高校生におすすめのLenovoノートパソコン おしゃれで高性能モデルのみ紹介!

当サイトは、広告及びアフィリエイトプログラムから収益を得ています

ここ最近はオンライン授業やオンラインショッピング、映画を見るなどの用途でパソコンを必須になってきましたよね。

高校生にとって(社会人にとっても同じですが・・・)安い買い物じゃないので、慎重に選びたいですよね。

いろんなPC会社がありますが、Lenovoはコスパも高く保証もしっかりしているし、その他色々な特徴もあるのでご紹介します。

また、筆者自身がLenovoユーザーで、かなり多くのパソコンを所持しているので、価格と性能のバランスが良い機種をご紹介していきます。

2022年に入りPCの価格が全体的に大きく上がっているので、2021年発売の旧モデルをメインに紹介していますが、もう一段上の価格でも大丈夫と言う場合は、「大学生向けLenovo PC」を読んでみてください。

 

Lenovoでは半期決算セールファイナルを実施中で、多くの機種が割引になっています。

土日は週末セールをやっているのでお見逃しなく!

Lenovoのノートパソコンの特徴

Lenovoの評判は、こちら「LenovoPCの評判」で紹介しているのですが、特徴と言えばこれになります。

  • ベゼルが細い
  • 安いが性能は高い
  • 種類が豊富
  • おしゃれ

 

また、2022年以降、インテル11/12世代CPUやRyzen 5000/6000シリーズと言った最新CPU搭載機種が増えてきたので、性能はかなり高いものをピックアップしています。2023年に購入するような新機種は、ほぼ全機種にWi-Fi 6/Wi-Fi 6Eが対応(一部機種はオプション)しているので、今後大学や専門学校に行った時も安定した高速回線で通信ができます。

種類も豊富で、今現在公式ページで販売されているノートパソコンは、200種類弱あります。ちょっと多すぎるので全てを知るのは大変ですが、この豊富な種類の中から、今日はおすすめを紹介します。

ちなみに私はiOSアプリの作成を手伝うのでMacも持っているのですが、それ以外では基本的にLenovoばかりを使ってますね。性能もMacより高いので。

 

 

マックの良い所は、パソコンに詳しくない人が「マック使ってるの?いーねー」って言うくらいですね(笑)。

冗談はさておき、マックの良い所は省電力でもパワフルで、ディスプレイがきれいと言う点ですね。

ちなみに、私が持っているMacbook AirはCore i5-8210Y、メモリ8GB(2144MHz)で、CPUやメモリ性能だけを見たら、その当時のLenovoの6万円ほどの機種と同等性能でした(泣)

 

ちょっと話がそれましたが、Lenovoはこう言った特徴があるので、その中から特に高校生におすすめできる機種を紹介します。

紹介する機種は、

  • コスパが高い
  • かっこいい

をメインに、性能が高いものを紹介します。

 

保証・サポート

おすすめ機種を紹介する前に、大事な事なので、Lenovoの保証とサポートもお伝えします。

Lenovo個人向けノートパソコンの保証とサポート 詳細

Lenovoノートパソコンには「1年間の引き取り修理保証」が付いており、万が一の場合は、Lenovo指定業者が自宅にPCをピックアップに来て、リペアセンターに輸送、修理後に返送してくれます。輸送費やパーツ代は、保証期間内であれば基本無料です。普段使いモデルは最長4年、ビジネスモデルは最長5年まで延長できます。

 

Lenovoの保証・サポートの種類

また、サポートは電話・チャット・LINE・メールで行っており、朝9時から夕方6時までになります。(基本、月曜~日曜毎日)

プレミアムケアやPremium Care Plusという24時間電話できるサポートや、水濡れや盗難・紛失などの通常サポートでカバーできない保証をサポートするプランもあります。

基本的にLenovoのサポートは手厚いので、初めてPCを購入する人でも敷居が低いと思います。

 

 

高校生におすすめのLenovoノートパソコン

全て最新のWindows 11 Home、表記が無い場合は指紋センサー付きです。

また、2 in 1 PCという言葉が出てきますが、こういった↓パソコンの事です。360度開くことが出来、タブレットの様に使うこともできます。

2 in 1 PC

 

IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(AMD)

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(AMD)のレビューIdeaPadの新シリーズで、Slim 5 Lightになります。ライトと言う名前から分かるように、14型で1.17㎏~と軽いんです。しかも、軽いだけじゃなくバッテリーも最大約17時間と長く、MILスペックに準拠した堅牢性もあるので、持ち運びにピッタリの機種です

CPU Ryzen 3 7330U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大512GB
ディスプレイ(14型) FHD IPS液晶
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋センサーあり
WEBカメラ FHD 1080p
重さ 約1.17㎏~1.24㎏
バッテリー 最大約17時間
価格 8.4万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 5 Gen 8

Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 8 14型 AMD 正面高性能Ryzen 7000シリーズ搭載で全体的に標準以上の性能です。インテルモデルよりも若干性能が劣りますが、1.5万も価格が安いのでお得です。

CPU Ryzen 5 7530U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS 光沢なし 300ニト
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 顔認証
重さ 1.46㎏
バッテリー 最大約19時間
価格 8.4万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Flex 5i Gen 8 16型

Lenovo IdeaPad Flex 5i Gen 8 16型のレビューもう、普段使いモデルとは呼べないほどのスペックで、上位のビジネスノートのみに搭載しているThunderbolt 4もあります。希少な16インチの2 in 1 PCで、使い勝手は抜群です

カラー アークティックグレー
アビスブルー
CPU Core i5-1335U
Core i7-1355U
メモリ 8/16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(16型) WUXGA/WQXGA IPS 光沢 タッチ
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋センサー
WEBカメラ 1080p FHD
重さ 約2.1㎏
バッテリー 最大約17時間
ペン Lenovoデジタルペン(一部モデルに付属)
価格 11.9万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 570i Pro 16 インテル

IdeaPad Slim 570i Pro 16 インテルIdeaPad最高峰の機種で、Proと名が付くようにプロ向けの機種です。2.5K解像度にsRGB 100%の広色域、CPUやメモリ、SSDは最新モデルが搭載。そしてIdeaPadでは珍しくThunderbolt 4搭載です!16インチと大きいので、どこででも本格的な作業ができます

CPU Core i5-12500H
Core i7-12700H
メモリ LPDDR5 16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(16型) WQXGA IPS 光沢なし
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
生体認証 顔認証
WEBカメラ FHD 1080p
重さ 約1.95㎏
バッテリー 最大19.0時間
価格 10.9万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 370i 17

Lenovo IdeaPad Slim 370i 17 正面旧モデルからスペックアップしており、より使いやすい機種になりました。インテル12世代CPU搭載でディスプレイもNTSC 72%と広い色域なので色鮮やか、そして指紋センサーも搭載しています。17インチと大きいので、据え置き用として使いやすいです

CPU Core i3-1215U
Core i5-1235U
Core i7-1255U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大512GB
ディスプレイ(17.3型) FHD IPS 光沢なし
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 5
生体認証 指紋センサー
重さ 2.04㎏
バッテリー 最大約6.7時間
価格 8.2万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkBook 13s Gen 4(AMD)

ThinkBook 13s Gen 4(AMD)Ryzen 6000シリーズ搭載で、メモリはLPDDR5-6400と最高処理速度で、Wi-Fi 6E対応、高画質のFHD Webカメラなど、最新スペックが満載。画面アスペクト比は16:10と縦に長く、より多くの情報が表示可能です。USB4が搭載しているので、使い勝手もアップです

CPU Ryzen 5 6600U
Ryzen 7 6800U
メモリ LPDDR5 最大16GB
ストレージ SSD 最大512GB
グラフィックス Radeon 660M
Radeon 680M
ディスプレイ(13.3型) WUXGA/WQXGA IPS液晶 光沢なし 300nit sRGB 100%
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2
生体認証 指紋センサー
Webカメラ 1080p FHD
重さ 1.23㎏
バッテリー 14.1時間
価格 9.9万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkBook 15 Gen 5(AMD)

Lenovo ThinkBook 15 Gen 5 (AMD)15.6インチと大型で、バッテリーは最大約13時間と長めです。1.7㎏ありますが、外出先でも大画面で作業をしたい人や、社内移動が多い人に合います。ビジネスノートで、7万円台からとコスパが高い機種です

CPU Ryzen 3 7330U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 最大32GB
ストレージ 最大SSD×2
ディスプレイ(14型) FHD IPS液晶 タッチあり
通信 Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット
生体認証 指紋センサー
WEBカメラ FHD 1080p
重さ 1,7kg
バッテリー 最大約13時間
価格 7.7万円~

レビュー

公式サイト

 

Chromebook

ここ最近、低価格だけどサクサク使えるChromebookも人気なので、ご紹介します。ChromebookはWindows PCとは使い方が違いますが、すぐに慣れると思います。

詳しいChromebookの解説と全機種を確認するには、「Chromebookのレビュー」をどうぞ。

 

ここ最近、新機種が投入されないので、いったん削除しました。新しい機種が出たらアップデートします。

 

最後に

基本的にすべて性能が高いものをピックアップしており、高校生活だけでなく、大学生や専門学校に行っても十分使えるモデルばかりなので、安心して購入できるかと思います。

また、サポートも保証も手厚いので、安心度も高いですね。