時間 |
重さ | 1.92㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)18万7000円~ |
Spectre x360 13-aw0000
個人向けHPノートパソコンで、最長のバッテリー駆動時間があり、1.24㎏と軽量、そしてSpectreでは本機種のみLTE搭載可能です。ニューモデルのaw1000も販売されていますが、LTEやバッテリーの事を考えると、本機種も見逃せない機種ですね。
発売日 | 2019年12月 |
カラー | アッシュブラック・ポセイドンブルー |
CPU | Intel core i5-1035G4 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB(Optaneメモリー搭載機種あり) |
グラフィックス | Iris Plus |
ディスプレイ | FHD IPS 400nit タッチディスプレイ UHD OLED 440nit タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、顔認証、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、LTEモデルあり |
バッテリー | 最大22時間 |
重さ | 1.24㎏ |
付属 | Spectre アクティブペン |
価格 | 税込)16万7970円~ |