Lenovoおすすめノートパソコン・愛用者が紹介するから間違いない!

当サイトは、広告及びアフィリエイトプログラムから収益を得ています

私の家族はLenovoの大ファンで、家には20台ほどのパソコンとノートパソコンがあります。

レノボのパソコンと言えば、特にThinkPadは「タイピングがしやすく、ビジネスシーンで使われることが多く」、「用途によってカテゴリー分けがしてあるので自分に合ったパソコンを選びやすい」という特徴がありますよね。

カテゴリー分けがしてあるといっても、自分に合ったものがどれかわからないと、種類が多いので迷子になる可能性もあります。

今回は愛用者の視点から、どういった人にどのシリーズが合うかや、どのくらいのスペックが必要かを解説しながら、あなたにあったおすすめのパソコンを紹介します。

Lenovoではクリスマスセールを実施中で、多くの機種が割引になっています。

土日は週末セールをやっているのでお見逃しなく!

Lenovoノートパソコンの特徴

<筆者所持のLenovo製品の一部>

レノボには複数のブランドがあり、現在約150種類のノートパソコンが販売されています。

ThinkPad ビジネス用PCでセキュリティも高く、性能も高い。タイピングがしやすいキーボード
ThinkBook ThinkbookとIdeaPadのハイブリット的な機種で、おしゃれな外観にThinkPadのようなビジネス要素もあり。新しい機種はクリエイターPCのようなスペック
IdeaPad 4万円前後から販売で、低価格だが高性能モデルもあり。Lenovoで一番人気のモデル
Yoga 超高性能クリエイターPCで、おしゃれでスマートな機能満載
Legion ゲーミングPC
Lenovo 低価格モデル

ThinkPadのみ「ビジネスモデル」と言ったかっこいい外観ですが、その他はおしゃれな外観です。

ThinkPadは黒のみで、いかにもビジネス用途といった感じがしますが、その他の機種は基本シルバーかナチュラルグレーで万人に合うカラーとなっています。

また、ここ最近は軽量薄型モデルが増えてきており、全体的に持ち運びがしやすくなっています。

1㎏を切る機種もいくつかありますが、それでもバッテリー駆動時間が長いですね。

 

出荷台数国内・世界共に1位

Lenovoはノートパソコン世界販売台数が1位で、2021年度のシェア率が24.7%になります。と言うことは、世界のノートパソコンの4台に1台がLenovo製品なんです。すごい。

2022年 世界のPC出荷台数統計Gartnerより引用>

国内パソコン出荷台数は2020年は34.6%、2021年は29.4%、2022年は29.4%とこちらでもダントツ1位です。国内ではほぼ3人に1人がLenovoを使用しています。

 

2022年 国内パソコン出荷台数<参考資料・MM総研

 

性能

さすがに166種類ものノートパソコンがあるので低性能~高性能モデルがありますが、本記事で紹介しているものはすべてサクサク快適に使えるものを厳選しています。

なので、超激安機種は紹介していませんが、こちらで割引後価格が2~3万円前後の機種を紹介しているのであわせてどうぞ。

本記事では主に最新の、

  • インテル第12/13世代CPU搭載モデル
  • 超高性能Ryzen 5000/6000/7000シリーズ搭載モデル

を紹介しています。

 

サポート・保証

Lenovoって実は保証やサポートが手厚いんですよね。

引き取り修理 保証延長 ADP 24時間365日サポート(有料) オンサイト修理(一部の機種で有料)
IdeaPad 4年 ×
Yoga 4年 ×
ThinkPad 5年
ThinkBook 5年
Legion 4年 ×
  • 標準サポート・・・電話やチャット、メール、LINEでのサポート。(朝9時~18時)
  • 引き取り修理・・・ほとんどの機種にある標準保証で、Lenovo指定業者が指定場所にPCをピックアップし、リペアセンターに郵送、修理後に返送(輸送費はLenovo負担)
  • ADP(アクシデント・ダメージ・プロテクション)・・・水濡れや火災による破損、落下、盗難紛失などの通常保証でカバーしないものを保証
  • 24時間サポート・・・ビジネスモデルでは「プレミアサポート」、その他のモデルでは「Premium Care」と呼ばれるサポートで、24時間365日専任のエージェントが対応
  • オンサイト修理・・・エンジニアが自宅や会社などのして場所にに来て修理

ちなみに中には「片道引き取り修理」という保証が付いた機種もあり、こちらは自分でPCを梱包して郵送します(輸送費は自身が負担)。修理後の郵送費はLenovo負担です。

Lenovo ThinkPadの保証とサポート<ThinkPadの保証>

保証内容は機種によって変わるので、購入時に確認してください。

 

 

Lenovoおすすめノートパソコン

この記事で紹介した機種はすべて筆者購入機種で、実際にいろいろと長期間使っているのでリアルなレビューをご紹介出来ます。こちらで筆者購入Lenovo製品を紹介しているので、購入の参考にどうぞ。

また、本記事では200種類近くあるLenovoのノートパソコンから選りすぐって紹介しているので、もう少し詳しく知りたい方は、以下を参考にどうぞ。

 

また、公式サイトのレビュー数から計測した人気機種もまとめたので、ご覧ください。

Lenovo 人気機種一覧

 

公式サイト・人気ランキング

最新人気ランキング

 

  • 1位 ThinkBook 14 Gen4 AMD
  • 2位 IdeaPad Slim 570
  • 3位 IdeaPad Flex 5 Gen8
  • 4位 IdeaPad Slim 370 14
  • 5位 ThinkBook 15 Gen4

6位以降は、公式サイトで確認をどうぞ。

それでは、筆者おすすめの機種をご紹介します。

 

ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)

ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)標準スペックでも高性能パーツが搭載しており、「間違いない構成」になっています。キーボードが筐体の端から端まで広がっており、タイプしやすい幅とキーになっています。画面アスペクト比が16:10と縦に長く作業効率もアップ。軽量コンパクトで、バッテリー駆動時間は最大22.8時間!

CPU Ryzen 5 PRO 6650U
Ryzen 7 PRO 6860Z
メモリ LPDDR5 最大32GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(13.3型) WUXGA IPS 光沢なし タッチあり
WQXGA+OLED タッチ
OS Windows 11 Home/Pro
無線 Wi-Fi 6E、4G LTE、Bluetooth 5.2
その他 指紋センサー、顔認証、1080p、IRカメラ、ドルビーアトモス、
カラー ブラックビーガンレザー+ブロンズ
アークティックグレー
重さ 1.19㎏~
バッテリー 最大約22.8時間
価格 21.7万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad E16 インテル

Lenovo ThinkPad E16 インテルの実機レビューThinkPad初の画面アスペクト比が16:10の機種で、Thunderbolt 4も初めて搭載しています。スペック的に「低価格モデル」と呼べないスペックになっていますが、価格は8万円台からとかなり安いです

CPU Core i3-1315U
Core i5-1335U
Core i7-1355U
Core i5-1340P
Core i7-1360P
メモリ 最大24GB
ストレージ SSD×2
ディスプレイ(16型) WUXGA/WQXGA IPS タッチあり
通信 Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット
生体認証 指紋センサー/顔認証(オプション)
WEBカメラ FHD、FHD+IRカメラ
重さ 1.76㎏~
バッテリー 最大約13.9時間
価格 8.1万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad P16v

Lenovo ThinkPad P16vのレビューミドルハイクラスのスペックで、低価格です。インターフェイスが若干乏しいですが、Thunderbolt 4対応ドックを持っていたら大丈夫かと思います。ディスプレイの輝度が300ニトか800ニトと極端に分かれているので、屋外でも使う人は+5万円ほどかかります

CPU Core i5-13500H
Core i7-13700H/13800H
Core i9-13900H
メモリ 最大96GB
ストレージ SSD×2
グラフィックス 内蔵グラフィックス
RTX A500
RTX A1000
RTX 2000 Ada
ディスプレイ(16型) WUXGA IPS 300nit
WQUXGA IPS 800nit
無線 Wi-Fi 6E、LTE
生体認証 指紋センサー(標準)、顔認証(オプション)
WEBカメラ 1080P/500万画素
バッテリー
電源
最大約20.18時間
170W
価格 20.7万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(AMD)

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(AMD)のレビューIdeaPadの新シリーズで、Slim 5 Lightになります。ライトと言う名前から分かるように、14型で1.17㎏~と軽いんです。しかも、軽いだけじゃなくバッテリーも最大約17時間と長く、MILスペックに準拠した堅牢性もあるので、持ち運びにピッタリの機種です

CPU Ryzen 3 7330U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大512GB
ディスプレイ(14型) FHD IPS液晶
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋センサーあり
WEBカメラ FHD 1080p
重さ 約1.17㎏~1.24㎏
バッテリー 最大約17時間
価格 8.4万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkBook 16 Gen 6 AMD

Lenovo ThinkBook 16 Gen 6 (AMD)のレビューなんと最大メモリが64GBと大きく、ストレージも2枚搭載可能なThinkBookです。キートップがThinkPadの様に湾曲しており、タイピングがしやすくなっています。また、画面比が16:10と縦に長く、より多くの情報を表示できます。CPUスペックはハイエンドではありませんが、十分な性能となっています

CPU Ryzen 3 7330U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 最大64GB
ストレージ SSD 最大1TB(M.2スロットは2つあり)
ディスプレイ(16型) WUXGA IPS 光沢なし
WQXGA IPS 光沢なし sRGB 100%
通信 Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ FHD 1080p、IRカメラ
重さ 約1.71㎏
バッテリー 最大14.9時間
セキュリティ ThinkShield
価格 7.4万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Flex 5i Gen 8 16型

Lenovo IdeaPad Flex 5i Gen 8 16型のレビューもう、普段使いモデルとは呼べないほどのスペックで、上位のビジネスノートのみに搭載しているThunderbolt 4もあります。希少な16インチの2 in 1 PCで、使い勝手は抜群です

カラー アークティックグレー
アビスブルー
CPU Core i5-1335U
Core i7-1355U
メモリ 8/16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(16型) WUXGA/WQXGA IPS 光沢 タッチ
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋センサー
WEBカメラ 1080p FHD
重さ 約2.1㎏
バッテリー 最大約17時間
ペン Lenovoデジタルペン(一部モデルに付属)
価格 11.9万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkBook 14 Gen 6 AMD

Lenovo ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)のレビュー画面比が16:10と縦に長く、それでいて最軽量モデルは1.39㎏、そしてコンパクトな筐体です。最大約15時間のバッテリー駆動時間があり、持ち運びがしやすいです。メモリが最大64GBと大きく、2.2KディスプレイはsRGB 100%の色域があるので、クリエイティブワークをする人にも向いています

CPU Ryzen 3 7330U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 最大64GB
ストレージ SSD 最大1TB(M.2スロットは2つあり)
ディスプレイ(16型) WUXGA/2.2K IPS 光沢なし タッチあり
通信 Wi-Fi 6/6E、ギガビットイーサネット
生体認証 指紋センサー
WEBカメラ FHD 1080p、IRカメラ
重さ 約1.39㎏
バッテリー 最大15時間
セキュリティ ThinkShield
価格 7.4万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad X1 Carbon Gen 11

Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 11のレビュー 13世代インテルCPU搭載最新の13世代インテルを搭載し、その他のスペックも最新最先端を行っており、総合的に完成された機種です。重さも1.12㎏からとかなり軽く、バッテリー駆動時間は最大約28.5時間です!

CPU Core i5-1335U/1345U
Core i7-1355U/1365U
Core i5-1340p(未発売)
Core i7-1370P(未発売)
メモリ 最大64GB
ストレージ SSD 最大2TB
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS
2.2K IPS
2.8K OLED
OS Windows 11 Home/ Pro
Windows 11 Pro(Windows 10へのダウングレード権行使)
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 顔認証、指紋センサー
WEBカメラ FHD、FHD&IRカメラ、FHD&IRカメラ、MIPI
重さ 1.12㎏~
バッテリー 最大約28.5時間
価格 20.7万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad T14 Gen 4 Intel

Lenovo ThinkPad T14 Gen 4のレビューこのスペックで11万円台からとかなり低価格で、Tシリーズと言うかThinkPad全体でもおすすめの機種です。最新スペック満載で最大メモリも大きく、LTEや500万画素Webカメラも搭載可能です。バッテリー駆動時間が最大約21.7時間と長く、14インチで1.32㎏と軽量です

CPU Core i5-1335U/1345U
Core i7-1355U/1365U
メモリ 16/32GB(最大40GB)
ストレージ SSD 最大2TB
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS
2.2K IPS
2.8K OLED
通信 Wi-Fi 6E、4G LTE、1ギガビットイーサネット
生体認証 指紋センサー、顔認証あり
WEBカメラ FHD 1080p+IRカメラ
5MP+IRカメラ
バッテリー 最大約21.7時間
価格 11.4万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad X13 Gen 4 intel

Lenovo ThinkPad X13 Gen 4のレビューすでにコンパクトで軽量だった旧モデルからさらに小さくなり、重さも1.09㎏からと羽のような軽さです。ハイエンドなモバイルPCで、性能も機動性は抜群です。それでいて、9万台からと低価格です

CPU Core i3-1315U
Core i5-1335U/1345U
Core i7-1355U/1365U
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD 最大2TB
ディスプレイ(13.3型) WUXGA IPS
2.8K OLED
無線 Wi-Fi 6E、4G LTE/5G
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ HD、FHD、500万画素
重さ 1.09㎏~
バッテリー 最大約22.9時間
価格 9.9万円~

レビュー

公式サイト

 

Yoga 7 Gen 8 AMD

Lenovo Yoga 7 Gen 8 14型 AMD 正面からRyzen 7000シリーズ搭載で、メモリやSSDも最新スペック、そしてディスプレイがハイスペックのクリエイターPCです。画面比16:10と縦に長く、WUXGAでも2.8KでもOLED液晶、DCI-P3 100%と業務用としても使えるほどです

CPU Ryzen 5 7535U
Ryzen 7 7735U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(14型) WUXGA/2.8K OLED
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 顔認証
WEBカメラ IR&FHDカメラ
重さ 約1.49㎏
バッテリー 最大約14.4時間
付属 Lenovoデジタルペン
価格 12.3万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad X1 Nano Gen 3

Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 3の実機レビュー13インチで最軽量モデルが966.5gからと、ThinkPad最軽量モデルです。軽いだけじゃなくパワフルなスペックで、MILスペックに準拠した堅牢性もあります。バッテリー駆動時間も長く、毎日PCを持ち運ぶ人にピッタリの機種です

CPU Core i5-1340P/1350P
Core i7-1360P/1370P
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(13型) 2K IPS タッチあり
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ FHD 1080p+IRカメラ、MIPI(人勧検知機能)モデルあり
重さ 966.5g~
バッテリー 最大約19.7時間
価格 22.1万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad E14 Gen 5 Intel

Lenovo ThinkPad E14 Gen 5のレビュー過去の欠点をすべて解消し、上位モデルに近づいた最新機種です。画面アスペクト比が16:10と縦に長く、1.41㎏と標準的な重さ、そしてイーサネットもThunderbolt 4も搭載と、外出用でも据え置き用でも使いやすい機種です。このスペックで8.1万円からと安いです

CPU Core i3-1315U
Core i5-1335U
Core i7-1355U
Core i5-1340P
Core i7-1360P
メモリ 最大32GB
ストレージ 最大SSD ×2
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS 光沢なし、タッチあり
通信 Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット
生体認証 指紋センサー、顔認証あり
WEBカメラ FHD 1080p、FHD+IR
重さ 約1.41㎏~
バッテリー 最大約15.4時間
価格 8.1万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 5i Gen 8 14型

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 14型第13世代CPUが搭載で、ハイエンドビジネスノート?と思うほど、全体的に高いスペックです。水濡れや落下に耐える設計で、MIL規格に準拠、画面比は16:10と縦に長いので、15インチ並みの情報が表示されます

CPU Core i5-1340P
Core i7-1360P
メモリ 16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS 光沢なし 300ニト
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 顔認証
WEBカメラ FHD 1080p
重さ 1.46㎏
バッテリー 最大約15時間
価格 9.9万円~(割引前価格)

レビュー

公式サイト

 

Legion Pro 5i Gen 8 16

Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 16型のレビューコスパが高い機種で、カスタマイズの幅も広いので初心者から上級者まで使いやすいスペックにできます。最新スペックが満載でリフレッシュレートは最大240Hzと、超ぬるぬるです。

CPU Core i5-13500HX
Core i7-13700HX
Core i9-13900HX
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD 256GB
グラフィックス RTX 4050
RTX 4060
RTX 4070
ディスプレイ(16型) WQXGA IPS 165/240Hz
通信 Wi-Fi 6E、1Gbe
WEBカメラ FHD 1080p
重さ 約2.5㎏
バッテリー 最大約5時間
価格 19万円~

レビュー

公式サイト

 

最後に

ちょっと数が多いですが、100以上ある機種の中から選びました。ちょっと高くても、コスパが高いものも選んでいます。

こちらでは、Lenovoのセールを紹介しているので、こちらも併せてどうぞ。

Lenovo 2023年3月のセール情報と割引Eクーポンコード