100機種以上販売されてるLenovo PCの中から、栄誉あるTOP 10に輝いた機種の紹介です。
以前は全機種のレビュー数と評価をもとにランキングを計測していたのですが、2022年に入りLenovoのサイトの仕様が変わり、全機種表示されなくなったり、販売されていても表示されない、同じ機種だが型番が変わりレビューが0になったりと、正確なランキングの作成が困難になりました。
ですので、本記事では、公式サイトで発表されている人気ランキングTOP10に変更しています。最新ランクを確認するには、公式サイトをどうぞ。
Contents
人気ランキング
今回のランキングは意外なものばかりで、「これ、本当にTOP 10?」って思うものがいくつもありました。
記載している価格は執筆時の価格で、セールによって、価格は変動します。
インテル13世代搭載で、メモリとSSDの増設が可能です。Thunderbolt 4も搭載しており、持ち運び用でも据え置き用でも使いやすい機種です。 8.4万円~ |
|
TN液晶を採用していますが、その他はそこそこで、2019年の中位モデルくらいのスペックです。 4.9万円~ |
|
ディスプレイを360°回転できる2 in 1 PCで、メモ取りもしやすく、形状を変えることができるので、どこででも使いやすい 7.7万円~ |
|
筆者のメイン機種で、画像編集や動画編集、AutoCADに楽譜作成などにも使用しています。販売当初から6万円ほど安くなっているので、お得です 15.7万円~ |
|
メモリとSSDの増設が可能で、ビジネスモデルとしては低価格です。上位モデルのスペックも多く取り入れており、コスパが高いです 7.7万円~ |
|
4.9万円からと激安ですが、安いなりのスペックで、のんびりPCを使う人に合います。時間に余裕がある人以外は× 4.9万円~ |
|
小型デスクトップで拡張性も若干あり、パワフルです。1Lの筐体なのでどこにでも置けるし、持ち運びもできます 7.2万円~ |
|
これ、本当にIdeaPad?と思うくらいハイスペックで、上位モデルのYogaに近い機種です。グラボを必要としないクリエイターに向いています 9.8万円~ |
|
スペックは高くないですが、意外に使える低価格ビジネスノートです。HDMIや映像出力機能付きのUSB Tupe-Cもあります 5.4万円~ |
|
今更この機種が10位って・・・と思いますが、スナドラ 7c Gen 2に、FHD OLED液晶、DCI-P3 100%と広色域です。 6.8万円~ |
AMDモデルが4機種、インテルモデルが5機種になっています。ここ最近、AMDの方が人気が高くなっている気がしますね。
この中から、おすすめの機種をもうちょっと詳しく見ていきます。他の機種は上のリンクから詳細レビューを確認できます。
ThinkBook 14 Gen 5 Intel
第1位になるほどかな?とは思いますが、第13世代CPU搭載で、全体的に標準以上のスペックになっています。14インチで1.4㎏と持ち運びもしやすいですが、Core i5モデルのみバッテリー駆動時間が短いので、持ち運び用に購入するなら、Core i3かCore i7が良いです。Thunderbolt 4もあるので、据え置き用としても使いやすいです
CPU | Core i3-1215U Core i5-1335U Core i7-1355U Core i7-1360P |
---|---|
メモリ | 8GB/16GB |
ストレージ | 最大 1TB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 |
通信 | Wi-Fi 6/6E、ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー |
WEBカメラ | FHD 1080p |
重さ | 1,4kg |
バッテリー | 最大約12.8時間 |
価格 | 8.4万円~ |
IdeaPad Flex 5 Gen 8 14 AMD
Ryzen 7000シリーズ搭載で、2.2Kディスプレイが選べたり、Windows 11 Proも選べ、ビジネスモデルよりの普段使いPCです。2 in 1 PCで形を変えることができるので、どこででも使いやすいです
CPU | Ryzen 3 7330U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 8GB/16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS NTSC 45% 2.2K IPS sRGB 100% |
その他 | Wi-Fi 6、指紋センサー、HD/FHDカメラ、Lenovoデジタルペン付属 |
重さ | 1.55㎏ |
バッテリー | 最大約14.5時間 |
価格 | 7.7万円~ |
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
最小構成でもハイスペックなCore i5-1240P搭載で、メモリは最新のLPDDR5-5200MHz、SSDはPCIe NVMe 4.0×4と、最新スペック満載のハイエンドビジネスノートです。全体的な性能が上がっており、ディスプレイ、カメラ、マイクにスピーカーも一味違った機種です。発売当初は22,5万円からでしたが、現在は15.7万円からと激安です
CPU | Core i5-1240P/1250P Core i7-1260P/1270P/1280P |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(1920×1200)/WQUXGA(3840×2400) 光沢なし、sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6E AX211、Bluetooth 5.2、LTE |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.12kg |
バッテリー | 57wHr/最大24.9時間(JEITA 2.0) |
価格 | 22.5万円~ |
ThinkBook 15 Gen 5(AMD)
15.6インチと大型で、バッテリーは最大約13時間と長めです。1.7㎏ありますが、外出先でも大画面で作業をしたい人や、社内移動が多い人に合います。ビジネスノートで、7万円台からとコスパが高い機種です
CPU | Ryzen 3 7330U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD×2 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 タッチあり |
通信 | Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー |
WEBカメラ | FHD 1080p |
重さ | 1,7kg |
バッテリー | 最大約13時間 |
価格 | 7.7万円~ |
IdeaPad Slim 5i Gen 8 14型
第13世代CPUが搭載で、ハイエンドビジネスノート?と思うほど、全体的に高いスペックです。水濡れや落下に耐える設計で、MIL規格に準拠、画面比は16:10と縦に長いので、15インチ並みの情報が表示されます
CPU | Core i5-1340P Core i7-1360P Core i5-13500H Core i7-13620H |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS 光沢なし 300ニト WUXGA OLED 光沢あり 400ニト |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | FHD 1080p |
重さ | 1.46㎏ |
バッテリー | 最大約15時間 |
価格 | 9.8万円~ |
最後に
ランキングは最新のものを記載するよう努めていますが、ある一定の期間で公式サイトが更新されるので、確認の意味も込めて公式サイトを併せてどうぞ。
他にもこういった記事を書いているので、参考までにこちらもどうぞ。