HP(ヒューレットパッカード)のPavilionは比較的低価格なのに、上位モデル並みの性能があるので人気が高いですよね。
2020年後半以降にリリースされた機種は小型軽量モデルも多く、今まで「HPは筐体が大きい」と敬遠していた層にも受け入れられていると思います。
Contents
- HP Pavilionの特徴
- Pavilionシリーズ全機種の比較
- 2023年モデル
- 2022年モデル
- 2021年以前のモデル
- Pavilion x360 14-dy1000
- Pavilion Gaming 15-ec2000
- Pavilion Aero 13-be0000
- Pavilion 13-bb0000
- Pavilion 14-dv
- Pavilion 15-eg0000
- Pavilion 15-eh1000
- Pavilion 15-eh0000(AMD)
- Pavilion x360 14-dw1000/0000
- Pavilion Gaming 15-dk1000(インテル)
- Pavilion Gaming 15-ec1000(AMD)
- Pavilion 13-an1000
- Pavilion 15-cs3000
- Pavilion x360 14-dh0000
- Pavilion 15-cu1000
- まとめ
HP Pavilionの特徴
HPには個人向け機種で5種類あるので、比較評価です。
性能 | 特徴 | |
Pavilion | おしゃれなスタンダードモデルで、普段使い用の普通の性能~高性能機種まであり、ゲーミングPCもあり。バッテリーは10時間以下が多い | |
Spectre | ハイエンドモデルのマスターピース。バッテリーは15時間など長い | |
Envy | プレミアムモデルで、小型軽量。ディスプレイに4Kあり。バッテリーも長め | |
HP | 樹脂(プラスチック)素材のエントリーモデル。バッテリーは短い | |
OMEN | ゲーミングPC |
Pavilionは「おしゃれ」で有名ですよね。ポップな感じの筐体で、カラーもホワイトやピンク、ゴールドなんかもあります。女性受けしそうなものが多いですよね。
ただし、これってほとんどのサイトや公式ページでは言及されないのですが、HPの各モデルの一番わかりやすい違いは、筐体の素材です。ここ最近樹脂素材って記載されてるもの多くないですか?樹脂って言ったら悪い感じしないですが、これってプラスチックのことなんですよね。
- ENVY、Spectreはアルミニウム
- Pavilionは天面とキーボード面はアルミニウム、その他は樹脂
- HPは樹脂
Pavilionは外観(人の目に大きく触れる箇所)はアルミニウムなので高級感もありますが、底面はプラスチックです。底面カバーを爪で叩いてみたら軽い音がするのでわかりますが、見ただけじゃ絶対に分からないと思うし、中価格帯のPCにはこの仕様が多いと思います。
どこの会社でも同じですが、素材にアルミニウムなど書かれていない場合は(ほぼ)樹脂素材になっています。
樹脂のメリットは低価格、デメリットは落とした時に衝撃を受けやすい、耐久性を高めるために筐体が大きくなりやすいくらいだと思います。
ただし、底面カバーを叩いて素材を確認したりすることもないし、樹脂といっても落としただけじゃ簡単に割れない仕様になっているので、深く考えなくてもいいと思います。
モデル名
モデル名は比較的わかりやすく付けられていると思います。
例)
- Pavilion 15-eg0000(15インチ)
- Pavilion x360 14-dh0000(14インチ・2 in 1 PC)
- Pavilion 13-bb0000(13インチ)
モデル名の13や14などの数字がインチを表し、「x360」は2 in 1 PCを指します。2 in 1 PCとは、このようにヒンジが360度回転するのでタブレットのように使ったりできる機種です。
<2 in 1 PC>
また、筐体が変わりバージョンアップしたときは、型番であるアルファベットが変わり(例・「an-0000」→「bb0000」)、筐体が同じでスペックが変わったときは、下4桁の数字「an-0000」が「an-1000」になります。
性能
PavilionはCPUやメモリなどの性能自体は高いものもあるので、サクサク快適に使いたいという人にも向いています。
最新のインテル第13世代CPU搭載モデルも販売されたので、よりサクサク使えるし、画像編集や動画編集をする人にも向いている機種が多くなっています。
他のモデルとの主な違いは、ディスプレイやバッテリー駆動時間の差ですね。
4Kディスプレイ | 最高色域 | 平均バッテリー | 素材 | Thunderbolt | |
Spectre | 〇 | sRGB Adobe RGB DCI-P3 |
約15時間 | アルミニウム | 〇 |
Envy | 〇 | sRGB Adobe RGB DCI-P3 |
約13時間 | アルミニウム | △ |
Pavilion | ー | NTSC 45% sRGB 100% |
約8時間 | アルミニウム/樹脂 | × |
HP | ー | NTSC 45% | 約9.5時間 | 樹脂 | × |
Pavilionはスタンダードモデルなので、4K画質のディスプレイやOLED液晶はほぼありません(時々一部機種に搭載)。これは、当然だと思います。でもIPS液晶という品質が高いものが搭載されているので、普通に使う分には問題ありません。
上位モデルにはsRGBなどの色域が高いものがありますが、どちらかというとこれは画像編集や動画編集をする人が気にするところなので、あまり関係ないかもしれません。ただし、きれいで色鮮やかな画質が欲しい人は上位モデルがいいと思います。
ちなみに、一般的なノートパソコンはほぼすべてNTSC 45%という色域になっているので、sRGB100%のディスプレイを見たことある人の方が少ないかもしれません。
バッテリー駆動時間は機種によって変わるので一概に言えませんが、2020年以降の機種で平均を出しています。
Pavilionは平均バッテリー駆動時間は8時間ほどなので、使い方によっては持ち運びをするときに、充電アダプターを持ち歩いたほうがよさそうですね。
セキュリティ
ビジネスモデルでないのに、セキュリティは若干高いと思います。
- Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティでウイルス対策機能がある
- TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納
- パワーオンパスワード・・・電源を入れた時に入れるログインパスワード
- アドミニストレーターパスワード・・・管理者以外はソフトウェアなどをダウンロードする時に、管理者の認証・パスワードが必要にできる。子供が有害なものをダウンロードしないように等の時に使います
- マカフィーリブセーフ・・・セキュリティソフト30日試用版
サポート・保証
HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。(サポートの受付時間は、月-金9:00-21:00、土9:00-17:00になります)
また、保証は最長3年まで延長でき、引き取り修理じゃなく出張修理もあります。
- 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
- 出張修理・・・家や事務所に来て現場で修理。期間内は交換パーツ代など無料
Pavilionシリーズ全機種の比較
・CPUはCore i3< i5 < i7、世代は数字が大きいほうが性能が高い
・メモリとストレージは最大販売容量を、バッテリー駆動時間は最大時間を記載
・機種名をクリックすると、ページ下部の詳細に移動します。ブラウザの戻る「←」を押すと、ここに戻ってきます
2023年モデル | CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
---|---|---|---|---|---|
Pavilion Aero 13 | Ryzen 7000 | 16GB SSD 512GB |
Wi-Fi 6E | 975g | 12時間 |
Pavilion Plus 14-eh | 13世代 | 16GB SSD 1TB |
2.8K OLED | 1.33g | 9時間 |
Pavilion 15-eg | 13世代 | 16GB SSD 512GB |
Wi-Fi 6 | 1.71㎏ | 8時間 |
Pavilion 15-eh | Ryzen 7000 | 16GB SSD 1TB |
Wi-Fi 6 | 1.71㎏ | 8.5時間 |
2022年モデル | CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
Pavilion 14-dv | 第12世代 | 8GB SSD 512GB |
WiFi6 | 1.42㎏ | 7.5時間 |
Pavilion Aero 13-be | Ryzen 5000 | 16GB SSD 512GB |
Wi-Fi 6 | 975g | 11時間 |
2021年以前モデル↓ | CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
Pavilion x360 14 | 11世代 Core i5 |
16GB SSD 512GB |
WiFi6,5G LTE | 1.59kg | 8.0時間 |
Pavilion 15(AMD) | Ryzen 5000 | 16GB SSD 1TB |
WiFi6 | 1.71kg | 8.5時間 |
Pavilion Gaming 15 | Ryzen 5000H | 16GB SSD 1TB |
RTX 3050Ti WiFi6 |
2.08㎏ | 7時間 |
Pavilion 13-be | Ryzen 5000 | 16GB SSD 512GB |
WiFi6 | 957g | 10.5時間 |
Pavilion 13-bb | 第11世代 Core i3,i5 |
8GB SSD 512GB |
WiFi5 | 1.33kg | 8.5時間 |
Pavilion 14-dv | 第11世代 | 8GB SSD 512GB |
WiFi6 | 1.42㎏ | 8時間 |
Pavilion 15(AMD) | Ryzen 4000 | 16GB SSD 1TB |
WiFi6 | 1.71kg | 7.5時間 |
Pavilion x360 14-dw | 第10、11世代 | 8GB SSD 512GB |
WiFi6、LTE | 1.65㎏ | 11.5時間 |
CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー | |
Pavilion Gaming 15 | 10世代 Core i5,i7 |
16GB SSD 256GB+HDD 1TB |
WiFi6 | 2.35㎏ | 8時間 |
Pavilion Gaming 15(AMD) | Ryzen 5,7 |
16GB SSD 256GB+HDD 1TB |
WiFi6 | 2.08kg | 8時間 |
Pavilion 13-an | 10世代 Core i3,i5 |
8GB SSD 512GB |
WiFi6 | 1.26㎏ | 10時間 |
Pavilion 15-cs | 10世代 Core i3,i5,i7 |
16GB SSD 512GB+HDD 1TB |
WiFi6 | 1.82㎏ | 10時間 |
Pavilion x360 14-dh | 8世代 Core i3,i5 |
8GB SSD 128GB+HDD 1TB |
WiFi5 | 1.68㎏ | 9時間 |
Pavilion 15-cu | 8世代 Core i5,i7 |
16GB SSD 128GB+HDD 1TB |
WIFi5、光学ドライブ | 2.07㎏ | 9時間 |
CPU | メモリ/ストレージ | 特徴 | 重さ | バッテリー |
注)HPは公式サイトで発売日を表示しないので、以下に記載の発売日は実際の発売日と前後する可能性があります。
2023年モデル
Pavilion Aero 13-be
Aero 13-beの2023年モデルです。CPUがRyzen 7000シリーズになり、Wi-Fi 6Eにも対応しました。背面のロゴがおしゃれになったので、うれしいですね。全体的にハイスペックです、1㎏を切る軽量モデルです。
CPU | Ryzen 5 7535U Ryzen 7 7735U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 400nit sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 957g |
バッテリー | 12時間 |
価格 | 10.9万円~ |
Pavilion Plus 14-eh
CPUはインテル12/13世代Hシリーズが搭載と、高い性能です。特にディスプレイが高品質で、2.8K OLED液晶、そして400ニトと輝度も高く、クリエイター向けのスペックです。ただし、若干バッテリー駆動時間が短いです
CPU | Core i5-12500H Core i7-12700H Core i5-13500H Core i7-13700H |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(14型) | 2.8K(16:10) OLED 光沢あり 400nit |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3 |
生体認証 | 指紋センサー |
Webカメラ | HP Ture Vision 500万画素 |
重さ | 1.33㎏ |
バッテリー | 最大9時間 |
価格 | 12.9万円~ |
Pavilion 15-eg
13世代CPUのCore i7が選べる本機種は、飛びぬけて高い性能になります。Iris Xe+メモリ最大16GBなので動画・画像編集もやりやすいし、画面が大きいので作業がやりやすいです。また、テンキーも付いているので、エクセルを使った資料作成も快適です。理系の大学生や社会人にお勧めです。
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
---|---|
CPU | Core i5-1335U Core i7-1355U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大 512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 1.71㎏ |
価格 | 8.1万円~ |
Pavilion 15-eh
最新のRyzen 7000シリーズ搭載で、CPU性能が高いです。全体的に見ると標準的ななスペックですが、コスパが高く、15.6インチの大画面なので作業もしやすいです
CPU | Ryzen 5 5625U Ryzen 7 5825U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD IPS 光沢あり |
無線 | Wi-Fi 6 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.71㎏ |
バッテリー | 8.5時間 |
価格 | 7.9万円~ |
2022年モデル
ほとんどの2022年モデルは、筐体はそのままでスペックが上がったので、2023年モデルに移動しています。
Pavilion 14-dv
14インチで1.42㎏と標準的な重量で、Wi-Fi6に対応し、機動性も高い機種です。Wi-Fi6に対応なので、カフェなどの込み合った回線でも安定した高速回線で通信ができます。
カラー | セラミックホワイト、SAKURA |
---|---|
CPU | Core i3-1115G4 / 1125G4 Core i5-1135G7 Core i3-1215U(追加) Core i5-1235U(追加) |
メモリ | 8GB(最大16GB) |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | 14型 フルHD IPS 非光沢 タッチディスプレイ |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.42㎏ |
バッテリー | 最大7.5時間 |
価格 | 8.6万円~ |
Pavilion Aero 13-be
たったの957gで、価格は9.2万円からと、HPで1,2を争うほどコスパが高い機種です。スペックも高めで、ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く、13.3インチでも14インチ以上の情報が表示されます
CPU | Ryzen 5 5625U Ryzen 7 5825U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 400nit sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 957g |
バッテリー | 11時間 |
価格 | 9.2万円~ |
2021年以前のモデル
Pavilion x360 14-dy1000
Windows 11搭載の本機種は、14型2 in 1 PCで、WiFi6と5G LTEに対応しています。外出時でも快適に使えるようなスペックですが、若干重たい1.59㎏となっているので、持ち運びがしやすいというわけではありませんが、コンパクトな筐体です。
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS タッチ |
OS | Windows 11 |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、5G LTE |
生体認証 | 指紋センサー |
Microsoft Office | Office Home &Business 2019搭載可能 |
重さ | 1.59㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 16万9400円~(割引前価格) |
Pavilion Gaming 15-ec2000
カジュアルゲーマー向けのPCで、プロセッサーは超高性能のRyzen 5000Hシリーズ、グラボはエントリークラスのGTX 1650か、ミドルクラスのRTX 3050、3050 Tiが選べます。価格も安く、初めてのゲーミングPCとしてよいと思います
APU | AMD Ryzen 5 5600H AMD Ryzen 7 5800H |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | GTX 1650 RTX 3050 Laptop GPU RTX 3050 Ti Laptop GPU |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 144Hz |
通信 | WIFi6、内蔵ギガビットLAN |
電源 | 150W/GTX モデル 200W/RTXモデル |
重さ | 2.08㎏ |
バッテリー | 最大7時間 |
価格 | 9.4万円~ |
Pavilion Aero 13-be0000
AeroシリーズはビジネスモデルのProbookにあるのですが、個人向けとしては初のPavilion Aeroシリーズになります。特徴は超小型軽量モデルで、なんとたったの957gです!!それでいてバッテリー駆動時間は10.5時間と他のPavilionよりも長く、プロセッサーも超高性能のRyzen 5000シリーズです!また、画面比が16:10と縦に長いので、14型以上の情報が表示されます。他のPavilionよりも高いですが、検討する価値アリです
発売日 | 2021年7月 |
---|---|
APU | Ryzen 5 5600U Ryzen 7 5800U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 400nit sRGB 100% |
その他 | WiFi6、指紋センサー、TPM |
寸法 | 298 x 209 x 16.9㎜ |
重さ | 957g |
バッテリー | 10.5時間 |
価格 | 11.4万円~ |
Pavilion 13-bb0000
インテル第11世代CPU搭載
インテル11世代CPU搭載で性能が高く、動画・画像編集もしやすい機種です。普段使い用~ビジネス用途にも耐えうる性能で小型軽量すが、持ち運びがメインの13型にしてはバッテリーが短く、WiFi6がありません。ここを気にしないなら、問題なし!
発売日 | 2020年12月17日 |
カラー | セラミックホワイト、ナチュラルシルバー |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8.5時間 |
重さ | 1.3㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion 14-dv
前項で紹介した機種の14型ですが、WiFi6に対応し、重さ+120gとこちらも軽量なので、持ち運びがしやすい機種です。WiFi6に対応なので、カフェなどの込み合った回線でも安定した高速回線で通信ができます。
カラー | セラミックホワイト、SAKURA |
CPU | Intel core i3-1115G4/ 1125G4 Intel core i5-1135G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 非光沢 |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 1.42㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion 15-eg0000
11世代CPU搭載モデル
新モデルの中で唯一、11世代Core i7が選べる本機種は、飛びぬけて高い性能になります。11世代CPU+メモリ最大16GBなので動画・画像編集もやりやすいし、画面が大きいので作業がやりやすいです。また、テンキーも付いているので、エクセルを使った資料作成も快適。
発売日 | 2020年12月9日 |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | インテルUHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 1.71㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion 15-eh1000
旧モデルのeh0000とほぼ同じ仕様ですが、プロセッサーがRyzen 5000シリーズになった機種です。今ではRyzen=安いの図式が成り立たなくなり若干価格が上がっていますが、その分性能はかなり上がっていますが。
CPU | Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD IPS 光沢あり |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.71㎏ |
バッテリー | 8.5時間 |
価格 | 7.4万円~ |
Pavilion 15-eh0000(AMD)
CPUには超大人気のRyzen 4000シリーズ搭載で、スペックも申し分ない機種です。Ryzenはインテルよりも低価格で販売する傾向があるので、本機種も5.4万円からとインテルモデルに比べ5000円ほど安くなっています。
発売日 | 2020年12月10日 |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Ryzen 3 4300U Ryzen 5 4500U Ryzen 7 4700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | AMD Radeon内蔵グラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大7.5時間 |
重さ | 1.71㎏ |
価格 | 税込)5万9400円~ |
Pavilion x360 14-dw1000/0000
2 in 1 PCの本機種は、とにかく使いやすいです。画面が360度回転し、タブレットのようにも使えるので場所を選ばずに使えます。また、WiFi6に対応し、LTEモデルもあるので移動が多いビジネスパーソンにも使いやすい機種です。
発売日 | 2020年12月10日(dw1000) 2020年8月(dw0000) |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Intel core i5-1035G1 Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 |
メモリ | 4~8GB(最大16GB) |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | Intel UHDグラフィックス Iris Xe |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能、LTEモデルあり |
バッテリー | 最大11.5時間 |
重さ | 1.65㎏ |
価格 | 税込)6万4900円~ |
Pavilion Gaming 15-dk1000(インテル)
エントリークラスのグラフィックボード搭載で、全体的な質は高い機種です。特に、GTX 1650搭載モデルはほとんどが60Hzですが、本機種は144Hzと高いリフレッシュレートがあるのでスムーズな映像が楽しめます。
発売日 | 2020年7月9日 |
カラー | シャドウブラック & ゴーストホワイト |
CPU | Intel core i5-10300H Intel core i7-10750H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB+HDD 1TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti Max-Q |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢なし 300nit リフレッシュレート・144Hz |
OS | Windows 10 Pro |
その他 | WiFi6、Office Home &Business 2019搭載可能、内蔵Gigabit LAN |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 2.355㎏ |
価格 | 税込)10万9890円~ |
Pavilion Gaming 15-ec1000(AMD)
エントリーモデルのGTX 1650が搭載で、軽いゲームをやる人や、ちょっと本格的な画像・動画編集をする人向けです。このクラスのゲーミングPCにしては、若干割高感があります。
発売日 | 2020年8月 |
カラー | シャドウブラック & ゴーストホワイト |
CPU | AMD Ryzen 5 4600H AMD Ryzen 7 4800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB+HDD 1TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢なし リフレッシュレート・144Hz |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、Office Home &Business 2019搭載可能、内蔵Gigabit LAN |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 2.08㎏ |
電源 | 150W |
価格 | 税込)9万5700円~ |
Pavilion 13-an1000
2019年販売とはいえ、性能が高い10世代CPUのGシリーズ搭載で、メモリも8GBあるので、普段使いやビジネス用途でも快適に使えます。Pavilionにしてはバッテリー駆動時間が10時間と長く、WiFi6に対応しているので今買っても問題ない性能や機能になっています。
発売日 | 2019年12月20日 |
カラー | モダンゴールド、SAKURA |
CPU | Intel core i3-1005G1 Intel core i3-1035G1 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
グラフィックス | Intel UHDグラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 1.26㎏ |
価格 | 税込)7万4800円~ |
Pavilion 15-cs3000
本機種も2019年末販売開始とはいえ、10世代のGシリーズ搭載、ストレージは最大1.5TB、メモリも最大16GBと高いスペックです。WiFi6や顔認証に対応し、グラフィックボードのMX 250搭載モデルもあります。ハイスペックでおすすめです
発売日 | 2019年11月 |
カラー | セラミックホワイト、フォグブルー |
CPU | Intel core i3-1005G1 Intel core i3-1035G1 Intel core i7-1065G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB+HDD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス NVIDIA GeForce MX250 |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi6、顔認証、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大10時間 |
重さ | 1.82㎏ |
価格 | 税込)7万6450円~ |
Pavilion x360 14-dh0000
第8世代のCPUに、筐体も大きく若干重いですね。性能的には普段使いであれば問題ない性能で、2 in 1 PCなので人気も高いです。HDDとSSDのデュアルストレージが可能なので、大容量ストレージが欲しい人にうってつけです。
発売日 | 2019年8月 |
カラー | モダンゴールド&ルミナスゴールド |
CPU | Intel core i3-8145U Intel core i5-8265U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大128GB+HDD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9時間 |
重さ | 1.68㎏ |
価格 | 税込)10万9780円~ |
Pavilion 15-cu1000
第8世代のCPUに大きな筐体ですが、デュアルストレージが可能で光学ドライブもあり!
公式サイトでは販売が終了し、公式ページも削除されているのですが、アマゾンや楽天で購入ができます。
発売日 | 2019年3月6日 |
カラー | シルバー、ブルー |
CPU | Intel core i5-8265U Intel core i7-8565U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大128GB+HDD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり |
OS | Windows 10 Home |
その他 | WiFi、Office Home &Business 2019搭載可能、光学ドライブ |
バッテリー | 最大9時間 |
重さ | 2.07㎏ |
価格 | 約7万円~(販売各社に依存) |
まとめ
HPは新モデルが出ると、以前のモデルのページを削除もしくは移動するのでなかなかたどり着かないのですが、今販売されている機種はすべて網羅していると思います。
Pavilionは持ち運びをするにはバッテリー駆動時間が心配な機種もあるので、据え置き用としてや、あまりが外出をしない人に向いていると思います。
新しい機種でもスペックが「ん?」って思うこともあれば、古い機種でも「ワオ!」って思うものもあるので、新機種・旧機種ともに確認してみてください。