HP個人向けノートパソコンの評判と全機種の比較レビュー


HPノートパソコンと言えば、「おしゃれでコスパが高い、そしてサポートが手厚い」というイメージがあると思います。私も100台近いHPノートパソコンをレビューしてきて、そう思います。

また、シリーズによって明確にスペックが分けられているので、購入しやすいんじゃないかなと思います。3万円台のPCから、20万円を超すPCもあるので、自分に合ったスペックの機種を探しやすいという特徴もありますね。

特別にHP様より本サイト専用の割引クーポンを作っていただき、「税込み13.2万円以上の個人向けモデル」を購入した場合は、割引価格からさらに7%OFFになります。 こちらの割引クーポンもどうぞ。

週末限定セールはこちらをどうぞ。

HPとは?

HP(ヒューレットパッカード)はアメリカの企業で、設立は1939年と90年以上の社歴があり、2021年のパソコン出荷台数はLenovoに次いで世界第2位です。

2022年 世界のPC出荷台数統計Gartner.comより>

こちらの表は、2023年に発表された2022年のノートパソコン世界販売台数です。世界1位はLenovoで約6899万台、HPは第2位で約5555万台、シェアは19.4%となっています。と言うことは、世界のノートパソコン保持者の5人に一人はHPノートパソコンを使っている計算ですね。

 

各シリーズの特徴

HPではSAKURAピンクやアッシュシルバーなど他社にはないカラーが豊富にあり、オリジナリティを出しやすいと思います。

HP Chromebook 2 in 1 PCのモード<2 in 1 PC>

2 in 1 PCとは、ヒンジ(ディスプレイ)が360度回転するもので、タブレットの様に使ったりもできます。HPでx360と言う名称が付いている機種は、全て2 in 1 PCになります。

個人向けモデルは以下の6種類で、上から下に行くにつれてスペックも価格も上がります。(シリーズ名をクリックすると、各シリーズのまとめページに移動します)

ChromeBook Chrome OSで比較的低価格。素材は樹脂、もしくは樹脂とアルミニウム
HP 低価格モデルだが、意外にしっかりしたスペック。素材は樹脂
Pavilion 一番人気のおしゃれ機種で、中価格帯。素材は樹脂とアルミニウム
Envy 中価格~高価格モデルがあり、スペックが高い。素材はアルミニウム、もしくはマグネシウム
Spectre 個人向けHP最上位のモデルで、クリエイター向け。素材はアルミニウム、もしくはマグネシウム
ゲーミングPC OmenやPavilion Gamingなどのグラフィックボード搭載のゲーミングPC。素材は樹脂とアルミニウム

学生や家庭用として人気があるのは、ChromeBook、HP、Pavilionで、比較的安いですが、しっかりしたスペックのものが多いです。EnvyとSpectreはプレミアムモデルで、細部にまでこだわった仕様になっています。

また、上の表に記載している「樹脂」とはプラスチックのことで、機種によっては若干安っぽく見えますが、私のようなパソコンマニア以外はそんな場所確認することはないし、ここ最近は見ただけじゃ「樹脂」と分からないくらい、良い外観になっています。

 

型番

HPは名称からある程度どんなものか判断ができます。

  • ChromeBook X360 12b・・・Chromebookの12型2 in 1 PC
  • Pavilion X360 14-dw1000・・・Pavilionの14型2 in 1 PC
  • Envy 13-ba0000 ・・・Envyの13型

この様に、機種名についている数字がインチ数を表しており、X360は2 in 1 PCになります。さすがに細かいスペックは分かりませんが、どういったPCかは名称からある程度分かりますね。

 

サポート・保証

HP個人向けモデルのサポート

HP個人向けモデルの延長保証

HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。(サポートの受付時間は、月-金9:00-21:00、土9:00-17:00になります)

また、保証は最長3年まで延長でき、引き取り修理じゃなく出張修理もあります。

  • 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
  • 出張修理・・・家や事務所に来て現場で修理。期間内は交換パーツ代など無料

 

個人向けモデル全機種

モデル名の後に来る13や14、15はインチ数を表しています。また、x360という名称が付いた機種は2 in 1 PCで、全ての価格は税込みです。

各機種名をクリックすると下のレビューに移動し、ブラウザの戻る「←」を押すと、ここに戻ってきます。

また、各シリーズごとのレビューは次の項で確認できます。

~5万円5万円~8万円9万円~14万円15万円以上1.3㎏以下バッテリー14時間以上バッテリー10時間以上

以下では、各シリーズごとに紹介していきます。

ChromeBook

アメリカの学生に一番人気のChromebookは、日本でもじわじわ人気が上がってきていますね。Chromebookは、Web閲覧やWord、Excel(実際はグーグルドキュメントなどを使用)などでのレポート作成など一般的な使い方であれば問題なく使えますが、本格派向けのPCではありません。

新しい機種のみ掲載しているので、旧モデルや販売が終わった機種など全てのモデルを確認するには、Chromebook全機種の比較レビューをどうぞ。

 

Chromebook x360 13b

HP Chromebook x360 13bChromebookとしては高い性能で、メモリもストレージも大容量です。今までのモデルと比べバッテリー駆動時間が大幅に伸びており、実用的なPCになったと思います

CPU MediaTek Kompanio 1200
メモリ 8GB
ストレージ SSD 256GB
ディスプレイ(13.3型) FHD IPS タッチ
OS Chrome OS
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3
重さ 1.34㎏
バッテリー 最大約16時間
価格 6.9万円~

レビュー

公式サイト

 

Chromebook X360 14b-cb0000

HP Chromebook x360 14b-cb0000最新のPentiumプロセッサー搭載で、エントリークラスとは言えChromebookにしては比較的高い性能になっています。14型で1.6㎏と若干重たいですが、2 in 1 PC使い勝手も高く、学生や社会人にも合います。スタイラスペン(USI)に対応しているので、お持ちの場合はそのまま使える点もポイントですね。

CPU Intel Pentium Silver N6000
メモリ 8GB
ストレージ eMMC 128GB
ディスプレイ(14型) FHD IPS タッチ
無線 WiFi6、Bluetooth 5.0
重さ 1.6㎏
バッテリー 最大約11時間
価格 5万9800円~

レビュー

公式サイト

 

ChromeBook x360 14c

HP ChromeBook x360 14c比較的性能が高い本機種は、社会人なら持ち運び用として十分機能するし、理系で特別なソフトを使わない学生であれば十分に使える機種です。ストレージが若干少ないので、クラウドサービスの使用が前提となります。(もしくは外付けHDD)

CPU Intel core i3-10110U
Intel core i5-10210U
メモリ 8GB
ストレージ eMMC 128GB
ディスプレイ 14型 FHD IPS タッチディスプレイ 光沢
OS Chrome OS
無線 WiFi6、Bluetooth 5.0
生体認証 指紋リーダー
重さ 1.65㎏
寸法 321 x 206 x 17.9㎜
バッテリー 最大12時間
その他 Google Oneサービス1年間、Youtube Premium 3ヵ月
価格 7万6780円~

レビュー

公式サイト

 

ChromeBook 14a

HP ChromeBook 14aWeb閲覧をメインに、Youtubeをみたり、メールを確認したりと低負荷な作業をするなら、本機種でもいいかもしれません。ただし、ディスプレイはFHD IPS液晶と「この価格にしてはハイスペック」なものが搭載されています。

 

CPU Intel Pentium Silver N5000
Intel Pentium Silver N5030
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 14型 FHD IPS タッチディスプレイ 光沢
OS Chrome OS
無線 WiFi、Bluetooth 5.0
重さ 1.33㎏
寸法 326 x 220 x 18㎜
バッテリー 最大11時間
その他 Google Oneサービス1年間、Youtube Premium 3ヵ月無料、自動更新ポリシー2026年6月
価格 税込)3万9300円~

レビュー

公式サイト

 

HPシリーズ

低価格モデルが中心ですが、しっかりとしたスペックの機種も多く、人気のシリーズです。新しい機種のみ掲載しているので、旧モデルや販売が終わった機種など全てのモデルを確認するには、HP全機種の比較レビューをどうぞ。

 

HP 14s-fq

HP 14s-fq0000/1000いたって普通の機種なのですが、低価格モデルのHPシリーズで「普通」なので、希少価値が高い機種だと思います。AMD 3020eは控えめな性能ですが、あまりパソコンを使わないようなライトユーザーに合います

CPU AMD 3020e
Ryzen 3 5300U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 5 5625U
メモリ 最大8GB
ストレージ SSD 128/256GB
ディスプレイ(14型) FHD IPS液晶
OS Windows 11 Sモード
Windows 11 Home
その他 Wi-Fi 5/6、Bluetooth 5.0/5.2
指紋センサー
重さ 1.33㎏
バッテリー 最大9.5時間
価格 4万4800円~

レビュー

公式サイト

 

HP 17s-cu2000

HP 17s-cu0000インテル12世代のCore i5とi7が搭載で、高い性能になっています。17型の大画面と大きく、サクサク使えますが、旧モデルのように光学ドライブはありません

CPU Core i5-1235U
Core i7-1255U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス Iris Xe
ディスプレイ(17.3型) FHD IPS 非光沢
その他 WiFi6、Bluetooth 5.0、指紋センサー
OS Windows 11 Home
重さ 2.1㎏
バッテリー 最大7時間
価格 10.1万円~

レビュー

公式サイト

 

HP 15s-eq

HP 15s-eq2000とにかく安い!そして性能も高い!エントリークラスとは言え、Ryzen 5000シリーズ搭載なので、サクサク快適に使えます。

CPU AMD 3020e
Ryzen 3 5300U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 5 5625U
メモリ 最大8GB
ストレージ SSD 最大512GB
ディスプレイ FHD IPS 光沢
その他 WiFi6あり、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能
バッテリー 最大9.5時間
重さ 1.6㎏
価格 3.7万円~

レビュー

公式サイト

 

HP 15s-fq

HP 15s-fq2000スペック的には普通ですが、指紋センサーやWi-Fi 6にも対応しているので、普通に使いやすいと思います

CPU Intel Celeron N4500
Core i3-1215U
Core i5-1235U
Core i7-1255U
メモリ 最大16GB
ストレージ 最大 SSD 1TB
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS液晶
その他 WiFi5/6、Bluetooth 5.0、指紋センサー
カラー ナチュラルシルバー、モダンゴールド
セキュリティ パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、TPM、マカフィーリブセーフ
重さ 1.6㎏
バッテリー 最大7時間30分
保証 1年間
価格 5.2万円~

レビュー

公式サイト

 

HP 14s-dq

HP 14s-dq200014インチで1.29㎏と軽量で、持ち運びがしやすい機種です。全体的に2021年のスペックですが、Coreモデルは普通に使いやすいです

CPU Celeron N4500
Core i3-1115G4
Core i5-1135G7
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 256GB
ディスプレイ(14型) FHD IPS 光沢
OS Windows 11 Home/Windows  11 Sモード
無線 Wi-Fi 6、Wi-Fi 5
生体認証 指紋センサー
重さ 1.29㎏
バッテリー 最大約7.5時間
価格 5万3900円~(Celeron)
9万200円~(Core)

レビュー

公式サイト

 

Pavilion

HPで一番人気のシリーズで、価格帯も低めで、それでいておしゃれで高性能PCが多いです。新しい機種のみ掲載しているので、旧モデルや販売が終わった機種など全てのモデルを確認するには、Pavilion全機種のレビューをどうぞ。

 

Pavilion Aero 13-be

HP Pavilion Aero 13-beAero 13-beの2023年モデルです。CPUがRyzen 7000シリーズになり、Wi-Fi 6Eにも対応しました。背面のロゴがおしゃれになったので、うれしいですね。全体的にハイスペックです、1㎏を切る軽量モデルです。

CPU Ryzen 5 7535U
Ryzen 7 7735U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大512GB
ディスプレイ(13.3型) WUXGA IPS 400nit sRGB 100%
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
生体認証 指紋センサー
重さ 957g
バッテリー 12時間
価格 10.9万円~

レビュー

公式サイト

 

Pavilion Plus 14-eh0000

Pavilion Plus 14-ehCPUはインテル12世代Hシリーズが搭載と、高い性能です。特にディスプレイが高品質で、2.8K OLED液晶、そして400ニトと輝度も高く、クリエイター向けのスペックです。ただし、若干バッテリー駆動時間が短いです

CPU Core i5-12500H
Core i7-12700H
メモリ 16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(14型) 2.8K(16:10) OLED 光沢あり 400nit
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3
生体認証 指紋センサー
Webカメラ HP Ture Vision 500万画素
重さ 1.33㎏
バッテリー 最大8時間
価格 13.4万円~

レビュー

公式サイト

 

Pavilion 14-dv

Pavilion 14-dv0000第12世代CPU搭載で、WiFi6に対応し、カフェや学校などの込み合った回線でも安定した高速回線で通信ができます。SAKURAというおしゃれなピンクカラーもあり、女性に人気の機種です。本機は2020年に発売開始しましたが、新モデルが2022年9月ごろに追加され販売されています

最新モデル 2022年
カラー セラミックホワイト、SAKURA
CPU Intel core i3-1115G4/ 1125G4
Intel core i5-1135G7
Core i3-1215U(追加)
Core i5-1235U(追加
メモリ 8GB
ストレージ SSD 最大512GB
グラフィックス インテルUHDグラフィックス
Iris Xe
ディスプレイ フルHD IPS液晶 非光沢
OS Windows 10 Home
その他 WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能
バッテリー 最大7.5時間
重さ 1.42㎏
価格 8.6万円~

レビュー

公式サイト

 

Pavilion 15-eg

HP Pavilion 15-eg000012世代CPUのCore i7が選べる本機種は、飛びぬけて高い性能になります。Iris Xe+メモリ最大16GBなので動画・画像編集もやりやすいし、画面が大きいので作業がやりやすいです。また、テンキーも付いているので、エクセルを使った資料作成も快適です。理系の大学生や社会人にお勧めです。

カラー セラミックホワイト、フォグブルー
CPU Core i3-1215U
Core i5-1240P
Core i7-1260P
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス インテルUHDグラフィックス
Iris Xe
ディスプレイ フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ
その他 WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能
バッテリー 最大8時間
重さ 1.71㎏
価格 8.8万円~(12世代)

レビュー

公式サイト

 

Pavilion 15-eh

HP pavilion 15-eh1000最新のRyzen 7000シリーズ搭載で、CPU性能が高いです。全体的に見ると標準的ななスペックですが、コスパが高く、15.6インチの大画面なので作業もしやすいです

CPU Ryzen 5 5625U
Ryzen 7 5825U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ 15.6型 フルHD IPS 光沢あり
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋センサー
重さ 1.71㎏
バッテリー 8.5時間
価格 7.9万円~

レビュー

公式サイト

 

Envy

プレミアムモデルのEnvyシリーズです。基本性能は高く、筐体にもアルミニウムが使用されているので、高級感があります。新しい機種のみ掲載しているので、旧モデルや販売が終わった機種など全てのモデルを確認するには、Envy全機種の比較レビューをどうぞ。

 

Envy 16

HP Envy 16HP個人向け機種の最高スペックで、最新スペック満載のクリエイターPCです。特にディスプレイが高品質で、4K OLEDでDCI-P3 100%の広色域もあります。画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、より多くの情報を表示できます

CPU Core i7-12700H
Core i9-12900H
メモリ DDR5 最大32GB
ストレージ SSD PCIe 4.0 最大2TB
グラフィックス RTX 3060
ディスプレイ(16型) WQXGA IPS
UHD+OLED タッチ
通信 Wi-Fi 6E
オーディオ Bang & Olufsen クアッドスピーカー
その他 顔認証、Webカメラ 500万画素
重さ 2.67㎏
バッテリー 最大5時間半
価格 33万円~

レビュー

公式サイト

 

Envy x360 13-bf

HP ENVY x360 13-bfアルミニウム素材を使用したり、ディスプレイが最高で2.8K OLED液晶が選べたりと性能は高めで、バッテリー駆動時間が長いので、外出用の機種として活躍すると思います。CPUがバッテリー重視の超省電力モデルなので、CPU性能はそこまで高くありません

CPU Core i5-1230U
Core i7-1250U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス Iris Xe
ディスプレイ(13.3型) WQXGA IPS 光沢あり
2.8K OLED 光沢あり
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
その他 顔認証、500万画素WEBカメラ、アスペクト比16:10
重さ 1.33㎏
バッテリー 最大17時間
価格 13.4万円~

レビュー

公式サイト

 

Envy X360 15-ey

HP ENVY x360 15-eyアルミニウムのユニボディで高級感があり、耐久性も高い機種です。OLED液晶が選べるので、よりシャープで多くの色彩が表示されます。WEBカメラは500万画素と高画質です

発表日 2022年7月
CPU Ryzen 5 5625U
Ryzen 7 5825U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS/OLED 光沢 タッチ
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
生体認証 顔認証
Webカメラ 500万画素
重さ 1.72㎏
バッテリー 最大12時間
価格 11.9万円~

レビュー

公式サイト

 

Envy x360 15-ee1000(AMD)

HP ENVY x360 15-ee1000最新のRyzen 5000シリーズCPU搭載で、メモリスロット2つに、M.2 SSD 512GBとハイスペックモデルです。ディスプレイはクリエイター向けのsRGB 100%なので、画像編集をするような人にも向いており、筐体はアルミニウム素材と高級感があります。また、2 in 1 PCなので場所を選ばずにどこででも使いやすいです

CPU Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 5700U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 512GB
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS ブライトビュー タッチ sRGB 100%
無線 WiFi6、Bluetooth 5.2
生体認証 指紋センサー
重さ 2.0㎏
バッテリー 最大14時間
価格 10.4万円~

レビュー

公式サイト

 

Envy x360 15-ed1000

HP Envy x360 15-ed100015.6型の大画面で、11世代CPU搭載で性能も高く、使い勝手が良い機種です。ちょっと重たいですが、バッテリー駆動時間も長く、2 in 1 PCなので持ち運びを時々する人にも合うし、外出先でがっつり作業をする場合は使いやすいサイズです。

発売日 2020年12月9日
カラー ナチュラルシルバー・ナイトフォールブラック&ウッド
CPU Intel core i5-1135G7
Intel core i7-1165G7
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス Iris Xe
ディスプレイ フルHD IPS 光沢あり 400nit
OS Windows 10 Home
その他 WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能
バッテリー 最大13時間
重さ 2.0㎏
付属 HP MPP デジタルペン
価格 11万3630円~

レビュー

公式サイト

 

HP Envy x360 13-ay1000

HP Envy x360 13-ay1000高性能Ryzen 5000シリーズ搭載で、2 in 1 PC、重さ1.25㎏にバッテリー駆動時間が最大15時間と、文句の付け所がない機種です!もちろん、WiFi6にも対応しているのでご安心を。

発売日 2021年11月
カラー ナイトフォールブラック
CPU Ryzen 5 5600U
Ryzen 7 5800U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス AMD Radeon
ディスプレイ(13.3型) FHD IPS タッチディスプレイ
その他 WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能
バッテリー 最大15時間
重さ 1.25㎏
価格 12.7万円~

レビュー

公式サイト

 

Envy x360 13-bd0000

HP Envy x360 13-bd0000インテル11世代CPU搭載
通常タッチパネルを使った2 in 1 PCの方が重くなるのですが、最初に紹介したEnvy 13よりも軽い機種で、持ち運びもしやすいし、場所を選ばずに使えます。色域も高くThunderbolt 4も搭載で、欠点がない機種だと思います。

発売日 2020年12月8日
カラー ペイルゴールド
CPU Intel core i3-1115G4
Intel core i5-1135G7
Intel core i7-1165G7
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大512GB
グラフィックス インテルUHDグラフィックス
Iris Xe
ディスプレイ フルHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ sRGB 100%相当
OS Windows 11 Home
その他 WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、Thunderbolt 4
バッテリー 最大11時間30分
重さ 1.24㎏
付属 HP MPP デジタルペン
価格 9万8780円~

レビュー

公式サイト

 

Spectre

個人向けモデル最高峰ブランドです。全てにおいて上質で、ハイスペックな高級ノートパソコンです。新しい機種のみ掲載しているので、旧モデルや販売が終わった機種など全てのモデルを確認するには、Spectre全機種の比較レビューをどうぞ。

 

Spectre x360 16-f

Spectre x360 16-fインテルArc A370Mが搭載で、CPUも最新のインテル12世代上位モデルが搭載、そして、ディスプレイは最高で4K OLED液晶が搭載です。1.96㎏と重たいですが、バッテリー駆動時間も長いので、外で作業をすることがある人にも合います

CPU Core i7-12700H
Core i7-1260P
Core i7-1360P
Core i7-13700H
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD 最大2TB
グラフィックス Iris Xe、インテルArc A370M
ディスプレイ(16型) 3K IPS 光沢あり
UHD+ OLED 光沢あり
アスペクト比 16:10
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ HP True Vision 500万画素、IRカメラ
重さ 1.96㎏
バッテリー 最大15時間
同梱 HP MPPペン
価格 21.4万円~

レビュー

公式サイト

 

Spectre X360 14-ef

HP Spectre x360 14-ef省電力モデルのCPUを搭載し、バッテリー駆動時間が最大16時間と長いです。最大で3K2K OLED液晶も選べ、ディスプレイの品質は高め。コンパクトな筐体だが、13.5インチにしてはちょっと重ため。

CPU Core i5-1235U
Core i7-1255U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD PCIe 4.0 最大1TB
ディスプレイ(13.5型) WUXGA+ IPS 光沢あり タッチ
3K2K OLED 光沢あり タッチ
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
生体認証 顔認証、指紋センサー
WEBカメラ 500万画素
重さ 1.39㎏
バッテリー 最大16時間
価格 17.4万円~

レビュー

公式サイト

 

 

まとめ

本記事が見やすくなるように、販売が終了したモデルや古いモデルは削除しておりますが、昔も含め全ての機種は下記リンクから確認できます。

また、ビジネスモデルを確認されたい場合は、こちらからどうぞ。

ゲーミングPCはこちらをどうぞ。