Lenovo Tab M10 FHD Plus(2nd Gen)のレビュー・予想外にパワフルでディスプレイも音質も良し

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

先日Lenovo Tab M10 HD 2nd Genを義母が購入し、HD解像度で低スペックの割には意外にサクサク動いたので驚いたのですが、「それなら上位モデルのTab M10 FHD Plus(2nd Gen)はどうなんだ?」と思い、購入しました。

M10 HDとの比較も交え、ご紹介していきます。

Lenovoではゴールデンウィークセールを実施中で、年に一度の大型セールです。

土日は週末セールをやっているのでお見逃しなく!

Tab M10 FHD Plus(2nd Gen)のスペックレビュー

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2 正面

CPU MediaTek Helio P22T Tab プロセッサー
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ(10.3型) WUXGA(FHD相当) IPS液晶 タッチパネル
OS Android
無線 WiFi、Bluetooth v5.0、LTEあり
オーディオ Dolby Atmos
生体認証 顔認証
内蔵カメラ フロント・500万画素
背面・800万画素
寸法 244.2×153.3×8.15㎜
重さ 460g
バッテリー 最大9時間
保証 1年間
付属 充電アダプター
価格 3.1万円~

注)タブレットやスマホはCPUと呼ばずにSoCと言うのですが、便宜上CPU/プロセッサーと表現しています

PCMark For Androidの測定結果

こちらはPCMark For Androidで計測した本機種の総合評価で、5430となりました。下の画像は各項目のスコアで、カッコで横に書かれている数値は平均になります。

PCMark For Androidの測定結果・各項目の詳細

本機種はWork 2.0(ビジネス用途)、Web Browsing(Web閲覧)などほぼ全ての項目で平均より上で、Photo Editing(画像編集)とData Manipulation(データ取り扱い)に関しては少しだけ平均以下となっています。

スペック表の数字だけを見ると性能は高くなさそうに見えたのですが、平均以上に快適に使えます。

CPUにはMedeiTekのHelio P22Tが搭載で、タブレット向けのプロセッサーの様です。性能の数字的には低めですが、それを感じさせないくらいパワフルに動きます。

メモリは4GBとタブレットでは普通、もしくはちょっと良い方です。ストレージは64GBとクラウドを使うかどうか迷う微妙な容量ですが、ストレージの増設もできるのでご心配なく。

ディスプレイは10.3型でフルHDなので、解像度が高く鮮やかな色彩です。オーディオのドルビーアトモスと合わせることで、映画やゲームも迫力ある音と映像で楽しめます。

カメラはタブレットにしては普通、もしくは少し良い方で、フロントが500万画素、バックが800万画素になっています。カメラを使うことは少ないと思いますが、フロントカメラが500万画素と画素数が高いので、ビデオ電話時にきれいな映像が相手に表示されます。

バッテリーは最大9時間と標準的ですが、持ち運びが多い人は充電アダプターも持ち運んだ方がよさそうです。

総合的に見て、3万円からのタブレットとしてはかなり優秀だと思います。

 

公式サイト

 

前モデルとの比較

旧モデルのTab M10 FHDとの比較です。(バッテリーは最大値)

本機種 Tab M10 FHD
CPU MediaTek Helio P22T Qualcomm Snapdragon 450
メモリ 4GB 2GB
ストレージ 64GB  16GB
ディスプレイ WUXGA WUXGA
無線 WiFi、LTE WiFi、LTE
カメラ 500万画素/800万画素 200万画素/500万画素
バッテリー 9時間
重量 460g 480g
価格 3.1万円~

CPUの性能はそこまで変わらないようですが、UX性能(快適性)が高くなっていて、メモリは倍増、ストレージも大きくなったので結構性能はアップしています。

Mediatek Helio P22とQualcomm Snapdragon 450の性能比較表Versus.comより引用>

また、ベゼル(画面の黒い枠)はかなり細くなっているので、見やすいくなったし、小型になりました。

Tab M10 FHD Plus(2nd Gen)の特徴

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2のディスプレイ

先述したように、旧モデルと比べてもベゼル(画面の黒い枠)がかなり細くなり、画面占有率は87%と本体のほとんどがディスプレイですね。

寸法は幅244.2㎜、奥行き153.3㎜、高さ8.15㎜となっており、比較的小型です。いくつかの機種と比較してみます。()は本機種との差・単位㎜です。

奥行き 高さ 重さ
本機種 10.3インチ 244.2㎜ 153.3㎜ 8.15㎜ 460g
iPad 10.2インチ 250.6㎜
(+6.4)
174.1㎜
(+20.8)
7.5㎜
(-0.65)
490g
(+30g)
Tab M10 HD Gen 2 10.1インチ 241.54㎜
(-2.66)
149.38㎜
(-3.92)
8.25㎜
(+0.1)
420g
(-40g)
IdeaPad Duet Chromebook 10.1インチ 239.8㎜
(-4.4)
159.8㎜
(+6.5)
7.35㎜
(-0.8)
450g
(-10g)

本機種は一番大きい10.3型と言うことも有りますが、ほぼ同じサイズですね。iPadはベゼル(画面の黒い枠)が太いので、若干大きいですね。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2とiPhone 7の厚さ比較

厚さは標準的な8.15㎜で、カバー付きのiPhone 7とほぼ同じサイスでした(カバーなしだとiPhoneが数ミリ薄いです)。全体的に見て、持ち運びがしやすいサイズと重量です。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の背面

ボディはオールメタルで、安っぽさは全然ありません。むしろ価格が高そうな洗練された見た目です。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の外観

460gと軽いので、持ちやすく手が疲れにくいです。

ライバル機種との比較

本機種 Tab M10 HD 2nd Gen IdeaPad Duet Chromebook
CPU MediaTek Helio P22T MediaTek P22T Media Tek Helio P60T
メモリ 4GB 2GB 4GB
ストレージ eMMC 64GB
増設可能
eMMC 32GB
増設可能
eMMC 128GB
増設不可
ディスプレイ 10.3型 WUXGA 10.1型 HD 10.1型 WUXGA
無線 WiFi、LTE WiFi WiFi
バッテリー 9時間 10時間 10時間
重量 460㎏ 420g 450g
価格 3.1万円~ 2万円前後 4万円前後
付属 充電ケーブル 充電ケーブル キーボード
充電ケーブル

M10 HD Gen 2は解像度がHDと低いのですが、10型クラスだとそこまで違いは分かりません。CPUは同じですがメモリが小さいので、動画視聴やWeb検索などの低負荷な事や子供向けに良いと思います。

IdeaPad Duet Chromebookはタブレットと言うよりもタブレットPCで、キーボード付きになります。本機種とほぼ同じ性能ですが、LTEが無く、ストレージの増設もできません。キーボード付きがいいという人には、合うと思います。

メリット・デメリット

本機種のメリット、デメリットは以下になります。

メリット

・低価格だがゲームやビジネス用途でも使えるほどハイスペック
・高解像度FHD
・オーディオがすごく良い
・軽くておしゃれ
・ストレージの増設・交換も可能で、限界がない

デメリット

・?

個人的に、デメリットは一切感じませんでした。価格、使用感、快適性、外観どれをとっても、3万円のタブレットじゃないと思いました。

CPU

MediaTek Helio P22T
コア 8コア
最大クロック数 2.0GHz
内蔵GPU IMG PowerVR GE8320
RAM LPDDR4x(最大1600MHz)
LTE CAT 4, 7, 13

プロセッサーは8コアと大きく、複数のアプリを同時に起動しても問題なく使えます。こちらはGeekBench 5で性能を測った結果です。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2のGeekbench 5の結果

シングルコア性能は若干低く167、マルチコア性能は普段使いであれば快適に使える992となっています。コア数も多いので、タブをいくつも開けて、アプリも使ってと言うような使い方でも、遅さを感じることは少ないです。

ゲーム

ゲームを快適にできるか試してみました。結果から言うと、スペックのわりにかなり快適にゲームができました。

Project Cars Go・・・カクツキもなく、普通にプレイ可能でした。

Project Cars Go

Age of Z Origins・・・こちらも普通にできました。

Age of Z

PUBG Mobile・・・重いかな~と思ってやってみたら、全然普通にプレイできました。

PUBG Mobile

全体的に見て、10.3型ディスプレイにFHDの高解像度で、オーディオがDolby Atmosなので迫力があり、没頭感も増しますね。

ディスプレイ

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2のディスプレイ

右にスライドできます↓

解像度 光沢 液晶 輝度 色域 視野角
WUXGA
1920×1200
あり IPS 330nit NTSC 70.3% 160°
WUXGA FHD相当の解像度で、高解像度
光沢 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい
IPS液晶 コントラスト比が高く、視野角も広い
nit 明るさを表す単位。通常250nitが標準
色域 NTSC 70.3%はsRGB 100%(NTSC 72%相当)に近い色域で、色が鮮やかに描写される
視野角 上下左右のいろいろな角度から見てディスプレイがちゃんと見える最大角度

ディスプレイは輝度が330nitと明るいので、日中の日が当たる場所でも見やすいです。また解像度はフルHD相当の1920×1200で、10インチサイズだとかなりきれいに見えますね。ゲームも動画も迫力ある映像が楽しめます。

色域は比較的高いNTSC 70.3%で、普通のノートパソコンはNTSC 45%と考えると、かなり高い色域で、色鮮やかな描写になっています。

視野角は160°とそこまで広くないですが、普通に使う分には問題ないです。レース系のゲームをやってて傾けすぎた時に、若干暗く見えるかもってくらいです。

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。本機種にはLPDDR4x 4GBが搭載です。

CPDT Benchmarkでメモリとストレージの速度を計測しました。

Lenovo Tab M10 FHD Plus 2nd Gen メモリ速度

メモリ速度は1.4GB/秒と、悪くない速度です。

ストレージ

SSD(PCIe NVMe) eMMC HDD
最大データ転送速度 かなり速い 速い 遅い
温度 熱くなりにくい 熱くなりにくい 熱くなりやすい
価格 高い 中価格 安い

本機種搭載のストレージはスマホやタブレットを中心に搭載されるeMMCで、パソコンに搭載されるHDD以上、SSD未満と言った、中間的な速度になります。

Lenovo Tab M10 FHD Plus 2nd Gen シーケンシャル速度

シーケンシャルリード(読み込み)は173MB/秒、シーケンシャルライトは90MB/秒です。そこまで速度は速くないですが、実際に使っていても遅いと思うことはなかったので、極端に大きなデータを扱わない限り問題ないと思います。

ストレージは64GBですが、SIMトレー兼用のMicroSDカードトレーもあるので、ここにSanDisk MicroSDカード・128GBで増設しました。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2のストレージ増設方法

ストレージがいっぱいになったら、また新しいカードを買って入れ替えることができるので、ストレージを気にしなくていいのは助かりますね。最大256GBまで増設可能です。

ビジネス用途

意外に性能が高かったので、ビジネス用途でも使えるんじゃないかな?と思い、ZoomやChatworkでビデオ通話を試してみました。どちらも無料アプリをダウンロードして使用しましたが、普通に使えました。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2でChatworkを使用 Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2でZoomを使用中

また、私はMicrosoft Officeをサブスクしているのですが、もちろん本機種でログインして使用もできます。また、ThinkPad トラックポイントキーボード2と言う外付けキーボードも接続できたので、生産性も上がりますね。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2をThinkPad トラックポイントキーボード2接続して使用

 

公式サイト

 

カメラ

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2のカメラ

前面カメラは顔認証付きで500万画素、背面カメラは800万画素となっています。カメラは若干出っ張っていますが、置いた時もぐらついたりせず安定しています。

あまりタブレットの背面カメラを使うことは無いと思いますが、写真を撮ったので参考にどうぞ。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の背面カメラで撮影した写真

800万画素なので悪くないですが、スマホの方がいいかもですね。

こちらはZoom使用時に相手に表示される映像です。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の前面カメラの映像

1080p並みの解像度で表示されたので、驚きました。ちなみに下の画像左は、外付けFHD 1080pカメラの画像で、右はビジネスノートであるThinkBook 13s Gen2に搭載されている内蔵カメラの画像です。

本機種は1080pより若干低い解像度ですが、普通のノートパソコン(一応、ビジネスモデルで14万円しましたが)のWebカメラより断然良いですね。

オーディオ

オーディオはDolby Atmosです!映画館でも導入が進んでおり、Netflixなどの動画配信サイトでもドルビーアトモス用の動画が配信されています。Atmosは最大9.1.6chのサラウンディングが可能で、音がそこからもあそこからも、いろんな方向から聞こえるのが特徴です。

動画視聴やゲームなどに最適です。

LTE

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2のSIMトレー兼マイクロSDカードトレー

MicroSDカードを入れるところと同じ場所にnanoSIMカードを入れて、通信ができます。

対応バンドは1/3/8/19で、大手3社の重要バンドほぼすべてに対応しています。

  • docomo・・・1,3,19,
  • au・・・1,18
  • softbank・・・1,3,8

LTE用の格安SIMなら、大手のIIJmioがおすすめですよ。

今回は4G回線を契約しているSIMカードで、一番利用者が多いと思われる夜9時に通信速度を測ってみました。うちは若干山に近いところなので都心部に住んでいる人より遅いと思いますが、それでも十分な速度でした。

<通信速度を3つのWebサイトで計測しました>

 

  1. 下り(ダウンロード)14Mbps/上り(アップロード)7.8Mbps
  2. 下り16.35Mbps/上り9.28Mbps
  3. 下り7.96Mbps/上り5.52Gbps

平均下り12.77Mbps、平均上り7.53Mbps

ストレスなくWebサイトが閲覧ができると言われている目安が、下り1Mbps~10Mbpsなので余裕で使えています。上りは「ビジネス用途なら10Mbpsで十分」と言われているので、7.53Mbpsは普段使いであれば十分だと思います。

バッテリー駆動時間

バッテリー駆動時間は最大9時間と、一般的なタブレットの10時間に若干及びません。持ち運ぶ人は、使い方によっては充電アダプターの持ち運びも必要です。

インターフェイス

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の右側面インターフェイス

右側面にはボリュームボタン、電源ボタン、そしてMicro SDカードとnanoSIM兼用トレーがあります。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の左側面インターフェイス

左側面には、スマートコネクタ専用ピンがあります。↓こういったGoogleアシスタントとつないだりする機器ですね。

Smart dockの使用例

ちなみにスマートコネクタは現在、単品では販売されていません。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の上部インターフェイス

上部にはマイクとヘッドフォンジャックがあります。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2の下部インターフェイス

下部にはUSB-Cがあり、ここから付属の電源アダプターで充電します。このUSB-CはOTG(USB On The Go)機能があり、SDカードや外付けHDDに直接アクセスできます。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2 直接HDDを直接繋げたところ

このようにUSB-C-USB-Cのケーブルを使い、HDDを繋げて読み込むことができます。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2 直接HDDを読み込んだストレージ

この機能があるので、PCを介さずに直接外付けのデータを扱うことができます。楽ですね。ちなみに映像出力機能はありませんでした。モニターを繋げても、画面は真っ黒なままです。

Lenovo tab M10 FHD Plus Gen 2を外付けモニターに接続

サポート・保証

標準で1年間の「片道引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポート(朝9時~夕方6時まで))があり、最長2年まで延長できます。2年にした場合は、引き取り修理にアップグレードされます。

引き取り修理とは、家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。(片道引き取り修理は、自費でリペアセンターに郵送)

修理拠点は日本国内なので対応も速く、安心して任せることができます。

また、アクシデントダメージプロテクションという通常保証じゃカバーしない「水濡れ・落下・火災・紛失など」にも対応した保証もあります。

 

Androidタブレットをサブモニターとして使用する方法

無料アプリのSpacedeskをダウンロードして、PCのサブモニターとしてタブレットも使えます。PCとタブレット両方にアプリをダウンロードしたら使えますが、詳しい方法はこちらの記事にまとめているので併せてどうぞ。

Androidタブレットをサブモニターとして使う方法

まとめ

約3万円でこの使い心地は、すごいと思います。解像度も色域も高いので迫力がある映像だし、Dolby Atmos搭載で、音質も良かったです。

キッズモードと言う「子供がどのように利用しているか」分析もできるし、安心して子供にも持たせることができるのも、特徴ですね。

スペック的にはビジネスパーソンでも使いやすいくらいで、ゲームもできるし、HDDなどのデータにも直接アクセスできるので、パソコンを使わない人にも使いやすいです。

 

公式サイト