HPのビジネスモデルにはHP、ProBook、Elite、そしてワークステーションのZBookがありますが、HPシリーズはエントリーモデルになります。また、HPシリーズは個人向けモデルにも同じ「HP」と言う機種がありますが、本記事はビジネスノートのHPになります。
どちらかと言うとビジネスパーソンが購入するというわけじゃなく、企業が一括で大量購入する様な機種が多く、コスパを追求した設計になっています。
Contents
法人向けHPシリーズの特徴
<Gatner.comより>
この表はHPのノートパソコン全体の統計で、HPは2020年の世界販売台数が世界No.2で、シェアが21.2%と世界のノートパソコンの5台に1台がHP製となっているほどの人気の会社になります。
性能 | ビジネスサポート(日本) | ビジネスセキュリティ | 特徴 | |
HP ビジネス | あり | 無し | 徹底的にコスパ重視の機種。筐体は樹脂素材 | |
ProBook | あり | 有り | 天板とキーボード面にアルミニウム素材の機種もありで、MILスペック、セキュリティも堅牢 | |
Elite | Elite Premiumサポート | 有り | ハイエンドモデルで、セキュリティやサポートも万全。アルミニウム合金を使った筐体 | |
ZBook | あり | 有り | ハイエンドワークステーションで、ピカ一の性能。アルミニウムを使用 |
HPのビジネスモデルと言えば、「HP独自の高度なセキュリティが搭載」していることが売りですが、HPシリーズのみありません。個人向けPCと同じセキュリティになっています。
また、以前は見た目が「洗練されていない数年前のモデル」と言ったものが多かったですが、2020年ごろから徐々に「普通の見た目」に近づいています。
東京生産モデル
HPビジネスノートの中には東京生産モデルがあり、日本品質で作られた機種になります。また、国内発送のため比較的短時間での配送が可能、輸送時の機体への影響も最小限なので人気があるし、安心ですね。
東京生産モデルは特定のモデルのみになり、こちらHP 公式サイトから確認できます。
HPのビジネスモデルは「日本でのサポート」になり、ここ最近海外のコールセンターを使う会社が多い中、日本品質での対応は助かりますね。
通常のコールセンターよりもつながりやすく、何といってもたらいまわしがない(回避する)というのが嬉しいです。時間は、月~金が朝9時から夜21時まで、土曜日が朝9時から夕方17時までになっています。
また、保守拠点は国内に420以上あるので、修理対応も迅速に対応できます。
セキュリティ
HPシリーズは他のビジネスモデルの様に、HP独自のセキュリティが搭載していません。
もし必要な場合は他のシリーズを選ぶ必要があります。
ちなみに他のビジネスノートには以下の様なセキュリティが搭載しており、最後の2項目(TPM、Widows Defender)は、HPシリーズや個人向けモデルにも搭載しています。
- HP Sure Sense・・・ディープラーニングを活用したリアルタイム検知機能があり、悪意のあるファイルを検出し、マルウェア、ゼロディ攻撃、ランサムウェアなどからPCを守るセキュリティ機能
- HP BIOSphere Gen5・・・ウイルスやマルウェアによる不正なBIOSの書き換えや、破損からシステムを保護
- HP Sure Click・・・Web閲覧のセキュリティ強化で、タブを閉じるだけでマルウェアが消滅する
- HP Sure Run・・・OSの重要な機能や設定を構成時の状態に維持し、万が一設定が無効になった場合は再起動し、安全な状態に戻す
- HP Sure Recover・・・OSがウイルス感染しても自動的にリカバリーする
- HP Sure Start・・・自動復旧機能で攻撃を受けても自動でリカバリーする
- HP Client Security Software・・・パスワード関係などのセキュリティ機能
- HP Secure Erase・・・BIOSの中のSecure Eraseを使って内蔵ドライブのデータを完全に削除することが出来る
- ナノセキュリティロックケーブルスロット・・・盗難や持ち運び防止用のセキュリティワイヤーを使うスロット
- TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納できる
- Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティ機能で、マルウェアなどのウイルスからパソコンを守ってくれる
保証
HPのビジネスモデルは1年間引き取り修理サービスが標準で付いており、万が一の際も安心です。引き取り修理サービスとは、HP指定業者が自宅、または会社にPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれるサービスです。期間内であれば、パーツ代や輸送費はHPが負担します。
また、最長5年まで延長でき、オンサイト修理もあります。
オンサイト修理は、PC設置場所にエンジニアが来て現場で修理対応するものです。セキュリティの観点からも、時間の観点からも都合がよいですね。
他にも「標準保証ではカバーしない」水漏れや落下による破損、盗難などにも対応するHP Care Packというサポートもあります。
サポートや保証はとにかく充実しているので、企業としてもそうですし、個人としても安心して購入できると思います。
法人向けHPシリーズ全機種の比較レビュー
まずは各機種の特徴です。後継機種が出たものは下の表から削除していますが、レビューは ページ下部に記載しています。また、ストレージは全てSSDで、メモリは最大値、そしてIPSと記載していない機種はTN/VA液晶になります。
CPU | メモリ | ディスプレイ | 特徴 | |
HP 470 G8 | 11世代 | 16GB | 17型 FHD | デュアルストレージ可能 |
HP 255 G8 | Ryzen | 8GB | 15型 FHD | 安い |
HP 250 G7/CT Refresh | 10世代 | 16GB | 15型 FHD、HD | DVDライター搭載 |
HP 470 G8
旧モデルの470 G7は光学ドライブ搭載でしたが、本機は非搭載になりスリムになりました。CPUも最新のIntel 11世代なので、性能も大幅にアップです。ビジネスノートですがそれほどビジネス用途で快適に使えそうにはないので、普段使い用や自宅で使用する簡単な仕事用に合うと思います
CPU | Core i3-1125G4 Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB+HDD 最大1TB |
ディスプレイ(17.3型) | FHD UWVA 非光沢 |
その他 | WiFi5、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
重さ | 2.085㎏ |
バッテリー | 最大8.5時間 |
価格 | 販売予定モデル |
HP 255 G8
低価格モデルで、企業がテキスト中心の作業で大量購入するのに合う機種です。特筆すべきスペックはありませんが、最新のRyzen 5 5500Uが選べるので、APU性能は高めです。
APU | AMD 3020e AMD Athlon Silver 3050U AMD Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 最大 8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD UWVA |
通信 | WiFi5、Bluetooth 5.0 10/100/1000 Gigabit |
その他 | 指紋センサー、TPM |
重さ | 1.74㎏ |
バッテリー | 最大約10時間15分 |
価格 | 4.4万円~ |
HP 250 G7/CT Refresh
比較的新しい機種で、高性能CPUのGシリーズ搭載モデルもあります。本機種は、とにかく安くていいのでパソコンが必要な人に合うと思います。
発売日 | 2020年9月11日 |
---|---|
CPU | Intel Celeron N4020 Core i3-1005G1 Core i5-1035G1 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大256GB HDD 最大1TB(SATA) |
ディスプレイ(15.6型) | フルHD 220nit HD 220nit |
その他 | WiFi、Bluetooth搭載、光学ドライブモデルあり、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大12時間 |
重さ | 1.78㎏ |
価格 | 3万9380円~ |
HP 470 G7
公式サイトでの販売は終了し、
楽天で販売されています。
光学ドライブ付きの17型と希少性は高く、ビジネスモデルでは比較的安く、そこそこの性能です。SSD搭載モデルとHDD搭載モデルがあるので、できればSSDを選んだ方がより快適になります。
発売日 | 2020年4月 |
---|---|
CPU | Core i3-10110U Core i5-10210U Core i7-10510U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB(SATA) HDD 500GB(SATA) |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス AMD Radeon 530 |
ディスプレイ(17.3型) | フルHD IPS 300nit HD SVA 220nit |
その他 | WiFi、Bluetooth搭載、DVDライター |
バッテリー | 最大6.7時間(JEITA測定) |
重さ | 2.5㎏ |
価格 | 販売終了 |
HP 340s G7
公式サイトでの販売は終了し、
楽天現在で販売されています。
HPシリーズでは比較的まともな機種で、高解像度のフルHDにIPS液晶もあります。指紋センサーも搭載なのでサインインも素早く、Officeも搭載可能です。
発売日 | 2020年3月 |
---|---|
CPU | Core i3-1005G1 Core i5-1035G1 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(14型) | フルHD IPS HD SVA |
その他 | WiFi、Bluetooth搭載、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.4㎏ |
価格 | 6万5780円~ |
HP 255 G7
現在は公式サイトでの販売は終了し、
楽天で販売されています。
安いですが、安い以外に取り柄がない機種で性能も低いです。ただし、今では貴重な光学ドライブ搭載モデルもあるので、「どうしても内蔵光学ドライブ」が必要な方は検討していいかも。
発売日 | 2019年9月17日 |
---|---|
CPU | AMD 3020e AMD Athlon Silver 3050U AMD Ryzen 5 3500U |
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大256GB(SATA) HDD 500GB(SATA) |
ディスプレイ(15.6型) | フルHD 220nit HD 220nit |
その他 | WiFi、Bluetooth搭載、光学ドライブモデルあり |
バッテリー | 最大10.5時間 |
重さ | 1.78㎏~1.9㎏ |
価格 | 3万3990円~ |
まとめ
個人的な意見として、個人が購入するのであれば個人向けモデルのPavilionや個人向けHPシリーズの方が全然まともな性能で外観もおしゃれ、そして価格もそこまで変わらないので、他の機種も調べた方が良いかもしれません。
もしくはビジネスモデルのProBookやEliteであれば価格は上がりますが、凄く使いやすいし、性能も高いので良いかと思います。
HPでは他にもいろいろな機種を販売しているので、こちらも確認してみてください。