Lenovo ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3のレビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Chromebookのデスクトップ版である、Chromeboxのレビューです。本機はGen 3と名前が付いていますが、日本のLenovoでは初のChromeboxになります(海外で販売されていたかどうかは知りません)。

ThinkCentre Tinyの筐体を使用し、拡張性などはほぼないですが、Chromeboxなのでこのまま使っても快適に使える機種です。

当サイトの評価は、このようになりました。

スペック 4 out of 5 stars
コスパ
総合評価 4 out of 5 stars

 

Lenovoでは新生活スタートダッシュセールを実施中で、新モデルも旧モデルも安くなっています。

土日は週末セールをやっているのでお見逃しなく!

ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3のスペック

CPU Celeron 7305
Core i3-1215U
Core i5-1235U
メモリ 32GB
ストレージ eMMC 5.1 64GB(Celeron)
SSD 256GB(Core)
グラフィックス 内蔵グラフィックス
OS Chrome OS
通信 Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット
スピーカー なし
寸法(幅×奥行×高さ) 36.5 × 182.9 × 179㎜
重さ 1.07㎏
電源 65W/90W
標準保証 1年間
価格

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUは、Celeronもありますが、インテル12世代Uシリーズも搭載可能で、Chromeboxでは高い性能です(なぜ「Chromebox」では高い性能かの詳細は後述)。

メモリはスロット2つですが、最大32GBとなっています。デスクトップにしては小さいですが、ChromeboxなのでWindowsのみたいに大容量メモリを必要としないので、十分かと思います。

ストレージはちょっと不思議で、CeleronモデルはeMMC 64GB、CoreモデルはSSD 256GBになります。また、Celeronモデル選択時は、M.2スロット非搭載と言うことなので、増設もできないようです。

なんで、こんなスペックにしたんでしょうね?Celeronを選んでしまったら、仕事なんてできたもんじゃないですよ。知らずに勝った人が困るだけですけどね・・・。

通信環境は良く、最新のWi-Fi 6Eに対応し、ギガビットイーサネットもあるので、無線でも有線でも高速安定回線で使用できます。

電源は65Wか90Wが選べ、ノートパソコンと同じですね。CPUもメモリもノートパソコンようのものが搭載なので、妥当ですね。

本機はお弁当箱大サイズで、たったの1.07㎏と軽量で、ノートパソコンのスペックを持ち、インターフェイスがノートパソコンよりも豊富な、小型デスクトップになります。

大きなPCは置けない、そんなに高い性能を必要としていない、パソコンを持ち運ばない、もしくは、すでに持ち運び用PCを持っているような人に合います。

ちなみに、本機の筐体を使用したThinkCentreは「Tiny」というシリーズですが、本機はTinyと名前が付いていないので、大きな筐体のPCと間違えそうですね。

 

 

公式サイト

 

旧モデルとの比較

本機は、ThinkCentre初のChromebookになり、旧モデルはありません。

同じ筐体を使用したThinkCentre Tinyシリーズ(Windows OS)はあるので、興味がある方は「ThinkCentre Tinyシリーズ全機種の比較レビュー」もどうぞ。

 

 

Chromebox(Chromebook)とは?

Chromebookのセキュリティ

Chrome Windows
OS Chrome OS Windows
ブラウザ Google Chromeだが、GooglePlayでDLできるものは使用可能 Edge(好きなものをDL可能)
保存 内蔵ストレージ or Google Driveなど 基本的に内蔵ストレージ
ダウンロード Google Play Microsoft Store
各Webサイト
Office
セキュリティ 完全自動 自分でも対処した方が良し

Chromebookって聞いたことあると思うのですが、本機はデスクトップなのでChromeboxとなっています。基本的に、ノートパソコンかデスクトップかの差で、この二者には違いはないと思います。

それではWindows PCとの違いですが、おおざっぱに言うと、OSが違うだけです。ただし、Windows PCってOSが重いから、ある程度のスペックがないと動きが遅いのですが、Chrome OSは軽いので、サクサク動きます。

例えば、まったく同じスペックのWin PCとChromeboxがあったら、Chromeboxの方が全然快適に使えます。

また、Win PCは各Webサイトから好きなものをダウンロードできますが、ChromebookはGoogle Playからのみダウンロードができます。「特殊なアプリやソフトをダウンロードしない」人は、ChromeboxでもWindows PCでも大差ありません。

Chromebookはストレージが小さいので、パソコン本体にデータを保存せずに(保存してもOK)、クラウドにデータを保存するような仕様です。これは、いつでもどこでも、どのデバイスでも情報をシームレスに共有できるようにするためですね。

本機はデスクトップなので、最大256GB搭載ですが、Win PCに比べると小さいです。(本機と同じ筐体のTinyシリーズは、SSD2枚やSSD+HDDの搭載が可能)

セキュリティはGoogleが対処しており、基本的に自分で何かをすると言う必要はありません。検証済みのブートプロセスにより、起動するたびにシステムに悪意のある変更がされていないかを自動的に検出し、必要に応じてより安全なバージョンに戻します。

万が一変なサイトに飛んでしまっても、システムと切り離されているので、そのページを閉じればOKです。パソコンがウイルス感染したりすることはほぼ無いそうです。

ただし、ChromebookはMicrosoft Officeアプリが使用できない(オンライン版は使用可能)なので、仕事でMicrosoft Officeを使う人は、Windowsパソコンが使いやすいかもしれません。

完全に筆者の意見ですが、ビジネス用途であえてChromeboxやChromebookを使う人は、何かしらの理由があるのかなと思います。例えば、会社でMicrosoft Officeじゃなくグーグルドキュメントや、スプレッドシートを使っているからとか。

個人で買うのであれば、Google PlayからゲームなどをDLして、パソコンで遊びたいからとか、セキュリティを何もしなくていいからとか、もしくは安いからという理由ですね。

 

ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3の特徴

Lenovo ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3 縦置き 左斜め前から

幅は36.5㎜とかなり小さく、縦横 182.9㎜ × 179㎜と、単行本の縦の寸法(182㎜)とほぼ同じです。重さも1.07㎏とかなり軽いので、持ち運んでもよいサイズですね。

例えば、自宅と事務所を行き来するだけので、外で作業をすることはないという人であれば、高価なノートパソコンを買わなくても、本機で十分賄えますね。

 

Lenovo ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3 背面インターフェイス

Lenovo ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3 横置き 正面

小さいとは言っても、インターフェイスは豊富です。DisplayportにHDMI、USB 3.2 Gen 1が3つ、前面にはUSB 3.2 Gen 2が2つ(うち1つはType-C 映像出力機能付き)、イーサネットコネクターもあるし、オプションでポートも増やせます。

小さくてもノートパソコンの倍近いインターフェイスなので、使いやすいと思います。

 

Lenovo ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3 縦置き 右側面

縦置きにした時の右側面は、筐体内部にアクセスできるようになっています。

 

Lenovo ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3 縦置き 左側面

縦置きにした時の左側面は、Chromeのマークがあるだけです。また、こちら側も開けることができます。

上の写真は、ThinkCentre Tiny Gen 2のものですが、似たような中身になっているはずです。

本機もメモリスロット2つですが、仕様書によると、最大メモリは32GBなので、他のTinyシリーズ(メモリ最大64GB)の様に増設はできません。

また、TinyはSSDが2枚搭載できるモデルと、SSD+HDDのモデルがありますが、本機はCeleronモデルがeMMC 64GBのみ、CoreモデルはSSD 256GBのみになっています。

これ、Googleとの契約なんでしょうね。ストレージは大きなものを搭載してはいけないって。大容量ストレージだったら、Google Driveを使わないから、もうからないんでしょう。(あくまでも筆者の憶測です)

 

Thinkcentre TinyをVESAマウントを使って、モニターに設置<これは、当サイト所有のThinkCentre Tiny>

ちなみに、TinyはVESAマウントを搭載できるモニターを持っていたら、パソコンと一体型にできます。

公式サイトでは、Tiny-in-Oneという名前でモニターが販売されているので、モニターを購入する人は、こちらもチェックしてみてください。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 2をバーーティカルスタンドに載せた状態

もしくは「バーティカルスタンド(訳すと垂直スタンド)」と言う、本機種を垂直に立てて置けるスタンドもあります。これがあると、本当にどこにでも好きなところに置けるので、役に立ちます。

 

 

MILスペック

本機はMIL規格と言う12項目の米軍の物資調達規格に準拠しており、落下テストや気温・気圧の変化テストなど様々なテストもクリアしています。

 

 

CPU

Core i5-1235U Core i3-1215U Celeron 7305
Pコア 2 1
Eコア 8 4 4
スレッド 12 8 5
キャッシュ 12MB 10MB 8MB
Pコア最大周波数 4.4GHz 4.4GHz
Pコア基本周波数 1.3GHz 1.2GHz 1.1GHz
Eコア最大周波数 3.3GHz 3.3GHz
GPU実行ユニット 80 64 48
ベースパワー 15W
最大パワー 55W

CPUはPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)の2つを搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。

また、Intel Thread Directorというハードコアが、命令をより効率よくPコアとEコアに割り当てて実行できるので、性能もかなり上がっています。

Celeronは5コア5スレッドありますが、性能はかなり低めです。

こちらはCPUの性能を測るCPU markスコアです。

 

スコアの目安

  • 4000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1260P  17154
Core i5-1240P  17664
Ryzen 7 5700U  16272
Ryzen 5 5500U  13579
Core i7-1255U  13251
Core i5-1235U  11752
Core i3-1215U  10907
Core i7-1165G7  10620
Core i5-1135G7  10098
Core i3-1115G4  6546
Celeron 7305  2189

Core i3とCore i5は1万オーバーと高い性能で、ビジネス用途でも十分使えます。ただし、Celeronはかなり性能が低いです。いくらChromeboxとはいえど、快適というよりも、普段使い用途なら使えるかなといったレベルです。

ストレージのこともあるので、Core i3以上を強くおすすめします。

 

 

グラフィックス

グラフィック性能が高いと、Officeを使った作業や複数画面での作業などがしやすくなります。

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1260P  3263
Ryzen 7 5800U  2416
Core i5-1240P  2326
Ryzen 5 5500U  2326
Core i3-1215U  2258
Ryzen 7 5700U  2251
Core i5-1235U  2196
Ryzen 5 5600U  2101
Ryzen 5 5625U  2021
Ryzen 3 5425U  1859
Ryzen 3 5400U  1734

グラフィック性能は、普通です。画像編集など特殊なことをしなければ、普通に使いやすいです。

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

メモリはDDR4-3200MHzで、メモリスロット2つ・最大32GB搭載可能です。

Chromeboxでメモリ32GBと言えばかなり大容量なので、心配ないと思います。

 

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

先述したように、CeleronモデルはeMMCと言うスマホやタブレットに使用されるストレージが搭載で、CoreモデルはSSDになります。

Celeronモデルのストレージは64GBで、SSDは非搭載なので、お勧めしません。

こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。

シーケンシャル速度

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

PCIe  ~約3000MB/秒
 ~約2000MB/秒
eMMC  約200MB/秒
 約100MB/秒

 

 

 

Wi-Fi 6Eと有線LANに対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
インテルWireless-AC 9560 2×2(Wi-Fi 5) 2.4/5GHz 1.7Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 6Eに対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。

また、ギガビットイーサネット対応で、有線LANで接続もできます。

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長4年まで延長できます。また、Premium Care/Premium Care Plusと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

 

ライバル機種

ライバル機種は、Windows PCです。

 

ThinkCentre M90q Tiny Gen 3

Lenovo ThinkCentre M90q Tiny Gen 3インテル12世代CPUで、メモリもSSDも最新モデルが搭載です。M80やM70に比べ性能が高いため、筐体に通気口が2つあり、電源も大きくできます。ロープロファイルのビデオカードも追加と高きスペックにできますが、筐体が小さいので詰め込みすぎると、発熱が高くなるのでご注意を。

CPU Core i3-12100/12300
Core i5-12400/12500/12600
Core i7-12700、Core i9-12900
Tシリーズもあり
メモリ DDR5 最大64GB
ストレージ SSD×2+HDD
OS Windows 11 Home/Pro
通信 ギガビットイーサネット
Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 搭載可能
光学ドライブ 外付けDVD-ROMドライブ、DVDスーパーマルチドライブ付属可能
重さ 最大1.25㎏
電源 65/90/135/230W
価格 9.5万円~

レビュー

 

ThinkCentre Neo 50s Small Gen 3

ThinkCentre Neo 50s Small Gen 3最新のインテル12世代CPU搭載で、CPU性能はかなり高くなっています。その分、今までのThinkcentreよりも排熱効率を高めており、排気口が大きく設置されています。メモリはTinyと同じく最大64GBですが、十分な大きさがあり、ほとんどの人は事足りると思います。筆者も先日購入して使っていますが、こんなに安いのにサクサク使えて驚いています。Tinyのように小さくないので、小さくなくてもいい人におすすめです。

CPU Pentium Gold G7400
Core i3-12100/12300
Core i5-12400/12500/12600
Core i7-12700
Core i9-12900
メモリ 最大64GB
ストレージ 最大 SSD+HDD
OS Windows 11
無線 Wi-Fi 6/5、Bluetooth搭載可能
有線 ギガビットイーサネット
その他 光学ドライブ、内蔵スピーカー搭載可能
寸法(幅×奥行×高さ) 100×274.8×308㎜
重さ 最大4.5㎏
電源 180W/260W
価格 6.6万円~

レビュー

 

 

まとめ

良い点

・小型軽量でどこにでも設置できる
・Chromeboxなので、低スペックでもサクサク動く
・有線LANやWi-Fi 6Eがあり、通信環境が良い

 

残念な点

・拡張性が低い
・デスクトップだが、ノートパソコンのスペック

 

総合評価

最高で12世代Core i5が搭載でき、メモリ最大32GB、SSD 256GBと、そこそこ良いノートパソコンのスペックです。ただし、本機はChromeboxなので、Windows OSに比べかなり快適に使うことができます。

拡張性は低く、スペックもデスクトップじゃなくノートパソコン用ですが、インターフェイスが豊富なので、外出先で作業をしない人なら、本機も合うと思います。

小さくて軽いので、好きな場所に置けるし、モニターにVESAマウントでくっつけたら、一切場所を足りません。机の上にこれ以上場所がない人など、検討してもよいと思います。

 

 

公式サイト