Surface Laptop 4(13.5インチ/15インチ)のレビュー・インテル11世代CPU搭載モデルあり

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

ついに個人向けSurface PCに、インテル11世代CPU搭載モデルが販売されました。待ってた人が多かったと思います。

Intelモデルを選べばより高いグラフィック性能があるので、Officeワークもしやすく、簡単な画像・動画編集もできるほどです。

小型軽量で、ビジネスにもプライベートにも活躍すると思います。

Surfaceではセールを行っており、Surface BookやSurface Pro 7+が安くなっています!

在庫限りの機種も多いので、お早めにどうぞ!

セール会場

Surface Laptop 4のスペックレビュー

Surface Laptop 4 正面

CPU Intel core i5-1135G7
Intel core i7-1185G7
AMD Ryzen 5 4680U
AMD Ryzen 7 4980U
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD 最大 1TB
グラフィックス Iris Xe、Radeonグラフィックス
ディスプレイ
(タッチパネル)
13.5型)2256 x 1504 ピクセルセンス
15型)2496 x 1664 ピクセルセンス
画面比 3:2
OS Windows 10 Home
無線 WiFi6、Bluetooth 5.0
オーディオ Dolby Atmos
生体認証 顔認証
Microsoft Office 搭載
セキュリティ Windows Defender、TPM
寸法 13.5インチ)308x223x14.5㎜
15インチ) 339.5x244x14.7㎜
重さ 13.5型)1265g~
15型)1542g
バッテリー 最大16.6時間~19時間
保証 1年間
価格 12万8480円~

パソコンの頭脳であるCPUにはインテル11世代のCore i5とCore i7が搭載でき、Core i7は通常モデルのCore i7-1165G7でなく、より性能が高い1185G7になっています。内蔵グラフィックスのIris Xeは性能がかなり高いので、画像編集や簡単な動画編集もできます。

また、AMDのCPUも搭載可能で、Ryzen 5とRyzen 7が搭載可能です。こちらはSurface用に特別に作られたCPUですが、おそらく通常版のRyzen 5 4600UとRyzen 7 4800Uと似たような性能だと思います。

メモリはLPDDR4x 4266MHz搭載で、最大32GBと大容量なので、処理速度も速く快適に使えます。ストレージは最大1TBのSSDが搭載可能で、十分な容量です。

ディスプレイは13.5インチが2.2K解像度、15インチが2.5K解像度と高く、画面比が3:2と縦に長いので13.5インチでも作業がしやすいですね。また、タッチパネルなので指やペンでの操作・イラスト描きもできます。

オーディオはNetflixでも対応映画が増えてきたDolby Atmosで、最大9.1.6chと色々な所から音が聞こえる様に感じます。

顔認証付きでサインインも楽だし、15型でも1.54㎏と軽く、持ち運びがしやすいと思います。バッテリー駆動時間はAMD製の方が若干長く、最大19時間、インテルモデルは最大17時間となっています。どちらにしても、長いですね。

また、カラーは4種類あり、アイスブルー、サンドストーン(ピンクっぽい)、プラチナにマッドブラックがあります。

公式サイト

前モデルと比較

Surface Laptop 4の外観<本機種も旧モデルも同じ筐体を使用>

旧モデルのSurface Laptop 3との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 Laptop 3
CPU Core i5-1135G7
Core i7-1185G7
Ryzen 5 4680U
Ryzen 7 4980U
Core i5-1035G4
Core i7-1065G7
Ryzen 5 3580U
Ryzen 7 3780U
メモリ 32GB 32GB
ストレージ SSD 1TB SSD 1TB
ディスプレイ 13.5インチ 2.2K
15インチ 2.5K
13.5インチ 2.2K
15インチ 2.5K
無線 WiFi6 WiFi6(13.5インチのみ)
バッテリー 19時間 11.5時間
重量 13.5型)1265g~
15型)1542g
13.5型)1265g~
15型)1542g
価格 12万8480円~ 12万2980円~

インテル製CPUが第10世代から11世代に変わり、AMD製はRyzen 3000シリーズから4000シリーズに変わり、CPUの性能は高くなっています。が、筐体自体は同じ物を使用しており、15インチもWiFi6に対応したくらいで、違いはほとんどありません。本機種はモデルチェンジじゃなく、マイナーアップデートされた機種です。

ただし、バッテリー駆動時間が大幅に伸びているので、持ち運びがしやすくなっています。

・10世代11世代比較表

CPUの性能比較表

ライバル機種

本機種と似たような最新機種との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値。スマホの方は表を右にスクロールできます)

本機種 ThinkPad X1 Carbon Gen 9 ThinkBook 13s Gen 2
CPU Core i5-1135G7
Core i7-1185G7
Ryzen 5 4680U
Ryzen 7 4980U
Core i5-1135G7/1145G7
Core i7-1165G7/1185G7
Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
メモリ 32GB 32GB 16GB
ストレージ SSD 1TB SSD 2TB SSD 1TB
グラフィックス Iris Xe
Radeon
Iris Xe Iris Xe
ディスプレイ 2.2K、2.5K
画面比3:2
14型FHD、UHD相当
画面比16:10
13.3型FHD
画面比16:10
無線 WiFi6 WiFi6、4G/5G LTE WiFi6
バッテリー 19時間 26時間 18.7時間
重量 1265g~ 1.13㎏ 1.26㎏
価格 12.8万円~ 17.2万円~ 8.9万円~

本機種の特徴はディスプレイですね。標準でも2.2Kか2.5Kと高い解像度で、見やすいディスプレイです。

ThinkPad Carbon Gen 9は14型ですが、最軽量・最長バッテリー駆動時間があり、LTEもあります。ただし、スペックが高い分価格も若干高めです。

ThinkBook 13s Gen 2は本機種と似たような性能で、唯一FHDディスプレイですが、色域も高く、色鮮やかなディスプレイになっています。また、一番安いですね。

メリット・デメリット

メリット

・小型軽量で持ち運びがしやすい
・画面比が3:2で、13.3型でも14型以上の情報が表示される
・バッテリー駆動時間が長い

デメリット

・インターフェイスが乏しい
・メモリやストレージを上げると、極端に価格が高くなる

2つ目のデメリットですが、これは本機種に限らずSurface全体で似たようなシステムになっています。

例えば、13.5インチでRyzen 5+メモリ8GB+SSD 256GBは12万8480円、

・メモリを16GBにすると15万480円と+2.3万円
・メモリはそのままでSSDを512GBにすると16万1480円と+3.3万円

なので、スペックを上げにくいですね。

Surface Laptop 4の特徴

Surface Laptop 4 正面ディスプレイ

ベゼル(画面の黒い枠)は普通クラスですが、画面比が3:2と縦が長いのでより多くの情報が表示されるディスプレイです。

Surface Laptop 4 左側面

寸法は、13.5インチが幅308㎜、奥行き223㎜、高さ14.5㎜で、コンパクトですね。大学ノートA4サイズ(297㎜x210㎜)と比べると、幅+1.1㎝、奥行き+1.3㎝とほぼ同じサイズです。

15インチは幅339.5㎜、奥行き244㎜、高さ14.7㎜と、ちょっと大きめの14型クラスのサイズです。15型としては小さいです。

Surface Laptop 4 天板

厚さ(高さ)はどちらも激薄で、14.5㎜/14.7㎜と、1円玉(直径20㎜)の3/4以下のサイズです。カバンにすっぽり入りやすいと思います。

重量は13.5型が1265gから、15型が1542gで、どちらもかなり軽いです。特に一般的な15型(実際は15.6型)は1.7㎏くらいですが、本機種は0.6インチ小さいとは言え、15型で1.5㎏台というのはすごく軽いです。外出先でも大画面で作業をしたい人は、15型がすごくお勧めです。

Surface Laptop 4 背面

ボディはアルミニウムなので、高級感もあり、耐久性も高く熱にも強い材質です。

キーボード面は2種類あり、一つは通常のメタルのパームレストで、もう一つはAlcatara素材(ファブリック素材)のキーボード面です。

Surface Laptop 4のキーボード面の種類

Alcataraだと暖かみのあるキーボードで、ちょっとおしゃれですね。

CPU

インテル
Core i7-1185G7 Core i5-1135G7
製造プロセス 10nm
SuperFin
10nm
SuperFin
コア/スレッド 4/8 4/8
キャッシュ 12MB 8MB
グラフィックス Iris Xe Iris Xe
基本クロック 3.0GHz 2.4GHz
ブーストクロック 4.8GHz 4.2GHz
TDP 28W 28W
AMD
Ryzen 5 4680U Ryzen 7 4980U
製造プロセス 7nm 7nm
コア/スレッド 6/12 8/16
キャッシュ 8MB 8MB
グラフィックス Radeon RX Vega 6 Radeon RX Vega 8
基本クロック 2.1GHz 2.0GHz
ブーストクロック 4.0GHz 4.4GHz
TDP 15W 15W

ここ最近のインテルCPUとAMDCPUは棲み分けができていて、選びやすいと言えば選びやすくなっています。詳細は後述していますが、画像編集などクリエイティブな事もする人はIntel製がよく、そういったことをしない完全普段使い用ならばAMD製の方が性能が高いです。

スコアの目安

  • 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

↓グラフをタップすると数値が表示されます↓

AMD製は入手次第、情報を追加します。

こちらはマルチコア性能とシングルコア性能を測る、Cinebench R23のスコアです。

Ryzenモデルが無いので何とも言えませんが、Intelモデルはシングルコア性能がかなり高いので、先述したように画像編集などを行う人はより使いやすいです。

グラフィックス

グラフィックス性能が高いと、Officeやモニターに繋いでの作業もしやすいし、ゲームや画像・動画編集などもしやすくなります。

こちらは3Dグラフィック性能を測るFire Strikeのスコアです。数値は環境・スペックによって変わるので、参考値として見てください。

Iris Xeは、やはりすごいですね。エントリークラスのグラフィックボードより高い性能です。

ディスプレイ

Surface Laptop 4のディスプレイ Adobe Premiere Pro使用時

右にスライドできます↓

解像度 光沢/タッチパネル PPI その他
13.5インチ
2256×1504
あり 201PPI Surfaceペン対応
タッチパネル
15インチ
2496×1664
あり 201PPI Surfaceペン対応
タッチパネル

解像度がどちらも高く、PPI(Pixel Per Inch)も201と高いので、鮮やかに見えますね。ちなみにPPIは1インチ(2.54㎝)にいくつのピクセルがあるかという数値で、201PPIは1インチの中に201個のピクセルが並んでいると言いう意味です。

また、ペンにも対応しておりイラストを描いたりもできますが、2 in 1 PCの様にタブレット状になるわけじゃないので、出番は限られると思います。

Surface Laptop 4 顔認証

IRカメラ付きなので、顔認証に対応です。サインインが一瞬で終わるので楽ですね。

公式サイト

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

メモリはLPDDR4x 4266MHzで最大32GBと大きいですが、画像・動画編集をしない人は16GBもあれば十分だと思います。

動作周波数が4266と最高速度なので、処理速度も速いです。

ストレージ

SSD(PCIe NVMe) HDD
最大データ転送速度 最大16Gbps~32Gbps 最大6Gbps(SATAの場合)
平均起動時間 10秒~15秒 30秒~2分
温度 熱くなりにくい 熱くなりやすい
価格 高い 安い

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

本機種には最大でSSDが1TBも搭載できるので、容量的には十分だと思います。ただし、1TBのモデルは約30万円と高いのが難点です。256GBや512GBにして、外付けHDDなどを使った方がコスパが高いですね。

WiFi6

次世代通信規格のWiFi6に対応しており、現在主流のWiFi5より約40%最大通信速度が上がっています。今まで5GHzにしか対応していなかった周波数が、2.4GHzと5GHzと2バンドに対応しており、また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、カフェなどの混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

最大データ通信速度の理論値は9.6Gbpsで、旧世代の6.9Gbpsよりも40%ほど高くなっています。

バッテリー駆動時間

バッテリー駆動時間はCPUによって大きく変わり、このようになります。

・13.5インチRyzen搭載モデル・・・最大19時間
・13.5インチIntel搭載モデル・・・最大17時間
・15インチRyzen搭載モデル・・・最大17.5時間
・15インチIntel搭載モデル・・・最大16.5時間

バッテリー駆動時間はRyzenモデルの方が長いですが、Iris Xeの性能を考えるとインテルモデルも長いと思います。

インターフェイス

Surface Laptop 4の右側面インターフェイス

右側面インターフェイスには、充電ポートがあります。

充電アダプターは特殊な形状のもので、純正品のみ対応ですね。ここ最近のハイエンドモデルはUSB-Cで充電するタイプが多いので、充電アダプターを持ち運ばなくても誰か友達のを使うこともできますが、本機種の場合は無理です。

Surface Laptop 4の左側面インターフェイス左側面には、USB-Aが1つ、USB-C(Power Delivery・映像出力機能付き)が1つ、そしてヘッドフォンジャックになります。

この価格なら、Thunderboltに対応したUSB-Cが欲しかったですね。また、USB-Aも1つでSDカードリーダーもないので、USBハブなどを購入した方が使い勝手が高いです。

サポート・保証

Surfaceでは「60日間返品無料」をうたっており、もし気に入らない場合は60日以内なら返品が可能です。品質に自信があるからだと思います。

また、テクニカルサポートは90日間なので、購入初期に使い込んで分からないことがあれば聞くといいと思います。また、保証は1年間になります。

まとめ

CPUの性能は高く、インテルモデルを選べばグラフィック性能が高いので、より使い勝手が上がると思います。もしくは、長時間外出する機会が多い人は、AMD製の方が若干バッテリー駆動時間が長いので安心度も増すと思います。

軽くて薄い機種なので、カバンに入れて持ち運びがしやすく、画面の縦横比が3:2と縦に長いので13.5インチでも作業がしやすくなっていますね。

インターフェイスが乏しいので、必要な人はUSBハブを購入するとより使いやすくなると思います。

公式サイト