HP(ヒューレットパッカード)のプレミアムモデルのENVYは洗練された外観に、堅牢で軽量なアルミニウムボディの機種になります。
ワンランク上の性能や機能があり、快適にパソコンを使いたい人や、ビジネスパーソンに人気の機種です。
インテルの最新11世代CPU搭載モデルも登場し、AMD Ryzen 4000シリーズを搭載した機種もあるので、性能は高いです。
Contents
HP Envyの特徴
性能 | 特徴 | |
Spectre | ハイエンドモデルのマスターピース。バッテリーは15時間など長め | |
Envy | プレミアムモデルで、小型軽量。ディスプレイに4Kあり。バッテリーも長め | |
Pavilion | おしゃれなスタンダードモデルで、普段使い用の普通の性能~高性能機種まであり、ゲーミングPCもあり。バッテリーは10時間以下が多い | |
HP | 樹脂(プラスチック)素材のエントリーモデル。バッテリーは短い | |
OMEN | ゲーミングPC |
HPのノートパソコンは、基本的におしゃれでポップな感じの外観が多いですよね。とっつきやすいというか、万人受けしそうな外観だと思います。
ペイルゴールドにナチュラルシルバーや、ビジネスモデルっぽいナイトフォールブラックや木目調(Wood Edition)のクルミの木を使用した機種もあります。
<Wood Edition>
また、あまり知られていないですが、HPは(と言うか、多くの同業他社も似たものです)グレードによって素材が変わります。
- ENVY、Spectreはアルミニウム
- Pavilionは天面とキーボード面はアルミニウム、その他は樹脂
- HPは樹脂
PavilionとHPに使用される樹脂素材って、プラスチックのことなんですね。もちろん薄っぺらいものじゃないので爪でたたいてみないと分からないですが、樹脂って言えば聞こえがいいんですが、プラスチックです。
Envyはさすがにプレミアムモデルなので、アルミニウムの筐体になっています。
モデル名
モデル名は、比較的わかりやすく付けられています。
- Envy x360 13(AMD)・・・13型の2 in 1 PCで、AMDのプロセッサー搭載
- Envy x360 15(インテル)・・・15型の2 in 1 PCで、インテルのプロセッサー搭載
- Envy-13・・・13型の通常のPCで、インテルのプロセッサー搭載
HPではx360というと2 in 1 PCを指し、ヒンジ(ディスプレイ)が360度回転するものになります。イラストを描いたり、会議や講義のメモ取りもできるので使いやすいですよ。
<2 in 1 PC>
モデル名で大体のことは分かるのですが、HPでは名前からどれが新しいか古いかの区別ができないようになっているので、プロセッサーで判断しないといけないことが多いのも事実です。
バージョンアップ時の例)
- 「an0000」→「an1000」
- 「an0000」→「ed0000」
上の場合は分かりやすいですが、下の場合は別機種かと思うほど名称が変わっていることもあります。ただし、本記事では発売日を記載しているので、古い機種を「新機種」と思って買うことはないと思います。
性能
<全ての性能や機能を総合した筆者主観のグラフです>
執筆時現在、実はPavilionもEnvyも、そこまでCPUのスペックは変わりません。また、EnvyのハイエンドモデルEnvy 15とHPの最高峰モデルSpectreを見ると、単純な性能(CPUとグラボ)自体はEnvy 15の方が高いんです。
じゃあ、何が違うの?って思いますよね。違いはここになります。
4Kディスプレイ | 最高色域 | 平均バッテリー | 素材 | 11世代CPU | |
Spectre | 〇 | sRGB Adobe RGB DCI-P3 |
約15時間 | アルミニウム | 〇 |
Envy | 〇 | sRGB Adobe RGB DCI-P3 |
約13時間 | アルミニウム | 〇 |
Pavilion | ー | NTSC 45% | 約8時間 | アルミニウム/樹脂 | 〇 |
HP | ー | NTSC 45% | 約9.5時間 | 樹脂 | X |
Spectreはよりビジネスに使いやすい仕様で、より洗練された高級感がありますが、Envyはどちらかと言うと、高級感があるおしゃれな外観で、高い性能(Spectreと似た)性能になります。
変わってPavilionと比較すると、同じインテル11世代CPUもあるので単純な性能だけを見るとそんなに変わりがないですが、バッテリー駆動時間がより長く、筐体の素材に若干差があります。また、PavilionにはThunderbolt 4がないですが、Envyにはあったりと、細かな違いもあります。
まぁ、Pavilionはバッテリー駆動時間が短いので、一日PCを持ち運ぶ人は確実にEnvyの方が使いやすいですね。
セキュリティ
この価格帯のノートパソコンとしては、セキュリティは可もなく不可もなくの標準的なものです。
- Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティでウイルス対策機能がある
- TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納
- パワーオンパスワード・・・電源を入れた時に入れるログインパスワード
- アドミニストレーターパスワード・・・管理者以外はソフトウェアなどをダウンロードする時に、管理者の認証・パスワードが必要にできる。子供が有害なものをダウンロードしないように等の時に使います
- マカフィーリブセーフ・・・セキュリティソフト30日試用版
サポート・保証
HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。(サポートの受付時間は、月-金9:00-21:00、土9:00-17:00になります)
保証は1年間で、引き取り修理サービスになり、最長3年に延長できます。。
- 引き取り修理サービス・・・HP指定業者が自宅や会社にPCを引き取りに来て、リペアセンターに郵送、修理後に返送
- 出張修理・・・指定住所にエンジニアが来て修理
保証期間内は、パーツ代、輸送費など無料です。
また、アクシデントサポート(正式名称・HP Care Packアクシデントサポート)と言う、通常保証ではカバーされない「水漏れや落下、盗難などの事故」をカバーできるものや、訪問設定サポートというHP委託会社が初期設定をやってくれるサポートもあります。
Envy全機種の比較
・CPUはCore i3< i5 < i7、世代は数字が大きいほうが性能が高い
・メモリとストレージは最大販売容量を、バッテリー駆動時間は最大時間を記載
・機種名をクリックすると、下記レビューに移動します。ブラウザの戻る「←」ボタンを押すとここに戻ってきます
販売年月日順↓ | CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
---|---|---|---|---|---|
Envy x360 15-fh | Ryzen 7 | LPDDR4x SSD |
5MP Webカメラ、Wi-Fi 6E | 1.57㎏ | 13.5時間 |
Envy 16 | インテル13世代 | DDR5 PCIe 4.0 |
5MP Webカメラ、Wi-Fi 6E、RTX 3060 | 2.67㎏ | 5.5時間 |
Envy x360 13-bf | インテル12世代 | 16GB SSD 1TB |
5MP Webカメラ、Wi-Fi 6E | 1.33kg | 17時間 |
Envy x360 15-ey | Ryzen 5000 | 16GB SSD 1TB |
5MP Webカメラ、Wi-Fi 6 | 1.72kg | 12時間 |
Envy x360 13-ay | Ryzen 5000 | 16GB SSD 1TB |
Wi-Fi 6 | 1.25kg | 15時間 |
Envy 15-ep1000 | 11世代 Core i7H、i9H |
32GB SSD 2TB |
Wi-Fi 6 グラボ付き |
2.15kg | 8時間 |
x360 15-ee | Ryzen 5000 | 16GB SSD 512GB |
Wi-Fi 6 | 2.0kg | 14時間 |
Envy 14-eb | 第11世代 Core i7 |
16GB SSD 1TB |
Wi-Fi 6 | 1.52kg | 13時間 |
Envy 13-ba | 第11世代 Core i5,i7 |
16GB SSD 1TB |
Wi-Fi 6 | 1.3kg | 13時間 |
Envy x360 15-ed | 第11世代 Core i5,i7 |
16GB SSD 1TB |
Wi-Fi 6 ペン付属 |
2㎏ | 13時間 |
Envy x360 13-bd | 第11世代 Core i3.i5,i7 |
16GB SSD 512GB |
Wi-Fi 6 ペン付属 |
1.24㎏ | 11.5時間 |
Envy 15-ep | 10世代H Core i7,i9 |
32GB SSD 2TB |
Wi-Fi 6 グラボあり |
2.15kg | 15時間 |
CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー | |
Envy x360 15-ed | 第10世代 Core i5,i7 |
16GB SSD 1TB |
WiFi6 | 2㎏ | 17時間 |
Envy x360 15-ee | Ryzen 4000 Ryzen 5,7 |
16GB SSD 512GB |
WiFi6 | 2kg | 17時間 |
Envy 13-ba | 第10世代 Core i5 |
8GB SSD 512GB |
WiFi6 | 1.3kg | 17.5時間 |
CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
注)HPは公式サイトで発売日を表示しないので、以下に記載の発売日は実際の発売日と前後する可能性7があります。
ENVY x360 15-fh(AMD)
最新のRyzen 7000シリーズ搭載で、Wi-Fi 6Eや500万画素のWEBカメラ搭載と、全体的に良いスペックです。Ryzen 5モデルはディスプレイがちょっと暗いですが、Ryzen 7モデルはOLED液晶を採用しており、高品質です。2 in 1 PCですが1.75㎏もあるので、持ち運び用と言うよりは自宅などの屋内で使う人に向いています
CPU | Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 250nit 光沢あり FHD OLED 400nit 光沢あり |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | 500万画素WEBカメラ |
バッテリー | 最大約13.5時間 |
価格 | 11.4万円~ |
Envy 16
HP個人向け機種の最高スペックで、最新スペック満載のクリエイターPCです。特にディスプレイが高品質で、4K OLEDでDCI-P3 100%の広色域もあります。画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、より多くの情報を表示できます
CPU | Core i7-12700H Core i9-12900H Core i7-13700H Core i9-13900H |
---|---|
メモリ | DDR5 最大32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 最大2TB |
グラフィックス | RTX 3060 RTX 4060 |
ディスプレイ(16型) | WQXGA IPS UHD+OLED タッチ |
通信 | Wi-Fi 6E |
オーディオ | Bang & Olufsen クアッドスピーカー |
その他 | 顔認証、Webカメラ 500万画素 |
重さ | 2.67㎏ |
バッテリー | 最大5時間半 |
価格 | 36.2万円~ |
Envy x360 13-bf
アルミニウム素材を使用したり、ディスプレイが最高で2.8K OLED液晶が選べたりと性能は高めで、バッテリー駆動時間が長いので、外出用の機種として活躍すると思います。CPUがバッテリー重視の超省電力モデルなので、CPU性能はそこまで高くありません
CPU | Core i5-1230U Core i7-1250U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(13.3型) | WQXGA IPS 光沢あり 2.8K OLED 光沢あり |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 |
その他 | 顔認証、500万画素WEBカメラ、アスペクト比16:10 |
重さ | 1.33㎏ |
バッテリー | 最大17時間 |
価格 | 13.4万円~ |
Envy X360 15-ey
アルミニウムのユニボディで高級感があり、耐久性も高い機種です。OLED液晶が選べるので、よりシャープで多くの色彩が表示されます。WEBカメラは500万画素と高画質です
発表日 | 2022年7月 |
---|---|
CPU | Ryzen 5 5625U Ryzen 7 5825U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS/OLED 光沢 タッチ |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 |
生体認証 | 顔認証 |
Webカメラ | 500万画素 |
重さ | 1.72㎏ |
バッテリー | 最大12時間 |
価格 | 11.9万円~ |
Envy x360 13-ay1000
こちらも人気のRyzen 4000シリーズ搭載の2 in 1 PCで、13型・1.25㎏と軽量でバッテリー駆動時間が最大15時間と長いので、持ち運びが多い学生やビジネスパーソンにお勧めの機種です。
発売日 | 2021年 |
---|---|
カラー | ナイトフォールブラック |
CPU | Ryzen 5 5600U Ryzen 7 5800U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | AMD Radeon |
ディスプレイ(13.3型) | FHD IPS タッチディスプレイ |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大15時間 |
重さ | 1.25㎏ |
価格 | 12.7万円~ |
Envy 15-ep1000
ハイエンドクリエイターPCで、シングルコア性能がかなり高いインテル11世代HシリーズのCPU搭載、そしてRTX 30シリーズのグラフィックボードになります。メイン機種としても活躍できるほどの性能です。
CPU | Core i7-11800H Core i9-11900H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti NVIDIA GeForce RTX 3060 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 4K UHD OLED タッチ |
OS | Windows 10 Pro(Windows 11無料アップグレード対象機種) |
その他 | WiFi6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
重さ | 2.15㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 23.1万円~ |
Envy x360 15-ee1000(AMD)
2 in 1 PCの本機種は重い!ただし大画面なので据え置くようとしては十分に活躍できる機種です。バッテリー駆動時間も長いので室内移動も楽々です。プロセッサーは待望のRyzen 5000シリーズなので、安心して高負荷な作業にも使うことができます。
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD IPS 光沢ありタッチ |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.2 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 2.0㎏ |
バッテリー | 14時間 |
価格 | 10.4万円~ |
Envy 14-eb0000
11世代CPU搭載で、その中でも性能が高いCore i7-1165G7搭載、グラフィックボードには最大でNVIDIA GeForce GTX 1650 Tiも搭載と言う、クリエイターPCです。ディスプレイも高品質で、sRGB 100%と高い色域、画面の縦横比が通常の16:9じゃなく16:10と縦に長いので、表示される情報量が増え、作業もやりやすくなっています。
発売日 | 2021年3月 |
---|---|
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Q NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti Max-Q |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(FHD相当) IPS 光沢あり マルチタッチ sRGB 100% |
OS | Windows 10 Pro |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.0、Thunderbolt 4、Office Home &Business 2019搭載可能 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.52㎏ |
バッテリー | 最大13時間 |
価格 | 税込)16万4780円~ |
Envy 13-ba1000
11世代CPU搭載モデル
クリエイター向けのPCと言っても過言じゃないスペックで、Iris Xe内蔵の11世代CPU Core i5かCore i7が選べます。高画質のFHDか4K画質のUHDディスプレイが選べ、WiFi6にThunderbolt 4も搭載です。小型軽量なので、持ち運びが多いクリエイターにお勧めです。
発売日 | 2020年12月9日 |
---|---|
カラー | ペイルゴールド |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB、1TB SSD 512GB+Optaneメモリ32GB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce MX 450 |
ディスプレイ(13.3型) | フルHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ 4K UHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Pro |
Microsoft Office | Office Home & Business 2019搭載可能 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.0、Thunderbolt 4 |
生体認証 | 指紋センサー |
寸法 | 306x194x16.9㎜ |
重さ | 1.3㎏ |
バッテリー | 最大13時間 |
価格 | 税込9万3500円~ |
Envy x360 15-ed1000
インテル11世代CPU搭載
15.6型の大画面で性能も高く、使いやすい機種です。基本的に欠点があまりない機種で、すべてが標準以上の品質です。2.0㎏と重いので、据え置き用としての購入ならありだと思います。
発売日 | 2020年12月9日 |
カラー | ナチュラルシルバー・ナイトフォールブラック&ウッド |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS 光沢あり 400nit |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大13時間 |
重さ | 2.0㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 税込)11万3630円~ |
Envy x360 13-bd0000
インテル11世代CPU搭載
通常タッチパネルを使った2 in 1 PCの方が重くなるのですが、最初に紹介したEnvy 13よりも軽い機種で、持ち運びもしやすいし、場所を選ばずに使えます。色域も高くThunderbolt 4も搭載で、欠点がない機種だと思います。
発売日 | 2020年12月8日 |
---|---|
カラー | ペイルゴールド |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS 光沢あり タッチディスプレイ sRGB 100%相当 |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、Thunderbolt 4 |
バッテリー | 最大11時間30分 |
重さ | 1.24㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 9万8780円~ |
Envy 15-ep0000
こちらは正真正銘のクリエイターPCで、最高でCore i9+RTX 2060が搭載できる機種です。ディスプレイの品質はもちろん、メモリも最大32GB、ストレージも2TBと大容量です。動画編集や画像編集を本格的にやる人にお勧めです
発売日 | 2020年8月 |
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i7-10750H Intel core i9-10885H |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti NVIDIA GeForce RTX 2060 with Max-Qデザイン |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ sRGB 100% UHD OLED タッチディスプレイ DCI-P3 100%,Adobe RGB 99% |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、Thunderbolt 3 |
バッテリー | GTX搭載・15時間 RTX搭載・6.5時間 |
重さ | 2.15㎏ |
価格 | 税込)15万9500円~ |
HP Envy x360 15-ed0000
前項で紹介したx360-15の第10世代CPU搭載モデルになります。現在は11世代が出ているとはいえ、10世代も性能が高く、コスパも高いです。ペンも付属で、WiFi6も搭載と必要なものはあると思います。2.0㎏と重いので、据え置き用として使う人に合うと思います。
発売日 | 2020年8月 |
カラー | ナチュラルシルバー、ナイトフォールブラック&ウッド |
CPU | Intel core i5-1035G1 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Plus |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ 400nit 物理シャッター付き |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、アクティブペン付属 |
バッテリー | 最大17時間 |
重さ | 2.0㎏ |
価格 | 税込)11万3630円~ |
HP Envy x360 15-ee0000(AMD)
人気のRyzen 4000シリーズ搭載の2 in 1 PCで、ビジネスモデルっぽい筐体のブラック一色になります。バッテリー駆動時間が最大17時間と長いので、丸一日充電なしで使えるほどです。
発売日 | 2020年8月 |
カラー | ナイトフォールブラック |
CPU | AMD Ryzen 5 4500U AMD Ryzen 7 4700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | AMD Radeon |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大17時間 |
重さ | 2.0㎏ |
価格 | 税込)9万200円~ |
HP Envy 13-ba0000
執筆時現在、11世代CPU搭載のニューモデルのba1000が販売されていますが、こちらは10世代CPU搭載モデルになります。基本的な使用は何も変わっていませんが、バッテリー駆動時間が17.5時間と長くなっています。ディスプレイもsRGB 100%なので、鮮やかな色が描写され、Web用画像編集に最適です。
発売日 | 2020年8月6日 |
カラー | ペイルゴールド |
CPU | Intel core i5-1035G4 |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | Iris Plus |
ディスプレイ | FHD IPS タッチディスプレイ 400nit sRGB100% |
OS | Windows 10 Pro |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大17.5時間 |
重さ | 1.3㎏ |
価格 | 税込)13万1780円~ |
まとめ
HPはサポートが手厚く、それでいてコスパが高い機種が多いので人気ですよね。
初めてパソコンを買う人でも、電話サポートや「入門書」があるので設定もしやすいし、使いやすいと思います。
第11世代CPU搭載モデルが出てからは、よりクリエイターPCっぽくなったので使い勝手も上がっているし、動画編集や画像編集もしやすくなっています。今まで以上に「これやってみよう」がやりやすいので、いろいろな事に挑戦しやすいスペックだと思います。
ちなみに、HPでは機種の販売が比較的早く終わるので、在庫がなくなったり、新モデルが出た場合は記載している公式ページに移動できない、もしくは新モデルのページに移動する場合もあります。その場合は、下記リンクよりEnvyシリーズの販売機種を確認してみてください。