はてなブログにyoutubeの曲を使って大丈夫?音楽著作権の話

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

こんにちは。

私はこのブログとは別に、音楽のレッスンブログをやっているのですが、youtubeにTuxguitarで音楽ファイルと楽譜などをアップして、レッスン動画として使っているんですね。

ところが最近youtubeに何かと、「著作権侵害の申し立て」が来ててちょっと焦っているんです。

youtubeに著作権侵害の申し立てが来るってことは、同じ動画を使っているブログにも来るんじゃない?と思ったので著作権のことをかなり調べました。

ブログをやってる人は動画の共有をすることもあると思うので、みなさんにも情報を共有していこうと思います。

youtubeに来る著作権侵害の申し立てとは?

基本的に、著作権がかかっている音楽を自分で演奏したり、音楽ファイルを作って曲をアップロードすると、著作権の侵害になります。

ただ、youtubeは日本であればJASRACなどと包括的利用許諾契約を結んでいるので、youtube側がJASRACなどに支払いをしているため、私たちも著作権付きの音楽をアップロードして一般公開できるんです。

ただ、youtubeが音楽使用料を払っているとは言っても、著作権の権利者はその音楽をアップロードした人に「勧告的意味合い」で著作権侵害の申し立てをして来るんです。

で、私に来たのはこれです。これはジャズの有名曲、Take fiveのレッスンファイルをアップロードした時に来ました。

youtubeにきた著作権侵害の申し立て

右下に著作権者の名前が書いてありますが、多いですね。(笑

内容はというと、この動画はチャンネルには影響はないですが、収益化はできません。(チャンネル登録者は200人弱なので、どっちにしても収益化できませんが)

ただ、収益化した場合は、その収益が権利者にも分配される、というものです。

ですので、まぁ特に心配はいらないですね。(とはいっても、カバーソングとして認識されているので、著作権を一応侵害しているみたいですが)

相手によっては、削除依頼をしてくることもありますのでご注意を!

はてなブログにyoutubeの音楽動画を使うのはOK?

では、ここからが本題なのですが、カバーソングや、公式のチャンネルの曲を自分のブログで使っていいのか?というところですが、youtube側は「共有ボタンを使っての共有で、動画の改変など一切なしであれば」OKとしています

では、どこがダメって言っているんでしょうか?

はい、そうです。あのJASRACです。

ただ、場合によってはOKで、場合によってはNO GOODなんですね。

音楽動画を使えるかどうかの線引き

youtubeの音楽動画をブログで使える?

<JASRACより引用>

赤枠で囲った部分なんですが、「貼り付け先は、収入(広告収入を含む)を得ずに運営するサイトである」ということなんですが、そうであれば使えるし、アドセンスを貼ったり、アフィリエイトをやっていたらアウトです!

というのも、はてなブログはJASRACと提携していないので、ダメなんですって

使用料金は、色々細かい規定があるので大雑把に書きますが、1曲あたり、最低月五千円以上の料金がかかります。

1曲あたりですよ!10曲使っていたら、最低5万円、年間50万円(年間割引)の使用料金がかかります。馬鹿らしいですね。使わない方が良いですね。

ただ、先ほども言ったように、完全無料ブログ(収益化していないブログ)であれば全然使えるので、安心して下さい。

ちなみに、動画を使っているそのページだけ広告を削除しても、サイト単位でチェックされるのでだめですよ。

ちなみに、Seasaaブログや、ライブドアブログ、アメーバブログなどのいくつかのブログサイトは、ジャスラックと契約しているみたいなので、使えるらしいです。(ご利用の際は、使っているブログに問い合わせてみて下さい)

音楽サイトを運営している人は?

オンラインギターレッスン

さて、情報がかなり少ない音楽サイトを運営する場合はどうなるのか、紹介します。

私はギターのレッスンをしているのですが、当然市場にに出ている曲を耳コピして、音楽ファイルを作って自分のブログに使うのは、アウトです。

なので私はyoutubeにのみアップして自分のブログでは、リンクを貼っているだけです。

ただ、重要な点として著作権のことなんですが、音楽に対する著作権って音楽のどこに権利があるんでしょうか?

実はですね、ここが盲点なんです。

「曲」を見ると、構成はこのようになっています。

●曲(曲名、メロディー、コード進行、歌詞)

では、著作権で守られているのは、

曲名 X(著作権利なし)

メロディー ○(有り)

コード進行 X(無し)

歌詞 ○(有り)

ということなんですね。

ということは、私も「同じ曲名で同じコード進行」を使って曲を作っても、大丈夫なんです。メロディーと歌詞さえ使用しなかったら、全然私のオリジナル曲になるんです。

とは言っても、当たり前ですよね。

だって似たようなコード進行(もしくは完全に同じなもの)って、そこら中に溢れていますもんね。

なので、コード進行のみの紹介は大丈夫のようです。ただ、メロディー付きもしくは、音符付きの楽譜はアウトです。だってメロディーが入っているから。

例えば、ブルースやロックンロールをみて下さい。

コード進行は1-4-5か1-5がほとんどでしょ?なので、コード進行に著作権利はないんです。

また、タイトルにも権利がない理由として、タイトルなんて、少しの単語の羅列ですよね?なので例えば「明日」という曲があったとして、この「明日」が著作権で守られていたら、私たちが「明日」って言う度に許可を取らないといけなくなるからです。

ということで、ギターのレッスンをやっている人は、メロディーに気をつけてレッスンをやっていきましょう。

ん?メロディーのレッスンができなかったら、意味がない?

ですよね。なので、裏ワザを紹介します。

どうしてもメロディーのレッスンが必要なら、youtubeにメロディーの動画レッスンをアップし、自分のサイトではソロ部分だったり、同じコード進行を使ったアドリブの練習などをするしかないですね。(この場合は、私のように権利者からyoutubeに申し立てがくると思いますが、収益を分配するのでwin-winの関係ですね)

それか、ジャスラックにお金を払うか、完全無料のブログでレッスンをするか・・・。

まとめ

長くなったのでまとめます。

●一切の収益を得ていない自分のブログやウェブサイトにyoutubeの音楽動画を使っても良い。
●収益化されているブログやウェブサイトで使うなら、JASRACなどの著作権者に支払いが必要

これはミュージシャンのyoutube公式サイトを使っても適応されるので、是非気を付けて下さい。