100機種以上販売されてるLenovo PCの中から、栄誉あるTOP 10に輝いた機種の紹介です。
以前は全機種のレビュー数と評価をもとにランキングを計測していたのですが、2022年に入りLenovoのサイトの仕様が変わり、全機種表示されなくなったり、販売されていても表示されない、同じ機種だが型番が変わりレビューが0になったりと、正確なランキングの作成が困難になりました。
ですので、本記事では、公式サイトで発表されている人気ランキングTOP10に変更しています。過去のランキング形式はこちらから見れます。
Contents
人気ランキング
11世代インテルCPU搭載のビジネスモデルで持ち運び向き | |
大きな15.6インチのビジネスノートで、据え置き用として使いやすい | |
おしゃれな普段使いモデルIdeaPadで、持ち運びもしやすい。学生にお勧め | |
2022年発売機種の2 in 1 PCで、画面比が16:10となったので14インチでも15インチ以上の情報が表示される | |
Yoga最新モデルの2 in 1 PCで、ディスプレイが超高品質。クリエイター向け | |
最新で最高峰のビジネスノート。画面比16:10の14インチで、重さは1.12㎏ | |
小型デスクトップで、インテル12世代CPU搭載。低価格だが高性能 | |
Ryzen 5000シリーズ搭載のビジネスPCで、IdeaPadの様なおしゃれな外観 | |
ファブリックを使用した天板がユニークな機種で、2 in 1 PC | |
旧モデル感が否めないが、コスパが高いゲーミングPC |
CPUはAMDとIntelが半々になり、6つが旧モデル、4つが新機種です。また、人気のIdeaPadが1つしか入っていないですね。
ここからは、もうちょっと詳しいレビューを紹介します。興味がある機種は詳細レビューか、公式サイトで確認できます。
ThinkPad X13 Gen 2
11世代CPU・Evoプラットフォーム認証
画面の縦横比が16:10と縦が長く、最大2.5Kディスプレイ、WiFi6に5G LTEも搭載可能と言う、ハイスペックモデルです。性能が高いのはもちろんですが、Lenovo初のFHD 1080p Webカメラ搭載で、ビデオ会議などで相手に与える印象が大きく変わるほどの解像度です。バッテリー駆動時間も最大24時間と長いので、機動性は抜群です
CPU | Intel Core i7-1185G7/1165G7 Intel core i5-1145G7/1135G7 Intel core i3-1115G4 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ 13.3型/縦横比16:10 |
WQXGA(2.5K) IPS液晶 WUXGA(FHD相当) IPS液晶、マルチタッチあり |
無線 | WiFi6、Bluetooth、4G/5G LTE対応 |
その他 | 指紋センサー、顔認証、Thunderbolt 4、内蔵カメラ1080pあり、TPM |
重さ | 1.19㎏~ |
バッテリー | 最大24時間 |
価格 | 17万円~ |
ThinkPad E15 Gen 2(インテル)
インテル第11世代CPU搭載モデルは性能がかなり高く、性能表の数字だけじゃない実際の速度も速いので、今までにないくらい快適に作業ができます。WiFi6に指紋センサー、顔認証にThunderbolt 4対応など、必要な機能は盛沢山です!ディスプレイもWeb用画像編集に向いているsRGB100%搭載可能なので、高い色域のディスプレイで作業もできます。
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce MX350/MX450 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD TN 光沢無し FHD IPS マルチタッチ FHD IPS 光沢無し sRGB 100% |
その他 | WiFi6、Bluetooth v5.0、RJ45、指紋センサー、顔認証、Thunderbolt 4 |
重さ | 1.7㎏ |
バッテリー | 最大12.1時間 |
価格 | 10.4万円~ |
IdeaPad Slim 550 14型(Ryzen 5000シリーズ)
人気のSlim 550シリーズにRyzen 5000シリーズ搭載のモデルがパワーアップして登場しました。WiFi6搭載でバッテリー駆動時間14時間なので、外出先でもフルパワーで使えます!
プロセッサー | AMD Ryzen 3 5300U AMD Ryzen 5 5500U AMD Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS 光沢なし |
無線 | WIFi6、Bluetooth v5.1 |
指紋センサー | 有り |
重さ | 1.45㎏ |
バッテリー | 最大14時間 |
価格 | 5.6万円~ |
IdeaPad Flex 570(14型 AMD)
普段使いモデルのIdeaPadですが、画面アスペクト比が16:10と縦に長く、より効率よく作業ができます。Ryzen 5000シリーズのCPUで性能も高く、ペンも付属しているので、メモ取りやイラストもできます
CPU | Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(14型) 画面比 |
WUXGA IPS 300nit 光沢あり 16:10 |
無線 | Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1 |
その他 | 指紋センサー、デジタルペン同梱 |
重さ | 1.55㎏ |
バッテリー | 約13時間 |
価格 | 9.7万円~ |
Yoga 770 14 AMD
Ryzen 6000シリーズ搭載でWi-Fi 6EやUSB4も搭載しており、+アルファの機能はインテルモデルと同じくらいになっています。CPUやメモリなどは最新モデルが搭載で、ディスプレイが2.8K OLED液晶、DCI-P3 100%、そして10bit 10.74億色となっています。ザ・クリエイターPCです。
CPU | Ryzen 5 6600U Ryzen 7 6800U |
---|---|
メモリ | LPDDR5 16GB |
ストレージ | SSD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(14型) アスペクト比 |
2.8K OLED Dolby Vision、HDR500、90Hz、マルチタッチ 16:10 |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2 |
その他 | Lenovoデジタルペン付属、顔認証、1080p Webカメラドルビーアトモス、4スピーカー、ノイズキャンセリングマイク |
カラー | ストーンブルー |
重さ | 1.42㎏ |
バッテリー | 71Whr・最大17時間 |
価格 | 13.8万円~ |
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
最小構成でもハイスペックなCore i5-1240P搭載で、メモリは最新のLPDDR5-5200MHz、SSDはPCIe NVMe 4.0×4と、最新スペック満載のハイエンドビジネスノートです。全体的な性能が上がっており、ディスプレイ、カメラ、マイクにスピーカーも一味違った機種です
CPU | Core i5-1240P/1250P Core i7-1260P/1270P/1280P |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(1920×1200)/WQUXGA(3840×2400) 光沢なし、sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6E AX211、Bluetooth 5.2、LTE |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.12kg |
バッテリー | 57wHr/最大24.9時間(JEITA 2.0) |
価格 | 19.9万円~ |
ThinkCentre Neo 50s Small Gen 3
最新のインテル12世代CPU搭載で、CPU性能はかなり高くなっています。その分、今までのThinkcentreよりも排熱効率を高めており、排気口が大きく設置されています。メモリはTinyと同じく最大64GBですが、十分な大きさがあり、ほとんどの人は事足りると思います。筆者も先日購入して使っていますが、こんなに安いのにサクサク使えて驚いています。
CPU | Pentium Gold G7400 Core i3-12100/12300 Core i5-12400/12500/12600 Core i7-12700 Core i9-12900 |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | 最大 SSD+HDD |
OS | Windows 11 |
無線 | Wi-Fi 6/5、Bluetooth搭載可能 |
有線 | ギガビットイーサネット |
その他 | 光学ドライブ、内蔵スピーカー搭載可能 |
寸法(幅×奥行×高さ) | 100×274.8×308㎜ |
重さ | 最大4.5㎏ |
電源 | 180W/260W |
価格 | 7.5万円~ |
ThinkBook 14 Gen 3
こちらもRyzen 5000シリーズ搭載で、上位モデルのRyzen 5 5600UとRyzrn 7 5800Uも選べる超ハイスペック機種です。14型で1.4㎏と軽いので、持ち運びが多く外出先でも快適に使いたいという人に向いています。SDカードリーダーもあるので、一眼やデジカメを使う人にも合いますね。
CPU | Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U/5600U Ryzen 7 5700U/5800U |
---|---|
メモリ | 最大24GB |
ストレージ | SSD+HDD |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢なし sRGB 100%/タッチあり |
その他 | WiFi6、イーサネット(RJ45)、指紋センサー、 |
重さ | 1.4㎏ |
バッテリー | 最大10.7時間 |
価格 | 8.9万円~(Ryzen 5) |
Yoga 670(AMD)
13.3インチで1.39㎏と若干重たいですが、Ryzen 5000シリーズ搭載の2 in 1 PCで、天板はファブリック素材を使用しています。画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、より作業がしやすいモデルです
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 光沢あり タッチ sRGB 100% |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 |
その他 | FHD 1080pカメラ、IRカメラ、ペン、指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.39㎏ |
バッテリー | 最大20時間 |
価格 | 8.6万円~ |
Legion T750i
2020年8月リリースの機種で、ハイエンドゲーミングPCです。性能だけでなく、筐体内部のライトニングがかなりかっこよく、自作PCかと思うほどの見栄えです。Core i9-11900Kも搭載でき、最大メモリは128GB、ストレージも大容量の2.5TB!!グラボも現在最高クラスのNVIDIA GeForce RTX 3080が選べます。2022年に見るとちょっと型落ち感がありますが、最新機種にこだわらない人なら問題ないし、コスパが高いです
CPU | Core i7-11700K Core i9-11900K |
---|---|
メモリ | 16GB、32GB(最大128GB) |
ストレージ | HDD 2TB+SSD 512GB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2070 Super NVIDIA GeForce RTX 2080 Super NVIDIA GeForce RTX 3070 NVIDIA GeForce RTX 3080 |
WiFi6 | 対応 |
冷却方式 | 水冷 |
電源 | 650W/850W(80PLUS GOLD) |
重さ | 最大15㎏ |
価格 | 23.9万円~ |
最後に
ランキングは最新のものを記載するよう努めていますが、ある一定の期間で公式サイトが更新されるので、確認の意味も込めて公式サイトを併せてどうぞ。
他にもこういった記事を書いているので、参考までにこちらもどうぞ。