2023年に入り、すでにインテル13世代CPU搭載ノートパソコンの発売が、Panasonicより始まりました。まぁ、出荷は3月とのことですが、今後、続々と他社からも発売されると思います。
13世代CPUの特徴
13世代CPUは4種類発表されており、「HXシリーズ」はハイエンドクリエイターPCやゲーミングPCに搭載、「Hシリーズ」は多くのクリエイターPCやゲーミングPCに搭載、そしてハイエンドのビジネスモデルや普段使い用に搭載される「Pシリーズ」、そして、おそらく12世代と同じで、メインストリームのPCに搭載される「Uシリーズ」があります。
Uシリーズは省電力モデルなので、持ち運びがしやすいモバイルPCのみに搭載されると思いましたが、12世代CPUではモバイルPCだけじゃなく、ハイエンドPCにも搭載されていました。
13世代CPUも、同じようになると思います。
現在販売されているPシリーズと、メインで搭載されると思うUシリーズの概要です。
i7-1370P | i7-1360P | i5-1350P | i5-1340P | |
コア(P/Eコア) | 14(6/8) | 12(4/8) | ||
スレッド | 20 | 16 | ||
Pコアクロック | 1.9GHz | 2.2GHz | 1.9Hz | |
Pコア最大クロック | 5.2GHz | 5.0GHz | 4.7GHz | 4.6GHz |
Eコアクロック | 1.4GHz | 1.6GHz | 1.4GHz | |
Eコア最大クロック | 3.9GHz | 3.7GHz | 3.5GHz | 3.4GHz |
L3キャッシュ | 24MB | 18MB | 12MB | |
GPU | 96EU | 80EU | ||
ベース/マックスパワー | 28/64W |
※U300は、Core iシリーズではありません
Core i3-1315 | Core i3-1305 | U300 | |
コア(P/Eコア) | 6(2/4) | 5(1/4) | |
スレッド | 8 | 6 | |
Pコアクロック | 1.2GHz | 1.6GHz | 1.2GHz |
Pコア最大クロック | 4.5GHz | 4.5GHz | 4.4GHz |
Eコアクロック | 0.9GHz | 1.2GHz | 0.9GHz |
Eコア最大クロック | 3.3GHz | ||
L3キャッシュ | 10MB | 8MB | |
GPU | 64EU | 48EU | |
ベース/マックスパワー | 15/55W |
i5-1345U | i5-1335U/1334U | ||
コア(P/Eコア) | 10(2/8) | ||
スレッド | 8 | ||
Pコアクロック | 1.6GHz | 1.3GHz | |
Pコア最大クロック | 4.7GHz | 4.6GHz | |
Eコアクロック | 1.2GHz | 0.9GHz | |
Eコア最大クロック | 3.5GHz | 3.4GHz | |
L3キャッシュ | 12MB | ||
GPU | 80EU | ||
ベース/マックスパワー | 15/55W |
i7-1365U | i7-1355U | ||
コア(P/Eコア) | 10(2/8) | ||
スレッド | 8 | ||
Pコアクロック | 1.8GHz | 1.7GHz | |
Pコア最大クロック | 5.2GHz | 5.0GHz | |
Eコアクロック | 1.3GHz | 1.2GHz | |
Eコア最大クロック | 3.9GHz | 3.7GHz | |
L3キャッシュ | 12MB | ||
GPU | 96EU | ||
ベース/マックスパワー | 15/55W |
ベンチマーク
今現在、cpubenchmarkに記載されている13世代CPUの、CPU Markスコアです。青の棒グラフは、12世代の同等クラスのCPUです。
CPU Markスコア
オレンジ色・・・13世代 青・・・12世代
Core i7-1370P | |
---|---|
Core i7-1270P | |
Core i5-1350P | |
Core i5-1250P |
Lenovo
Lenovoからは、まだ13世代搭載ノートパソコンの発売はありません。発表があり次第、追記します。
HP
HPからは、まだ13世代搭載ノートパソコンの発売はありません。発表があり次第、追記します。
Panasonic
パナソニックからは1機種発売開始しており、3月上旬から出荷が始まるそうです。
レッツノートFV4
CPU | Core i7-1360P |
---|---|
メモリ | オンボード32GB |
ストレージ | SSD×2 |
ディスプレイ(14型) | QHD(2160×1440)、アスペクト比3:2 |
OS | Windows 11 Pro |
LAN | Wi-Fi 6E、LTE(SIM+eSIM対応)あり |
その他 | 顔認証、指紋センサー |
質量 | 1034g~ |
バッテリー | 最大約17時間 |
価格 | 378,400円~ |
dynabook
dynabookからは、まだ13世代搭載ノートパソコンの発売はありません。発表があり次第、追記します。
富士通FMV
FMVからは、まだ13世代搭載ノートパソコンの発売はありません。発表があり次第、追記します。
NEC Lavie
NECからは、まだ13世代搭載ノートパソコンの発売はありません。発表があり次第、追記します。
ASUS
ASUSからは、13世代CPU搭載のROG Strix SCAR 16/18やZenbook Pro 16X OLEDなどをCESで発表しましたが、発売はまだです
発売開始次第、追記します。
DELL
DELLもCESで、以下の13世代CPU搭載ノートパソコンを発表しました。
・Alienware m18
・Alienware m16
・Alienware x16
・Alienware x14
・DELL G16
・DELL G14
ただし、まだ発売されていないので、販売が開始したら追記します。
最後に
まだ発表だけの会社が多く、発売しているのはパナソニックだけですね。とは言っても、パナソニックも出荷は3月なので、毎年の傾向を見たら、ASUSやDELLは2月ごろには販売していると思います。
デスクトップでは、13世代CPU搭載PCが続々販売されているので、こちらも併せてどうぞ。