LenovoのビジネスデスクトップでThinkCentreシリーズは、省スペースな小型筐体が多く、置き場所に困らない、しかも性能は高いと言う特徴があります。
モデルによっては公式ページでカスタマイズも事細かにできるので、自分好み・会社で必要なスペック・機能を搭載したパソコンの購入が可能です。
しかもビジネスモデルなので、保証やサポートも手厚いのが特徴ですね。
Contents
ThinkCentreの特徴

スペック | 拡張性 | 最大ストレージ | 価格 | |
Tiny | 省電力CPU/通常CPU | ほぼ無し | SSDx1+HDDx2 | 4万円台~ |
Small | 通常CPU | △ | SSDx2+HDDx2 | 4万円台~ |
Mini-Tower | 通常CPU | 〇 | SSDx2+HDDx3 | 5万円台~ |
All-in-One | 通常CPU | ほぼ無し | SSDx1+HDDx1 | 10万円台~ |
ThinkCentreには、お弁当箱よりちょっと大きい1L前後のTinyに、デスクの上に置いても圧迫感のない10L以下のSmall、若干大きめだか普通のパソコンに比べると結構小さいMini-Towerの3種類に、オールインワンPCがあります。
<オールインワンPC>
性能はどれもビジネス用途に使えるほどのものですが、基本的に筐体が大きなものの方がより高い性能・機能、そして拡張性があります。なので、自分で色々とカスタマイズしたい人、より高性能・大容量のパソコンが欲しい場合は大きな筐体が有利です。
Tinyシリーズのみ省電力CPUが選べるので、その場合は通常版CPUよりも性能が若干低くなります。
また、当然ですが筐体が大きい方がエアフローも良いので、大きめの電源を搭載できるため高いパフォーマンスを発揮できます。
例えば、
- Tinyの電源は65W
- Smallは最大380W
- Mini-Towerは最大500W
の電源がありますが、当然65Wで動かすよりも500Wで動かす方がより性能が高くなります。なので、スペースが無いなどの特別な理由が無い限り、SmallやMini-Towerモデルの方が良いと思います。(All-in-One PCは電源の変更不可)
モデル名・型番
ここ最近のThinkCentreは、70シリーズ、80シリーズ、90シリーズに分かれていますが、ほぼすべての性能や機能は同じです。
ブランドによって若干の違いがありますが、基本的にこの様になります。
vPro | PCI Express x16 | 電源 | |
70シリーズ | x | 〇(Tinyは無し) | 変更不可 |
80シリーズ | 〇 | 〇(Tinyは無し) | 変更可能 |
90シリーズ | 〇 | 〇(Tinyは無し) | 変更可能 |
All-in-One | 〇 | X | 変更可能モデルあり |
注)vProとは、企業の情報システム部門など、システム管理に携わる人向けの機能、Core i5-10500以上が対応
また、中には75というモデル名もありますが、これはAMDのプロセッサーを使ったモデルです。
基本的に、数字が大きなシリーズの方が性能が高いです。
また、最近のLenovoは、モデルチェンジをしたらGen 〇という名称で販売しているので、例えばM75qとM75q Gen 2というモデルがあれば、Gen 2の方が新しいモデルになります。
基本的にThinkCentreを購入する場合は、
- 大容量ストレージなら90シリーズ
- vProが必要なら80、90シリーズ
- vProが必要ない場合は70シリーズ
となります。vPro非対応の70シリーズは価格も若干安いので、個人であれば一番おすすめになります。
スペック

パソコンの頭脳であるCPUは基本的にIntel製が搭載で、「75」というモデル名はAMDのCPUになります。
CPUには性能がかなり低いCeleronとPentium、そして通常、ビジネスモデル選ぶCore iシリーズがあります。上の画像の赤丸部分に、i3,i5,i7,そしてかなり高い性能のi9があります。数字が大きなものが、より高い性能です。
また、青丸の「10」が世代を表しており、ここが9の第9世代や、ここが8の第8世代もあります。基本的に世代が新しい方が高い性能です。
オレンジ線の3桁の数字部分には、モデルによっては多くの種類があります。例えば、Core i3-10100,Core i3-10200,Core i3-10300・・・など。この部分も数字が大きい方が性能が高い場合が多いです。
Ryzenも同じで、Ryzen 3<Ryzen 5<Ryzen 7<Ryzen 9となり、数字が大きなものが高い性能になります。
基本的にインテルであればCeleronとPentium、RyzenであればAthlonを選ばなければ、高い性能になります。
インターフェイスは小型とはいえ豊富で、まず困ることはないと思います。一番小さなTinyですら、HDMI、Display Port、VGA、USB-A、USB-C、そしてオプションでシリアルポートも追加できます。
MIL規格
Lenovoのビジネスモデルは、MIL規格と言う「米軍の物資調達規格」に準拠した堅牢性があります。
衝撃テストに温度、湿度などを変えてのテストなどを行っており、耐久性は抜群です。
セキュリティ
ビジネスモデルの本機種には、多くのセキュリティが搭載しています。モデルによって若干セキュリティは異なりますが、多くのモデルに以下のセキュリティが搭載されています。
- Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティ機能で、マルウェアやフィッシングなどのウイルスからパソコンを守ってくれます。
- TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納できる
- ハードディスクパスワード・・・ハードウェアレベルでパスワードを設定できるので、パソコン内部のデータが盗み見られる可能性がかなり減ります
- DASH(Desktop and Mobile Architecture for System Hardware)・・・保護されたアウトバンド管理やリモート管理が可能
- セキュリティキーホール・・・パソコンが持ち出されないようにロックするワイヤー設置する個所
- Smart USB Protection・・・USBポートからのデータ流出や、外部からUSBポート経由でシステムやネットワークに侵入を防ぐ
- AMD GuardMIテクノロジー・・・マルウェアやフィッシングなどのサイバーセキュリティ―に対処(プロセッサーのRyzen Proに搭載)
- シャーシ イントルージョン スイッチ(カスタマイズにより搭載)・・・筐体へのアクセスを記録できる(誰かが勝手に開けて内部を触っても分かる)
サポート・保証
Lenovo製品は、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、保証は1年間になっています。電話サポートは、Lenovo休業日以外の毎日朝9時から18時までで、Lenovo休業日は通常第2第4日曜日と、年末年始などです。
ビジネスモデルは基本的に「オンサイト修理」と言って、技術員が直接家や事務所に来て修理をする保証が付いています。

最長で5年まで延長も出来るので、保証は長い方がいいと思います。また、ビジネスモデルには「プレミアサポート」と言うサポートがあり、「24時間365日、専任エージェントが対応」してくれる保証も選ぶことが出来ます。

詳細はこちら「プレミアサポート」で確認できます。
各モデルのまとめ
これ以外の使い方もありますが、どのシリーズを選ぶかの参考にしてください。
Tiny | 来客用、1日8時間フルパワーで作業しない使い方 |
---|---|
Small | 机上に置いて使用、メイン機として長時間使用も可能 |
Mini-Tower | 机上、もしくは机の下に置いて使用、メイン機として長時間フルパワー作業も可能 |
All-in-One | 対面営業や受付用、もちろんメイン機としてタフな作業も可能 |
ThinkCentre Tinyシリーズ
人気の超省スペースモデルで、特殊な用途に向いています。あえてエアフローの悪いこんなに小さな筐体を選ぶのは、特別な理由が無いと意味が無いからです。
<うちの事務所で来客用に使っているThinkCentre Tiny>
うちでは来客用として使っており、「Tiny-in-One」という専用のモニターにくっつけて使っています。基本オフラインで、お客さんが商品の探し物をする時に使用するために、常に使っているわけではありません。電源はずっと入っていますが、長くても一回10分程度の使用なので、発熱を気にする必要もありません。
最大の利点は、「筐体を勝手に触られない」ですね。さすがにシステムとは離していますが、筐体が手の届く場所にあるとパソコンに知識がある人が来たら何でもできますもんね。
当然こう言った使い方以外にも、単純に小さな筐体がおしゃれだからという理由でもいいと思います。
また、光学ドライブはほとんどついていないので、外付け光学ドライブが必要な場合は別途購入が必要です。SDカードなどを使うメディアカードリーダーもありません。別途購入するか、SmallかMini-Towerシリーズを選択になります。
中にはThinkCentre Nanoというモデルもあり、こちらは0.5Lほどのかなり小さな筐体になります。
MシリーズTinyの全機種はこちらで確認できるので、主な最新機種のみ紹介します。
ThinkCentre M75q Gen 2

CPU]にはビジネスモデルのPROシリーズと、通常版がありますが、性能的には同じくらいです。PROはインテルのvProにあたるDASHという管理機能が使えます。
リリース | 2020年10月27日 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 3 4300GE/Pro 4350GE AMD Ryzen 5 4600GE/Pro 4650GE AMD Ryzen 7 4700GE/Pro 4750GE |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | HDD 最大1TB+SSD 最大1TB |
OS | Windows 10 Home、Windows 10 Pro |
Microsoft Office | 搭載可能 |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROM ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | 無し、AC 9260(WiFi5)、WiFi6 |
有線LAN | イーサネット(RJ45) |
付属 | マウス、キーボード(付属無し可能) |
寸法 | 36.5×182.9×179㎜ |
重さ | 最大構成時 1.25㎏ |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 5.3万円~ |
ThinkCentre M90q Tiny

リリース | 2020年6月23日 |
---|---|
CPU (末尾Tが省電力モデル) | Intel Celeron G5900T Intel core i3-10100/10100T Intel core i5-10400/10400T Intel core i7-10700/10700T |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | 最大 SSD 2TB+HDD 2TB+HDD 1TB |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROM ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
OS | Windows 10 Home、Pro |
無線 | WiFi6あり、Bluetoothあり |
有線 | イーサネット |
同梱 | マウス、キーボード(無しも可能) |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 5.4万円~ |
ThinkCentre M80q Tiny

リリース | 2020年5月26日 |
---|---|
CPU | Intel Celeron G5900T Intel core i3-10100T Intel core i5-10400T/500T/600T |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB+HDD 1TB |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROM ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線 | WiFi6あり、Bluetoothあり |
有線 | イーサネット |
同梱 | マウス、キーボード(無しも可能) |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 4.9万円~ |
ThinkCentre M70q Tiny

リリース | 2020年5月26日 |
---|---|
CPU | Intel Celeron G5900T Intel core i3-10100T Intel core i5-10400T/500T/ Intel core i7-10700T |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB+HDD 1TB |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROM ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線 | WiFi6あり、Bluetoothあり |
有線 | イーサネット |
同梱 | マウス、キーボード(無しも可能) |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 4.9万円~ |
ThinkCentre M75n Nano

ノートパソコンのスペックで、性能が低くても問題ないという場合に向いています。
リリース | 2020年6月2日 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 3 Pro 3300U AMD Ryzen 5 Pro 3500U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | 最大SSD 1TB+HDD 1TB |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 無し |
無線 | WiFi6あり、Bluetoothあり |
有線 | イーサネット |
同梱 | マウス、キーボード(無しも可能) |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 6.5万円~ |
ThinkCentre M75n Nano IoT

こちらはパソコンではなく、エッジコンピューティングになります。コンパクトで性能も普通なので、複数台あれば大規模データを扱う会社でも使いやすいと思います。
CPU | AMD Athlon Silver 3050e |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
OS | Windows 10 Pro |
無線 | WiFi5、Bluetooth |
同梱 | マウス、キーボード |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 6.8万円 |
ThinkCentre M75q-1 Tiny

リリース | 2019年12月3日 |
---|---|
CPU | AMD Athlon 300GE Pro AMD Ryzen 3 Pro 3200GE AMD Ryzen 5 Pro 3400GE |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | HDD 最大1TB+SSD 最大1TB |
OS | Windows 10 Home、Windows 10 Pro |
Microsoft Office | Home & Business 2019 |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROM ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | 搭載可能 |
付属 | マウス、キーボード(付属無し可能) |
寸法 | 32.5×182.9×179㎜ |
重さ | 最大構成時 1.32㎏ |
保証 | 1年間オンサイト |
価格 | 3.9万円~ |
ThinkCentre Smallシリーズ
前項で紹介したTinyは主にメモリスロットが2つでしたが、Smallシリーズは4つなのでより大きなデータが扱いやすいです。また、ストレージもより大容量なので、多くのデータ保存が出来、メディアカードリーダーもあるし、光学ドライブも搭載可能なのでフルスペックPCになります。
Smallシリーズの詳しい特徴と、全機種はこちらで確認できます。
ThinkCentre M75s Small Gen2

リリース | 2020年12月4日 |
---|---|
CPU | Athlon Silver 3050GE/Gold Pro 3150G Ryzen 3 Pro 4350G Ryzen 5 Pro 3400G/4650G Ryzen 7 Pro 4750G Ryzen 9 Pro 3900 |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx1+HDDx2 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 搭載可能(DVDスーパーマルチドライブ、DVD-ROMドライブ) |
その他 | イーサネット、WiFi・Bluetooth搭載可能、 |
同梱 | マウス、キーボード |
保証 | 1年間オンサイト |
重さ | 最大5.3㎏ |
価格 | 4.6万円~ |
ThinkCentre M70c Small

リリース | 2020年9月29日 |
---|---|
CPU | Intel Celeron、Pentium Intel core i3-10100 Intel core i5-10400 |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD+HDD |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 搭載可能(DVDスーパーマルチドライブ、DVD-ROMドライブ) |
その他 | イーサネットあり、WiFi無し、Bluetooth無し |
同梱 | マウス、キーボード |
保証 | 1年間オンサイト |
重さ | 最大4.5㎏ |
ThinkCentre M90s Small

リリース | 2020年6月23日 |
---|---|
CPU | Intel core i3-10100 Intel core i5-10400/10400F Intel core i7-10700/10700F |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx2+HDDx2 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 搭載可能(DVDスーパーマルチドライブ、DVD-ROMドライブ) |
その他 | イーサネット、WiFi・Bluetooth搭載可能、 |
同梱 | マウス、キーボード |
保証 | 1年間オンサイト |
重さ | 最大4.5㎏ |
価格 | 6.9万円~ |
ThinkCentre M80s Small

リリース | 2020年5月26日 |
---|---|
CPU | Intel core i3-10100 Intel core i5-10400 Intel core i7-10700 Intel core i9-10900 |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx2+HDDx1 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 搭載可能(DVDスーパーマルチドライブ、DVD-ROMドライブ) |
その他 | イーサネット、WiFi・Bluetooth搭載可能、 |
同梱 | マウス、キーボード |
保証 | 1年間オンサイト |
重さ | 最大4.5㎏ |
価格 | 7.1万円~ |
ThinkCentre M70s Small

リリース | 2020年5月26日 |
---|---|
CPU | Intel core i3-10100 Intel core i5-10400 Intel core i7-10700 |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx1+HDDx2 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | 搭載可能(DVDスーパーマルチドライブ、DVD-ROMドライブ) |
その他 | イーサネット、WiFi・Bluetooth搭載可能、 |
同梱 | マウス、キーボード |
保証 | 1年間オンサイト |
重さ | 最大4.5㎏ |
価格 | 6.3万円~ |
ThinkCentre MシリーズMini-Tower
ThinkCentreでは一番大きな筐体で、ストレージも大容量、光学ドライブにメディアカードリーダー、インターフェイスもかなり豊富なフルスペックPCです。
大きいと言っても高さが30㎝ほどなので、机上に置いても圧迫感は少ないです。
Mini-Towerシリーズの詳細と、全機種の比較はこちらからどうぞ。
ThinkCentre M75t Mini-Tower Gen2

最大でRyzen 9が搭載できる超高性能モデルです。Intelモデルよりも低価格で、コスパが高い。プロセッサーにPROと付いているものは、DASHという管理機能も付いているビジネス用CPUになります。
リリース | 2020年12月8日 |
---|---|
CPU | AMD Athlon Gold PRO 3150G AMD Ryzen 3 PRO 4350G AMD Ryzen 5 PRO 3400G/4650G AMD Ryzen 7 PRO 4750G AMD Ryzen 9 PRO 3900 |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx1+HDDx2 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ DVD-ROM |
その他 | Microsoft Office Home & Business 2019搭載可能、WiFi6/Bluetooth搭載可能、イーサネット搭載、メディアカードリーダー |
同梱 | キーボード、マウス(無しに変更可能) |
重さ | 最大5.9㎏ |
保証 | 1年間オンサイト修理 |
価格 | 5.5万円~ |
ThinkCentre M90t Mini-Tower

最大500Wの電源が選べるため、比較的性能が高いグラフィックボードの増設も可能です。
リリース | 2020年6月23日 |
---|---|
CPU | Core i3-10100 Core i5-10400 Core i7-10700 |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx2+HDDx3 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ DVD-ROM |
その他 | Microsoft Office Home & Business 2019搭載可能、WiFi6/Bluetooth搭載可能、イーサネット搭載、メディアカードリーダー |
同梱 | キーボード、マウス(無しに変更可能) |
重さ | 最大7.5㎏ |
保証 | 1年間オンサイト修理 |
価格 | 7万円~ |
ThinkCentre M80t Mini-Tower

リリース | 2020年5月26日 |
---|---|
CPU | Celeron G5900 Pentium G6400 Core i3-10100 Core i5-10400 Core i7-10700 |
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | SSDx1+HDDx2 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ DVD-ROM |
その他 | Microsoft Office Home & Business 2019搭載可能、WiFi6/Bluetooth搭載可能、イーサネット搭載、メディアカードリーダー |
同梱 | キーボード、マウス(無しに変更可能) |
重さ | 最大5.9㎏ |
保証 | 1年間オンサイト修理 |
価格 | 6.8万円~ |
ThinkCentre M70t Mini-Tower

リリース | 2020年5月26日 |
---|---|
CPU | Core i3-10100 Core i5-10400 Core i7-10700 |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSDx1+HDDx2 |
OS | Windows 10 Home、Pro |
光学ドライブ | ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ DVD-ROM |
その他 | Microsoft Office Home & Business 2019搭載可能、WiFi6/Bluetooth搭載可能、イーサネット搭載、メディアカードリーダー |
同梱 | キーボード、マウス(無しに変更可能) |
重さ | 最大5.9㎏ |
保証 | 1年間オンサイト修理 |
価格 | 5.7万円~ |
ThinkCentre All-in-One

オールインワンPCは、これさえ購入すれば全部セットになっているので、別途「あれを買ったりこれを買ったり」と言う必要もありません。
SDカードなどの読み込み書き込みが出来るメディアカードリーダーや、無線LANにBluetooth、光学ドライブも搭載可能で、まさに「全てが入っているPC」です。
また、セットアップも楽で、電源コードを繋げるだけです。通常のデスクトップの様にこの配線をつないでアレも繋いでとしなくていいので簡単ですね。

対面営業をやっている事務所なんかにおすすめで、配線もまとめることが出来るので、お客さんに散らかった印象を与えません。
ThinkCentre M90a All-in-One

CPU | Intel Celeron G5900 Intel Pentium G6400 Intel core i3-10100 Intel core i5-10400 Intel core i7-10700 |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | HDD 最大2TB+最大2TB+SSD 最大1TB(OPAL対応) |
グラフィックス | CPU内蔵 AMD Radeon 625 2GB GDDR5 64bit |
OS | Windows 10 Home、Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 23.8型フルHD WVA(IPS)液晶(マルチタッチあり、Privacy Guardあり) |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROMドライブ ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | 無し Wireless-AC 9560 + Bluetooth Wi-Fi 6 AX201 + Bluetooth |
内蔵カメラ&マイク | 無し 1080Pカメラ&デュアルマイク RGB-IRカメラ&マイク(顔認証ログイン可能) |
付属 | キーボード、マウス |
保証 | 1年間オンサイト |
重さ | 最大8.6㎏ |
価格 | 12.3万円~ |
ThinkCentre M70a All-In-One

コスパが高いです!
リリース | 2020年6月2日 |
---|---|
CPU | Intel Celeron G5900 Intel Pentium G6400 Intel core i3-10100 Intel core i5-10400 Intel core i7-10700 |
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | HDD 最大2TB+SSD 最大1TB+Optaneメモリ |
グラフィックス | CPU内蔵 AMD Radeon 625 2GB GDDR5 64bit |
OS | Windows 10 Home、Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 21.5型フルHD WVA(IPS)液晶(マルチタッチあり) |
光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROMドライブ ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | 無し Wireless-AC 9560 + Bluetooth Wi-Fi 6 AX201 + Bluetooth |
内蔵カメラ&マイク | 無し 1080Pカメラ&デュアルマイク RGB-IRカメラ&マイク(顔認証ログイン可能) |
付属 | キーボード、マウス |
重さ | 最大7.7㎏ |
価格 | 7.7万円~ |
ThinkCentre M920z All-In-One

Lenovo公式モデルのとの違いは、大きめのモニターなのに最大6.4㎏と比較的軽く、8世代のCPUが搭載です。(公式モデルは10世代)
2020年1月に価格を調べてみたら、最安値が21万円でした。
リリース | 2018年8月3日 |
---|---|
CPU | Intel Celeron、Pentium、Core i第8世代 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | HDD+SSD |
グラフィックス | CPU内蔵 |
OS | Windows 10 Home、Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 23.8型フルHD WVA(IPS)液晶 光沢無し(マルチタッチあり) |
光学ドライブ | ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | 各店舗の販売モデルによる |
内蔵カメラ&マイク | 各店舗の販売モデルによる |
付属 | キーボード、マウス |
重さ | 最大6.3㎏ |
保証 | 購入時に要確認 |
価格 | 参考価格・20万円前後 |
ThinkCentre M820z All-In-One

リリース | 2018年7月31日 |
---|---|
CPU | Intel core i3-8100 Intel core i5-8400 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | HDD/SSD |
グラフィックス | CPU内蔵 |
OS | Windows 10 Home、Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 21.5型フルHD WVA(IPS)液晶(マルチタッチあり) |
光学ドライブ | ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | 各店舗の販売モデルによる |
内蔵カメラ&マイク | 各店舗の販売モデルによる |
付属 | キーボード、マウス |
重さ | 最大5.3㎏ |
保証 | 購入時に要確認 |
価格 | 参考価格・4.5万円~ |
最後に
基本的にMini-TowerシリーズかSmallシリーズを選ぶ方が多いかと思いますが、メインの機種として1日8時間フル稼働しなければTinyシリーズでも発熱を気にする必要はないので、超小型のTinyもいいと思います。
特にビジネスモデルはサポートはもちろん、保証、セキュリティが良いので企業としてはもちろん、個人でも安心して使えます。