Lenovo ThinkPad P16vのレビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

最高でミドルハイクラスのスペックにでき、メモリとストレージの増設や換装もできます。

高性能ワークステーションなので多くの人には使いやすいと思いますが、ちょっとコストを削減したスペックにもなっているので、気になる個所があるかもしれません。

当サイトの評価は、このようになりました。

スペック 4.6 out of 5 stars
コスパ 4.6 out of 5 stars
総合評価 4.5 out of 5 stars

 

Lenovoではゴールデンウィークセールを実施中で、年に一度の大型セールです。

土日は週末セールをやっているのでお見逃しなく!

ThinkPad P16vのスペック

CPU Core i5-13500H
Core i7-13700H/13800H
Core i9-13900H
メモリ 最大96GB
ストレージ SSD×2
グラフィックス 内蔵グラフィックス
RTX A500
RTX A1000
RTX 2000 Ada
ディスプレイ(16型) WUXGA IPS
WQUXGA IPS
OS Windows 11 Home/Pro
無線 Wi-Fi 6E、LTE
生体認証 指紋センサー(標準)、顔認証(オプション)
WEBカメラ 1080P/500万画素
オーディオ 2W×2
寸法(幅×奥行×高さ) 365 × 262 × 24.66mm
重さ 約2.2㎏~
バッテリー
電源
最大約20.18時間
170W
標準保証 1年間
価格 20.7万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUはインテル第13世代で、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズが搭載です。Core i5からi9まで選べるので、好みのスペックや予算に合わせて購入できます。

メモリはDDR5-5600MHzで、メモリスロット2つ・最大96GBに対応しています。公式サイトを確認したところ64GBが最大販売容量だったので、自分で増設する場合は96GBにできます。ワークステーションですがミドルクラスなので、ECCメモリはないようです。

ストレージは最新のSSD PCIe 4.0で、最大で2つのSSDを搭載できます。公式サイトで販売されているSSDは価格が高いですが、カスタマイズから2つのSSDを搭載したら、ワンクリックでRAID 0か1の設定もできます。自分でやると大変なので、この点はうれしいですね。

グラフィックボードは旧モデルのRTX A500かA1000、そして最新Ada世代のRTX 2000も搭載可能です。標準では内蔵グラフィックスのモデルもありますが、ローエンド、ミドルクラス、そしてミドルハイクラスのGPUが選べるので、ハイエンドを求めていない人には十分です。

ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く、16インチでも17インチ並みの情報が表示されます。大画面がさらに多くの情報を表示できるので、生産性も上がります。

ただし、ディスプレイはちょっと残念で、標準搭載はWUXGA(1920×1200) NTSC 45% 輝度300ニトです。WUXGAは3種類ありますがどれも300ニトと室内用の明るさで、屋外では暗いと思うときが多々あります。

この次のディスプレイはWQUXGA(3840×2400) DCI-P3 100% 輝度800ニトと超ハイエンドです。個人的にこの中間があればすごくうれしかったのですが、それはないので、屋外でも使いやすいディスプレイが欲しい人は、+5.1万円必要です(泣)。

その他のスペックは、OSはWindows 11 HomeかProがあり、Wi-Fi 6EにLTEも搭載可能、指紋センサーは標準搭載でIRカメラは500万画素を選択したらついてきます。

電源は170Wで、バッテリーは大容量90Whr、最大バッテリー駆動時間は約20時間と長いです。

Thunderbolt 4が2つありますがインターフェイスは若干貧相で、20万円以上するワークステーションとしては残念なものです。まぁ、Thunderbolt 4対応ドックを持っていたら問題ないです。

本機は持ち運びもするけど、屋内でも据え置き用としても使うような人に向けた構成になっています。

 

 

公式サイト

 

2023年のトレンドと比較

2023年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)

13世代CPU DDR5 PCIe 4.0 アスペクト比16:10
Wi-Fi 6E sRGB 100%以上 輝度300nit以上 1080P Webカメラ
Thunderbolt 4 生体認証 バッテリー14時間以上

最新のワークステーションなので、すべて満たしていますね。

 

 

旧モデルとの比較

<左/本機種・右/旧モデル>

旧モデルのThinkPad P15v Gen 3との比較です。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 旧モデル
CPU Core i5-13500H
Core i7-13700H/13800H
Core i9-13900H
Core i5-12500H
Core i7-12700H/12800H
Core i9-12900H
メモリ DDR5-5600 64GB DDR5-4800 64GB
ストレージ SSD PCIe 4.0 ×2 SSD PCIe 4.0 ×2
GPU RTX A500
RTX A1000
RTX 2000 Ada
NVIDIA T600
NVIDIA T1200
RTX A2000
ディスプレイ 16インチ
WUXGA、WQUXGA
15.6インチ
FHD、UHD
無線 Wi-Fi 6E、4G LTE Wi-Fi 6E
バッテリー 20.18時間 10時間
重量 2.2㎏ 2.09㎏
寸法 365 × 262 × 24.66㎜ 366.5 × 250 × 22.7㎜

主な変更点です。筐体が15.6インチから16インチに変わったので、若干サイズアップしています。

・CPUが最新のインテル第13世代に
・メモリがDDR-5600MHzに
・GPUに最新ADA世代が追加
・画面アスペクトが16:10になった
・LTEが搭載
・バッテリー駆動時間が倍になった
・Thunderbolt 4が2つになったが、イーサネットコネクタ(RJ45)がなくなった

さて、筆者はちょうどこの機種を買おうと思っているのですが、イーサネットがなくなったので購入するかどうかを悩んでいます。と言うか、16インチのワークステーションからイーサネットとっちゃダメでしょ。

出張や旅行用に購入したいのですが、アダプタなどは持ち運びたくないので(小さいとは言え、嫌なんです)、もう、ここ3日ほど悩んでいます(笑)。

話を戻しまして、こちらはプロセッサーの性能を表すCPU Markスコアです。

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・旧モデル

Core i9-13900H  30459
Core i9-12900H  29773
Core i7-13700H  29157
Core i7-13800H  27829
Core i7-12700H  27754
Core i7-12800H  24335
Core i5-13500H  23206
Core i5-12500H  23156

Core i7の2つはそこそこ性能アップしていますが、他のCPUはスコアが伸び悩んでいますね。

 

 

 

ThinkPad V16 Gen 1の特徴

Lenovo ThinkPad P16v 左斜め前から

ワークステーションにしてはベゼル(画面の黒い枠)も細く、ごつくないですね。とは言え、16インチなので大きいことは大きいです。

 

Lenovo ThinkPad P16v 右横から

寸法は

・幅 365㎜
・奥行 262㎜
・高さ 24.66㎜

となっており、幅は一般的な16インチと同じ、奥行と高さはワークステーションなので大きめですね。重さは2.2㎏からと標準的です。

 

Lenovo ThinkPad P16v 背面インターフェイス

高さ(厚さ)は24,66㎜と分厚く、背面には2つの排気口があり、グラフィックボードは35W~45Wと低めのTGPなので、熱もこもりにくいと思います。

 

Lenovo ThinkPad P16v 左側面

左右側面には通気孔はありません。その割にはインターフェイスは少なく、Thunderbolt 4が後ろに2つありますが、USB-Aは3.2 Gen 1(5Gbps)と貧相です。

 

Lenovo ThinkPad P16v 天板

天板も底面も樹脂素材を使用し、この価格にしてはコストカットを頑張り過ぎている感もあります。

 

 

キーボード

Lenovo ThinkPad P16v キーボード

キーボードはJISキーか英語キーが選べ、どちらもバックライト付きです。タッチパッドは115㎜×67.6㎜と、そこそこ大きなサイズです。

トラックポイントもあるし、ThinkPadのキーボードは打鍵感が高くタイピングしやすいので、生産性も高くなります。

また、電源と統合された指紋センサーが搭載で、サインインは一瞬で完了です。

 

 

Webカメラ周り

Lenovo ThinkPad P16v 正面

Webカメラは1080p FHDか、2.8K相当の500万画素になり、500万画素を選んだ場合は顔認証用のIRカメラも搭載します。ただし、IRカメラはハイブリットカメラなので、Webカメラと兼用になります。

どちらも高解像度なので、WEBカメラ経由で現場の状況を見せたり、Web会議で自分の映りが良くなったりと、ワンランク上のカメラですね。

スピーカーはドルビーオーディオプレミアムで2Wが2つ、遠距離デュアルマイクが搭載し、Dolby Voiceに対応しています。ドルビーボイスとは、周囲の騒音があるときや、複数人で会議をしているときに、自動的に音量を調整する機能で、騒音が多い現場で会議をするときなどに重宝します。

 

 

ISV認証

ISV(独立系ソフトウェアベンダー)により、アプリケーションとの互換性や安定稼働、高い運用性をテストされてISV認証を取得しているので、安心して使えます。

英語版のみですが、Lenovoのサイトでどのベンダーのどのソフトと互換性があるか確認が出来ます。

P16vは新しい機種なのでまだリストに載っていませんでしたが、購入前に確認してみてください。

 

 

MILスペック

Lenovo ThinkPad P16v 左斜め前から

本機はMIL規格と言う12項目の米軍の物資調達規格に準拠しており、落下テストや気温・気圧の変化テスト、ディスプレイ部の耐久性など様々なテストもクリアしています。他にも、200の項目の品質チェックをしており、安心して使える機種です。

 

 

CPU

Core i5-13500H Core i7-13700H/13800H Core i9-13900H
製造プロセス 10nm
Pコア 4 6 6
Eコア 8 8 8
スレッド 16 20 20
キャッシュ 18MB 24MB 24MB
ターボブースト 4.7GHz 5.0/5.2GHz 5.4GHz
ターボブーストMaxテクノロジー 5.0/5.2GHz 5.4GHz
Pコア最大周波数 4.7GHz 5.0/5.2GHz 5.4GHz
Eコア最大周波数 3.5GHz 3.7/4.0GHz 4.1GHz
GPU実行ユニット 80EU 96EU 96EU
ベースパワー 45W 45W 45W
マックスパワー 95W 115W 115W

CPUはPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)の2つを搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。

また、Intel Thread Directorというハードコアが、命令をより効率よくPコアとEコアに割り当てて実行できるので、性能もかなり上がっています。

ターボブーストマックステクノロジー3.0は、プロセッサーの中の最もパフォーマンスの高いコアを識別し、電力と熱のヘッドルームを利用して、必要に応じてそれらのコアの周波数をあげることにより更なるパフォーマンスを提供します

こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアです。

スコアの目安

  • 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 15000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 18000~ゲーミングPCやワークステーションなど専門的な機種に搭載されることが多い

CPU Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-13900HX  46415
Core i7-13700HX  33484
Core i9-13900H  30459
Core i7-13700H  29157
Core i7-13800H  27829
Core i7-13620H  27302
Core i5-13500H  23206
Core i7-1360P  21549
Core i5-1340P  20197
Core i5-13420H  19950
Core i7-1260P  18691
Core i5-1240P  17318
Core i7-1365U  14982

 

こちらはGeekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-13950HX  16477
Core i9-13900HX  15722
Core i7-13700HX  13914
Core i9-13900H  12706
Core i7-13800H  12460
Core i7-13700H  12410
Core i5-13500H  12215
Core i5-1350P  10455
Core i5-1340P  10302
Core i7-1370P  10095
Core i7-1360P  9542
Core i5-1335U  8102
Core i5-1235U  7858
Core i5-1345U  7850
Core i7-1365U  7549
Core i3-1315U  6784
Ryzen 7 7730U  6714
Ryzen 5 7530U  5546

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-13950HX  2745
Core i9-13900HX  2712
Core i9-13900H  2617
Core i7-1370P  2536
Core i7-13800H  2499
Core i7-13700HX  2465
Core i7-13700H  2426
Core i5-13500H  2378
Core i7-1360P  2306
Core i5-1345U  2240
Core i5-1340P  2217
Core i5-1335U  2183
Core i5-1235U  2159
Core i3-1315U  2124
Ryzen 5 7530U  1885
Ryzen 7 7730U  1857
Core i5-1350P  1727
Core i7-1365U  1636

 

グラフィックス

グラフィックは高度な技術計算(OpenGL)に最適化された旧称Quadroで、業務用になります。

RTX2000 RTX A1000 RTX A500
アーキテクチャ Ada Lovelace Ampere
CUDAコア 3072基 2560基 2048基
RTコア 24基(第3世代) 16基(第2世代) 16基
Tensorコア 96(第4世代) 80基(第3世代) 64基(第3世代)
メモリ GDDR6 8GB GDDR6 6GB GDDR6 4GB
メモリ帯域幅 256GB/秒 168GB/秒 112GB/s
TFLOPS 14.5 9.3 7.3
TGP 45W 45W 35W

ローエンドのRTX A500かミドルクラスのRTX A1000、そして最新のAda世代RTX 2000が選べるので、予算や用途によって購入しやすいです。

 

 

ディスプレイ

Lenovo ThinkPad P16v ディスプレイ

ディスプレイは4種類ありますが、このクラスのワークステーションに合うものは2つだけです。

全モデルIPS液晶、光沢なし、視野角170°で、画面アスペクト比は16:10と縦に長く、16インチでも17インチ並みの情報が表示されます。

・WQUXGA(3840×2400ドット) 800ニト DCI-P3 100% HDR 400 Dolby Vision
・WUXGA(1920×1200ドット) 300ニト sRGB 100%
・WUXGA 300ニト NTSC 45%
・WUXGA 300ニト NTSC 45% マルチタッチ

上2つのディスプレイは良いと思いますが、下2つはNTSC 45%と色域が狭く、低価格PCに搭載される様なものになっています。選択肢が多いことは良いことですが、それなら2.5Kや2.8Kを準備してくれていたら助かります。

 

ThinkPad P16v Gen 1のディスプレイの種類

WQUXGAは+51,700円と高価なんですよね。屋外で使わない人なら300ニトで十分ですが、屋外で使う人はWQUXGA一択です。

 

色域は3種類あり、左からNTSC 45%、Web用の画像や動画編集に合うsRGB 100%、そしてデジタルシネマ規格のDCI-P3 100%になります。

私の用途ではsRGB 100%でもDCI-P3 100%でも、どちらでも構わないのですが、300ニトの次が800ニト(+5.1万円)しかないのが残念です。

ただし、WQUXGAはかなりハイスペックで、3.8Kと高精細でHDR400やDolby Vision(従来よりもより明るく(白はより白く、黒はより黒く描写できる)表現できる技術)に対応しています。完全なるクリエイター向けです。

また、WQUXGAのみファクトリーカラーキャリブレーションに対応しており、ワンクリックで工場出荷時の状態に戻すことができます。

 

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリはDDR5-5600MHzで、メモリスロット2つ・最大96GBになります。公式サイトでは32GB×2の64GBまで販売されているので、それ以上にしたい人は自身で増設する必要があります。

また、メモリは5600MHzですが、動作は5200MHzになります。

大容量メモリで増設もできるので、メモリに関しては何も問題ありません。

 

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

搭載SSDはSSD PCIe 4.0で、2枚搭載できます。公式サイトでSSDを2枚にしたらかなり価格が高いですが、その代わりにRAID設定がワンクリックでできます。RAID設定をしない人は自身でSSDを購入して増設した方が良いです。SSDはType 2280です。

RAIDは0か1が設定できます。

  • RAID 0・・・読み込み書き込みが高速で出来るし、分散してデータを保存ができる反面、1つのストレージに障害が発生すると復旧できません。
  • RAID 1・・・読み書きが遅いが、複数のストレージに「同じデータを書き込む」ので、1つのストレージに障害があってももう一つの方のデータを使って作業が出来ます。

こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。

シーケンシャル速度

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

PCIe 4.0×4  ~約7000MB/秒
 ~約5000MB/秒
PCIe 3.0×4  ~約3000MB/秒
 ~約2000MB/秒
HDD  600MB/秒
 200MB/秒

 

 

セキュリティ

ThinkShield

ThinkPadは、全方位から備えるサイバーセキュリティのThinkShieldによって守られており、堅牢性が高い機種になっています。

一般的なノートパソコンよりは強固ですが、セキュリティソフトをお考えの場合は「Lenovoパソコンにおすすめのセキュリティソフト」も併せて読んでみてください。

 

 

Wi-Fi 6Eに対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 6に対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。

 

 

LTE

WWANはFibocom L860-GL CAT 16が搭載でき、ダウンロードは最大1Gbps、アップロードは最大75Mbpsになります。

LTE用の格安SIMなら大手のIIJmioか、楽天最強プランおすすめです。筆者はIIJmioでドコモ回線20GB/月 約2000円と、楽天最強プランを契約していますが、月に20GB以上使うのであれば楽天がお得です。

 

バッテリー駆動時間

バッテリーは4セル90Whrで、最大バッテリー駆動時間は約20.18時間と長いです。また、電源は170Wになり、そこまで大きくないです。

 

 

インターフェイス

インターフェイスは20万円以上するワークステーションにしては乏しく、もうちょっとどうにかできたんじゃないか?と思います。

 

Lenovo ThinkPad P16v 左側面

左側面にはHDMIとSDカードリーダー、そしてカスタマイズからスマートカードリーダーが搭載できます。

 

Lenovo ThinkPad P16v 右横から

右側面にはUSB 3.2 Gen 1が2つと、SIMカードスロット、マイク/ヘッドフォンジャック、セキュリティスロットがあります。

 

Lenovo ThinkPad P16v 背面インターフェイス

背面にはThunderbolt 4が2つと電源コネクタで、Thunderbolt 4にはこういった機能・性能があります。

  • Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き
  • 最大データ転送速度40GB/秒が2mのケーブルでも出る(以前は0.8mまで)
  • PCIeの転送速度は32GB、ストレージ転送速度は最大3000Mbps
  • 4Kディスプレイ2台同時に出力可能
  • 8K出力にも対応

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「プレミアサポート」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長5年まで延長できます。こちらは、24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

修理保証は一番良い翌営業日オンサイト修理になります。

  • 翌営業日オンサイト修理・・・翌営業日(土日祝日以外)にエンジニアが来て修理

 

ただし、後々出てくるモデルはプレミアサポートじゃない可能性もあるので、購入時にご確認ください。

 

 

ライバル機種

ThinkPad Pシリーズには機動性重視の機種や、スペック重視の機種もあり、選択肢が多いです。本機はちょっとした機動性と、そこそこのスペックになっています。

ThinkPad Pシリーズの特徴

 

ThinkPad P1 Gen 6

Lenovo ThinkPad P1 Gen 6のレビュー機動性を高めつつ、性能も最高峰まで上げられる機種です。ワークステーションにしてはコンパクトで軽量なので、外出先でも高負荷な作業をする人に合います

CPU Core i7-13700H/13800H
Core i9-13900H
メモリ 最大96GB
ストレージ SSD×2
グラフィックス RTX A1000
RTX 2000/3500/4000/5000 ada
Geforce RTX 4060/4080/4090
ディスプレイ(16型) WUXGA IPS
WQXGA IPS
WQUXGA OLED
LAN Wi-Fi 6E
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ なし/FHD/5MP
バッテリー
電源
最大約19.5時間
170/230W
標準保証 1年間
価格 34.4万円~

レビュー

 

ThinkPad P16 Gen 2

Lenovo ThinkPad P16 Gen 2のレビュー2023年のLenovoノートパソコン最高峰の機種で、これより高いスペックの機種は出ないんじゃないかなと思います。16インチで約3㎏と重たいですが、LTEも搭載可能で現場作業にも向いています。ただし、ストレージが異常に高く、購入する人も限られると思います

CPU Core i5-13600HX
Core i7-13700HX
Core i7-13850HX
Core i9-13980HX
Core i9-13950HX
メモリ 最大192GB
ストレージ SSD ×2
グラフィックス 内蔵グラフィックス
Intel Arc Pro A30M
RTX A1000
RTX 2000/3500/4000/5000 ada
ディスプレイ(16型) WUXGA/WQXGA IPS 光沢なし
WQUXGA OLED 光沢なし
無線 Wi-Fi 6E、LTE
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ 1080p FHD、IRカメラ搭載モデルあり
重さ 約2.95㎏~
価格 30.4万円~

レビュー

 

 

 

まとめ

良い点

・ちょっとした機動性があり、バッテリー駆動時間が長く、LTEも搭載可能
・最新スペック満載
・画面比が16:10で、16型でも17型以上の情報が表示される
・メモリが大きい
・ミドルハイクラスのRTX 2000 Adaを搭載可能
・ディスプレイが高品質のものもある
・Webカメラが高画質

 

残念な点

・インターフェイスがぼちぼち
・ディスプレイが極端にスペックが違い、中の上クラスがない
・モデルによってはOSにWinodws 11 Proが選べない

 

総合評価

ワークステーションにしては価格も安く、それでいてそこそこ高いスペックにできる、コスパが高い機種ですね。まぁ、実際筆者も買おうか悩んでいるくらいの機種なので、性能は問題ないと思います。

ただし、先述したようにインターフェイスが若干貧相で、中の上クラスのディスプレイがないという問題があります。インターフェイスはドックを持っていたら大丈夫ですが、ディスプレイはちょっと予算との相談ですね。

屋外で使わないのであれば、+2万円でsRGB 100%のモデルを購入できますが、屋外で使う人は、+5万円のWQUXGA一択になります。

私にとっては悩ましい選択です。。。

本機は外出先でもある程度のスペックが必要な人や、私の様にWeb用の画像・動画編集をするような人に合う機種です。

 

 

公式サイト