私はLenovoパソコンの愛好者で、2021年には約30ものLenovoノートパソコンやパソコン、タブレットに周辺機器などを購入しているのですが(筆者購入製品はこちらで見れます)、そんな筆者がLenovo製品、特にパソコンを一番安く購入できる方法をご紹介します。
Lenovoでは季節や時期に合わせてセールが開催されており、最大60%近く割引になることもあります。ただし、いつでもこんな大幅な割引があっているわけではありません。
「セールまで待てない」
「今すぐパソコンが欲しい」
「最安値で買いたい」
そんな場合は、「レノボ・アウトレットストア」で購入をおすすめします。
レノボ・アウトレットとは
Lenovoのアウトレットは中古品や古い機種と言うわけじゃなく、以下のような製品が販売されています。
・未開封・未使用キャンセル品
・開封済み・新装整備品
・傷あり・新装整備品
未開封・未使用キャンセル品とは、その名の通り使わずにキャンセルをして返品したもの、もしくはキャンセルをしたけどもうすでに発送されていたものなどが当てはまります。
実は私も一度キャンセルをしたことがあるのですが、その時はCore i7搭載機種を選んだと思ったらCore i5だったから、これをキャンセルして新たにCore i7を注文したんです。でも気づいた時が少し遅くすでに発送されていたため、Lenovoからは「受け取り拒否、もしくはもう受け取ってしまったらそのまま返品手続きを取ってください」と言われました。
こういった未開封のものは当然新品ですが、一度発送してしまったらおそらく新品として売ってはいけないんでしょうね。なので、こういった製品はアウトレットで販売されます。
開封済み/傷あり・新装整備品は、購入者が箱を開けてしまったもので実際に使用して返品したか、使用せずに返品したかは分かりませんが、おそらく自分が思ってたスペックと違ったとか、カラーが違った、製品に傷がついていたため返品したものですね。
こういった「一度開封された製品」は動作確認をし整備をした機種になるので、安心して使うことができます。と言うか、新品の製品は1つ1つ動作確認をして出荷するわけじゃないので、アウトレット製品のほうが安心度は高いですね。
傷あり製品は下画像の様に「傷有り」と記載されているので、傷があったら嫌な場合は「未開封・キャンセル品」と書かれた機種をお勧めします(ただし傷有の方が低価格)。
また、当然ですがアウトレット製品はすでにLenovoの手元にあるので、比較的速く出荷されます。
アウトレットはどのくらい安いのか?
アウトレット製品はノートパソコン、タブレット、デスクトップ、そしてスマートフォン(モトローラ―製)がありますが、新品で販売されているものとどのくらい価格差があるか確認してみました。
こちらはIdeaPad Flex 360 Chromebookの価格です。
<左・アウトレット価格/右・セール価格>
オリジナルの販売価格は4万9280円で、現在行われているセール価格が3万9917円、そしてアウトレット価格は同じスペックで2万4200円です!!
定価から50.8%引き、セール割引価格から39.3%引きとかなり安くなっていますね。
ではもう一つ。こちらはThinkPad Eシリーズの人気機種で、筆者も購入した機種です。
<左・アウトレット価格/右・セール価格>
販売価格が17万3800円、現在行われているセール価格で8万5580円、そしてアウトレットの未開封品は7万5570円です。Office Home &Business 2019付きのビジネスノートで、しかもRyzen 5搭載なのにこの価格はかなり安いですね。
この様に、アウトレット製品はお得度がかなり高いんです。
アウトレット製品購入方法
一例として、筆者も購入したThinkbook 13s Gen 2を購入した場合でご紹介します。
パソコンの画像か「詳しくはこちら」をクリックし、スペックを確認します。
スペックを確認後、スマホであれば上に、PCであれば右横にある「カートに入れる」をクリック。
Eクーポンを適用するとありますが、セールのクーポンを入れても割引にならないので、そのまま購入手続きをクリックします。
あとは通常の購入と同じで、氏名住所などを記入し、支払いをしたら完了です。
おすすめ機種
人気機種が多くアウトレットにあるので、一部ですがご紹介します。
高性能Ryzen 4000シリーズプロセッサー搭載で、Microsoft Office付きになります。ビジネスノートで性能と機能共に高いです。 | |
おしゃれな筐体でThinkPadとは外観が違うビジネスノートです。筆者のメイン機種として長らく使っており、画面比が16:10と縦に長く、しかも小型軽量なので持ち運び向きです | |
大画面15.6インチで、据え置き用として使いやすいビジネスノートです | |
Yogaで大人気の機種でEvoプラットフォーム認証を受けたハイエンドモデルです。スリープからの復帰も速く、サクサク使いたいクリエイターに人気です | |
第10世代Gシリーズのプロセッサー搭載で、2 in 1 PCと言うディスプレイを360度回転させることができる機種です。筆者も持っていますが、使いやすいです | |
LenovoのゲーミングPCで一番人気のハイエンドモデルです。 | |
筆者が4万2000円出して買ったものが、約2.3万円でした(泣)。キーボードが取り外せるChromebookです | |
iPadに匹敵するハイエンドタブレットで、この記事を書く1か月前に筆者は6.6万円で購入しましたが、アウトレットでは4.2万円・・・おすすめです! |
上記はほんの一部ですが、人気機種が多くある印象です。よくよく考えてみたら、良く購入されるもの=人気の機種がより多く出荷されるので、当然人気機種の割合が高くなりますね。
まとめ
アウトレットなので全機種あるわけじゃなくモデル数は少ないですが、自分が欲しかったもの、もしくは欲しいものに近いものなどがあればかなりお得に購入できます。
また、アウトレット製品は流動的なので、今日会った機種が明日にはなかったり、昨日なかった機種が今日はあったりするので、こまめに確認すると理想の機種に出会えると思います。