HP Pavilion Aero 13-be(2023年モデル)の実機レビュー 軽い速い明るいモバイルPC

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

普段使いモデルとしては、最軽量の部類に入るんじゃないかと思うくらい軽い、Pavilion Aero 13です。ビジネスモデルならLifeBookなど世界最軽量の機種もありますが、普段使い用PCではあまり見ないですね。しかも、価格は9万円台からです。

13インチで957gと超軽量で、全体的なスペックも高い機種です。

当サイトの評価は、このようになりました。

スペック 4.3 out of 5 stars
コスパ 4.7 out of 5 stars
総合評価 4.5 out of 5 stars

レビュー機はHP様からお借りし、スペックはRyzen 7 7735U、メモリ16GB、SSD 512GBになります。

特別にHP様より本サイト専用の割引クーポンを作っていただき、「税込み13.2万円以上の個人向けモデル」を購入した場合は、割引価格からさらに7%OFFになります。

こちらの割引クーポンもどうぞ。[広告]【提供:株式会社日本HP】

金土日月開催の週末限定セールはこちらを、5/7までのGWセールはこちらからどうぞ。

Pavilion Aero 13-beのスペック

APU Ryzen 5 7535U
Ryzen 7 7735U
メモリ 8/16GB
ストレージ SSD 最大512GB
グラフィックス Radeonグラフィックス
ディスプレイ(13.3型) WUXGA IPS 400nit sRGB 100%
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
生体認証 指紋センサー
セキュリティ TPM、パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード
寸法(幅×奥行×高さ) 298 × 209 × 16.9㎜
重さ 957g
バッテリー 12時間
保証 1年間
価格 9.8万円~

パソコンの頭脳であるCPUは最新のRyzen 7000シリーズで、上位モデルのZen 3+ アーキテクチャになります。CPUの最大温度が95°と低いので、高負荷な作業を長時間しやすくなっています。

メモリはLPDDR5-6400で、オンボード・最大16GBと大きく、ストレージは高速データ転送速度があるM.2 PCIe NVMeで、最大512GBと大容量です。SSDの速度が速いので、パソコンの起動も10秒ほどと速いです。

ディスプレイはWUXGAと言ってフルHDより縦に長く、画面アスペクト比が16:10と縦に長いので13.3型と言っても14型以上の情報が表示されます。また、輝度は400ニトと明るく、画像編集をするようなクリエイターにも向いたsRGB 100%の色域があります。

957gとかなり軽量でコンパクトな機種、それでいて表示情報も多いので、外出先でも作業がしやすい機種です。

また、最新のWi-Fi 6Eに対応しており、安定した高速回線で通信も可能です。

その他のスペックはWindows 11 Homeに、指紋センサーも搭載、Webカメラは92万画素、USB Type-CはDiplayPort 1.4機能付きで、モバイルモニターなどの仕様もできます。

バッテリー駆動時間は12時間と、そこまで長くないですが、半日くらいの外出であれば十分な長さです。

とにかく軽い機種で、持ち運びが多い人に向いています。

 

 

公式サイト

 

旧モデルとの比較

HP Pavilion Aero 13-be<本機種・Aero 13-be>

2022年に発売された、Aero 13-be1000と同じ筐体を使用しています。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値)

旧モデル 本機種
CPU Ryzen 5 5625U
Ryzen 7 5825U
Ryzen 5 7535U
Ryzen 7 7735U
メモリ DDR4-3200 16GB LPDDR5-6400 16GB
ストレージ SSD 512GB
ディスプレイ
画面比
WUXGA IP
16:10
無線 Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E
バッテリー 11時間 12時間
重量 957g
寸法 298 × 209 × 16.9㎜

変更点です。

・CPUがRyzen 7000シリーズに変更
・バッテリー駆動時間が少し伸びた
・Wi-Fi 6Eに対応、Bluetoothが5.2から5.3に変更
・背面のロゴが変わった

頑丈で軽量な筐体を作ってしまったので、もう、これ以上変更できないんじゃないかと思います。2021年から、同じ筐体で変わりがありません。まぁ、そのくらいセンセーショナルな機種です。

こちらは、CPUの性能を測るCPU Markのスコアです。

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・旧モデル

Ryzen 7 7735U  21486
Ryzen 7 5825U  18328
Ryzen 5 5625U  15108

 

 

Pavilion 13-be(2023年モデル)の特徴

Pavilion 13-be(2023年モデル) 右斜め前から

本機種はベゼル(画面の黒い枠)が細く、おしゃれですね。

 

ベゼル幅は左5.3㎜、右5.4㎜、上7.8㎜、下は細すぎてうまく計測できませんでしたが、10.5㎜ほどになります。

もちろんベゼルだけじゃなく、筐体自体もスリムで、

  • 幅298㎜
  • 奥行き209㎜
  • 高さ16.9㎜

で、A4サイズ(297×210㎜)よりも少し大きいサイズです。レビューをしているときに、私の妻が来て「今日のレビュー機はこれ?」と言いながら持ち上げた瞬間、「あっ、これが良い」って感動していました(笑)。

 

HP Pavilion Aero 13-be 2023年モデル 片手で軽々持てる

片手で軽々も出るほど軽いし、コンパクトで、しかも13.3インチでも画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、14インチ並みの情報量があります。作業効率も高いので、コンパクトとは言えガッツリ仕事にも使えます。

また、バッテリー駆動時間は最大約12時間あるので、半日ほどの作業なら十分できるくらいです。

 

Pavilion 13-be(2023年モデル) 右側面

高さは最薄部が16.9㎜、最厚部が18.9㎜と薄いので、カバンにもすっぽり入りやすいし、重さはたったの957gなので持ち運びが楽です。一般的な13型の重さは1.3㎏なので、いかに軽いかが分かりますね。

ちなみにディスプレイを開く開閉部分が「くの字」になっており、指に引っ掛かるので開けやすくなっています。

 

こんなに軽いのに片手で開けることができるので、もう一方の手に飲み物などを持っていても簡単に使い始めることができます。

ディスプレイは最大で約135°開きます。180度開かないので、床に座って作業をするような人には向かないです。

 

HP Pavilion Aero 13-be0000 セラミックホワイトとピンクベージュ

カラーはセラミックホワイトとピンクベージュの2種類があり、色が選べるのもさすがHPですね。

 

HP Pavilion Aero 13-be 2023年モデル リフトアップヒンジ

リフトアップヒンジを採用しており、ディスプレイ下部が机にあたり、キーボードに傾斜が付くようになっています。ディスプレイを90度以上倒して使うときは、結構タイピングがしやすいです。

また、ディスプレイと机の設置部分にゴム製のサポートがあるので、机もPCも傷つくことはありません。

 

 

素材

HP Pavilion Aero 13-be 2023年モデル 素材

素材は耐久性も高く、高級感のあるマグネシウム合金です。通常のPavilionは樹脂素材がほとんどですが、本機種は上位モデルなので素材から違うものを使用していますね。

アルミニウムとは違った手触りがあり、ちょっとザラザラした感じです。

ちなみに、背面のロゴはプレミアムモデルにのみ使用されるロゴに変更され、より洗練された外観になりました。

こちら↓は、旧モデルのロゴです。私はこのロゴが好きじゃないので、ロゴが変わってうれしいです(笑)。

HP Pavilion aero 13-be2000 背面

 

HP Pavilion Aero 13-be 2023年モデル 底面カバー

底面も同じ素材で、同じ手触りです。幅広い排気口があり、CPU性能をフルで使うCinebench R23と言うベンチマークをやっていた時も、ファンは回っていましたがキーボード面はそこまで熱くなりませんでした。

エアフローは良いと思います。

 

 

キーボード

HP Pavilion Aero 13-be 2023年モデル キーボード

HPのキーボードは特徴的で、通常一番端にある「Enterキー」や「バックスペースキー」が1つ中に入っており、若干慣れが必要かもしれません。ただし主要キーは同じサイズになっているので、タイプミスもしにくいと思います。

キーボードは暗がりでも作業がしやすいバックライト付きで、キーピッチ(キーの中心から次のキーまでの距離)は縦横18.7㎜×18.4㎜と13.3インチでは普通なので、手が極端に大きない限り使いやすいと思います。

キーストローク(キーを押し込む距離)は1.3㎜と浅いですが、打鍵感がありタイピングしやすいです。実際に、筆者はいつも「キーボードの打ちやすさに定評があるThinkPad」を使っていますが、比べてみると本機の方がうち心地が良かったです。

ただし、レビュー機はピンクで、キーボード状の刻印が灰色なので、光具合によってはキーボード上刻印が一切見えないので、ブラインドタッチができない人は慣れるまで苦労します。

 

HP Pavilion Aero 13-be2000 指紋センサー

指紋センサーも搭載しているので、サインインも楽です。

 

WEBカメラ周り

HP Pavilion Aero 13-be2000 WEBカメラ

約92万画素のWEBカメラで、HD解像度になります。カメラを隠すシャッターは搭載していないので、セキュリティにこだわる方には、使いにくいかもしれません。

 

真ん中のぬいぐるみを本機のWebカメラで撮影しました。HD解像度にしては、意外にきれいな画質です。

オーディオはBang & Olfsenのデュアルスピーカーが搭載しており、ミドルの音が軽いですが、この価格のPCにしては良い方だと思います。

マイクはデュアルマイクが搭載で、自動ゲイン制御(音割れ、ひずみの制御)とエコーキャンセリング付き、そして雑音の抑制もあります。

HP Pavilion Aero 13-be2000のマイク性能

品質評価は1268と、悪くないスコアでした。

※品質評価はmictest.comを使用し、当サイト計測で、

・低価格モデル ~1000
・中価格モデル ~1400
・高価格モデル ~2000

になります。

 

 

高性能Ryzen 7000シリーズ搭載

Ryzen 5 7535U Ryzen 7 7735U
製造プロセス 7nm
アーキテクチャ Zen 3+
コア/スレッド 6/12 8/16
L3キャッシュ 16MB
GPUコア 6 12
基本クロック 2.9GHz 2.7GHz
ブーストクロック 4.55GHz 4.75GHz
TDP 28W

アーキテクチャがZen 3+になっており、クロック数が上がり、Ryzen 7のGPUコアが12と増えていますね。

Zen 3+はZen 3と比べ、以下の点が変わっています。

・前世代と比較して最大30%高速
・最大24時間のバッテリー
・内蔵GPUがRDNA2(レイトレーシング対応)
・統合型グラフィック性能はRyzen 5000シリーズの最大2倍
・DDR5/LPDDR5のメモリに対応
・PCIe Gen 4対応
・Wi-Fi 6E対応

 

Ryzen 7 7735UをCPU Markスコアで計測した結果です。

HP Pavilion Aero 13-be2000 Performancetest CPU Markスコアの計測結果

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1360P  21549
Core i5-1340P  20197
Ryzen 7 7735U  19706
Ryzen 7 5825U  18328
Ryzen 5 7535U  17123
Core i7-1355U  16378
Ryzen 5 5625U  15108
Ryzen 3 7330U  11013
Ryzen 3 5425U  10946
Ryzen 5 7520U  9657

普段使い用と言うか、ビジネス用途でも十分な性能がありますね。

 

HP Pavilion Aero 13-be2000 Geekbench 6の計測結果

こちらはGeekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

マルチコアは7692、シングルコアは2031とどちらもミドルクラスの性能です、

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1360P  9542
Core i5-1345U  7850
Ryzen 7 7735U  7692
Core i7-1365U  7549
Core i3-1315U  6784
Ryzen 7 7730U  6714
Ryzen 5 7530U  5546

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1360P  2306
Core i5-1340P  2217
Core i5-1335U  2183
Ryzen 7 7735U  2031
Ryzen 5 7530U  1885
Ryzen 7 7730U  1857
Core i7-1365U  1636

PAMark10

HP Pavilion Aero 13-be2000 PCMark10の計測結果

こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。

総合性能の目安は以下になります。

・5000以上・・・超ハイスペック(グラボ搭載機種はこれ以上)
・4000以上・・・ハイスペック
・3000以上・・・中位モデル
・2000以下・・・エントリ―クラス

本機種のスコアです。

  • 総合性能は5550
  • Essentialは7590→通常用途やビデオ会議など使いやすい
  • Productivityは8540→かなり高い性能。高速に使える
  • Digital content creationは7159→外付けGPU無しにしてはかなり高い性能

その他のCPUとの比較です。

EssentialProductivityDigital Contents

Essential

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1260P  9744
Core i5-1240P  9728
Core i7-1165G7  9553
Core i5-1135G7  9502
Ryzen 7 5700U  8951
Ryzen 3 5425U  8743
Core i5-1235U  8197
Ryzen 7 7735U/Pavilion Aero 13  7590
Core i5-1235U/Nextreme  7399

Productivity

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 7735U/Pavilion Aero 13  8540
Ryzen 3 5425U  8193
Ryzen 7 5700U  8065
Core i7-1165G7  6643
Core i3-1215U  6570
Core i5-1235U/Nextreme  6532
Core i5-1135G7  6300
Core i7-1260P  6187
Core i5-1240P  6167
Core i5-1235U  5542

Digital Content Creation

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 7735U/Pavilion Aero 13  7159
Core i7-1260P  6406
Core i5-1240P  5875
Ryzen 7 5700U  5282
Core i7-1165G7  5150
Core i5-1235U/Nextreme  4818
Core i3-1215U  4796
Core i5-1235U  4716
Ryzen 5 5500U  4445
Ryzen 3 5425U  4240
Core i5-1135G7  4189

Cinebench R23はマルチコア8013、シングルコア1509とミドルクラスより若干上の性能でした。

HP Pavilion Aero 13-be2000 PCMark10の計測結果

 

 

グラフィックス

グラフィック性能が高いと、動画編集や画像編集、3Dゲーム、そして複数画面を使ったり、Officeワークなどもやりやすくなります。

HP Pavilion Aero 13-be2000 3D graphics markの計測結果

3D Graphics Markを計測したところ、5098とかなり高い数値でした。以前は内蔵グラフィックスはインテルのIris Xeがすごかったですが、AMDはそれを超えてきていますね。

その他のCPUとの比較です。一般的なPCは2500前後で、上位モデルは3000オーバーなので、この数値がいかに高いかが分かります。

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 PRO 6850U  5663
Ryzen 7 7735U  5098
MX550  5089
Core i7-1260P  3263
Ryzen 5 5500U  2326
Core i5-1235U/nextreme  2319
Ryzen 7 5700U  2251

筆者はいつもYoutube用の動画や画像編集はCPU内蔵グラフィックでやっていおり、上記のスコアは3500ほどです。これよりも50%ほど高い性能なので、ずいぶん使いやすいです。

 

 

ディスプレイ

HP Pavilion Aero 13-be2000 ディスプレイ

解像度 光沢 液晶 輝度 色域
WUXGA
1920×1200
なし IPS 400nit sRGB 100%
FHD フル・ハイディフィニション、一般的な画質で解像度は1920 × 1080ドット
光沢 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい
IPS液晶 コントラスト比が高く、視野角も広い
nit 明るさを表す単位。通常250~300nitが標準

 

ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く、13.3インチでも14インチ(16:9)以上の情報が表示されます。

これは13.3型16:10のディスプレイ(左)と、14型16:9のディスプレイを並べたものですが、左の13.3型の方が縦に表示される情報が多いですよね。上下にスクロールする回数も減り、作業効率が高くなっています。

 

HP Pavilion Aero 13-be2000の色域計測結果

i1 Display Proで色域を計測しました。色域図を見たところsRGB比が100%で、カバー率は99.99・・・%みたいで、完全にカバーしいているわけじゃありません。

それでも色彩豊かなので、Web用画像編集や簡単な動画編集に向いています。

 

HP Pavilion Aero 13-be2000のガンマ線計測結果

ガンマ特性はまっすぐ伸びていて、問題ないと思います。

 

視野角は正面から見る分には問題ありませんが、そこまで広い視野角ではありません。横からのぞき見はされにくいと思います。

また、輝度は400ニトと高く、直射日光が当たる屋外でも使いやすかったです。

この価格で、このディスプレイは高品質です。

 

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリはLPDDR5-6400MHzで、オンボード最大16GBになります。動作周波数が6400MHzと高く、より高速にデータを処理できます。

ヘビーユーザーにも使いやすいスペックですが、オンボードのため増設や換装はできません。

 

HP Pavilion Aero 13-be2000のMemory Mark計測結果

Mmeory Markで計測したところ、2402と普通でした。

その他のメモリとの比較です。

Memory Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

DDR5-4800MHz平均  2774
LPDDR4-4266MHz平均  2735
LPDDR5平均  2666
Aero 13-be2000/LPDDR5-6400  2402
DDR4-3200MHz平均  2151

 

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

本機種には高速モデルのM.2 PCIe NVMeが搭載で、パソコンの起動も約10秒と速いですね。

 

HP Pavilion Aero 13-be2000のシーケンシャル速度の計測結果

シーケンシャル速度を計測したら、リードが5104MB/秒、ライトが4003MB/秒とかなり高速でした。実際に使っていても、

こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。

シーケンシャル速度

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

本機種  5104MB/秒
 4003MB/秒
PCIe 4.0×4  ~約7000MB/秒
 ~約5000MB/秒
PCIe 3.0×4  ~約3000MB/秒
 ~約2000MB/秒
HDD  600MB/秒
 200MB/秒

 

 

Wi-Fi 6Eに対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 6Eに対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。

 

 

インターフェイス

インターフェイスはミニマムですが、ビジネス用途でない限り困ることはないかなと思います。ビジネス用途でご利用をお考えの人は、ドックを持っていたら使いやすくなります。

HP Pavilion Aero 13-be2000 左側面

左側面インターフェースはHDMI 2.1、USB-A(最大データ転送速度5Gbps)、USB Type-C(同10Gbps、Powerdelivery・Display Port出力機能)、ヘッドフォン/マイクジャックがあります。

 

Pavilion 13-be(2023年モデル) 右側面

右側面にはUSB-A(同5Gbps)と電源コネクタになります。

 

 

サポート

HPのサポートと保証

HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。

購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。また、保証は最長3年まで延長でき、引き取り修理じゃなく出張修理もあります。

  • 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
  • 出張修理・・・家や事務所に来て現場で修理。期間内は交換パーツ代など無料

 

 

ライバル機種

モバイルPCで、1㎏前後の機種が比較検討になると思います。

こちらに1㎏以下のPCをまとめているので、比較材料として読んでみてください。

1㎏以下の軽量ノートパソコン26選・重さ順ランキング

 

まとめ

良い点

・957gと軽量コンパクト
・画面アスペクト比が16:10と縦に長く、広色域のsRGB 100%
・輝度が高く、明るい場所でも難なく使える
・Wi-Fi 6E対応
・マグネシウム合金の筐体で高級感があり剛性も高い
・この価格にしてはディスプレイがすごく高品質
・シーケンシャル速度がかなり速い
・グラフィック性能が高い

 

残念な点

・インターフェイスがミニマム

 

総合評価

個人向けのPCとしては十分なスペックがあり、困ることはないと思います。マグネシウム合金を使用した筐体で堅牢性も高く、高級感がありますね。

この価格のPCでこれだけのスペックだと、コスパが高く、インターフェイス以外に困るような個所もないので、持ち運びが多い学生や社会人に合う機種です。

また、グラフィック性能が高く、画像編集や簡単な動画編集用にも使えます。

 

公式サイト