本記事では、Lenovoの持ち運びがしやすいモバイルノートをご紹介します。モバイルノートでは必須の「長時間バッテリー」を基本に、1㎏を切る激軽機種から最大でも1.4㎏ほどの10型~14型ノートパソコンになっています。
Contents
- 1 モバイルノートの選び方
- 2 Lenovoモバイルノート・軽い順
- 2.1 IdeaPad Duet ChromeBook
- 2.2 ThinkPad X12 Detachable
- 2.3 ThinkPad X1 Nano
- 2.4 Yoga Slim 750i Carbon
- 2.5 ThinkPad x1 Fold
- 2.6 ThinkPad X1 Carbon Gen 8
- 2.7 ThinkPad X1 Carbon Gen 9
- 2.8 ThinkPad X1 Titanium
- 2.9 ThinkPad X390
- 2.10 ThinkPad X13 Gen 2
- 2.11 ThinkPad X13 Yoga Gen 2
- 2.12 Yoga Slim 750i(13型)
- 2.13 ThinkPad X13 Yoga Gen 1
- 2.14 ThinkPad T14s Gen 1
- 2.15 ThinkBook 13s Gen 2
- 2.16 ThinkPad X395 AMD
- 2.17 Yoga 650 AMD
- 2.18 ThinkBook 13s(2019 Autumn)
- 2.19 ThinkPad X1 Yoga Gen 6
- 2.20 ThinkBook Plus
- 2.21 ThinkBook 14 Gen 2
- 2.22 ThinkPad L13 Yoga Gen 2
- 3 低価格モデル
- 4 14型の軽量モデル
モバイルノートの選び方
モバイルノートで重要なのは、機動性・性能・バッテリー駆動時間になります。全てを兼ね揃えた機種もありますが、各項目は相対関係にあるので、どの項目を最重要視するかを決めておいたら迷いが少なるなると思います。
性能(CPU) | パソコンの頭脳。性能が高いとバッテリー駆動時間が減る傾向にあり。性能が低いとバッテリー駆動時間が伸びるが、性能が低いため高負荷な作業がしにくい |
バッテリー | 容量が大きい=重くなるが駆動時間が長い、容量が小さい=軽くなるが駆動時間が減る |
機動性(重さ) | 1㎏以下はかなり軽量、1.2㎏前後は軽量、1.4㎏は軽量とは言えないが持ち運びしにくいわけじゃないくらい |
インチ | インチが小さいと軽いが低い性能が多く、ディスプレイに表示される情報量も少ない(10型~12型は本格的な作業には向かない機種が多い) |
また、高機能・多機能なモバイルノートは若干とは言え、「重く、バッテリー駆動時間が減る」傾向にあります。
ここ最近は通常のディスプレイ縦横比16:9でなく、縦が長い16:10や3:2の比率のディスプレイも増えているので、2020年以前に比べモバイルノートでもしっかり作業ができるようになっています。かくいう私も、以前は15.6型をメインに使っていましたが、あまり外出しないのに13.3型のThinkBook 13s Gen 2と言うパソコンを使っています。
と言うのも、縦に表示される情報が多いので13.3型でも十分に作業ができるからです。
また、紹介している機種の中には「11世代CPU搭載の中でも特に高性能なEvoプラットフォーム認証」を受けた機種もあるので、「待つのが嫌いな人」にすごく合います。
Lenovoモバイルノート・軽い順
機動性を重視して、軽いものからご紹介します。全ての機種に星5段階評価をつけていますが、「機動性」に関しては「モバイルノートの中での評価」になります。ノートパソコン全体でみると機動性は高いです(重さは軽いです)。ほとんどの機種は13型以下ですが、中には14型でも超軽量モデルがあるので、付け加えています。また、14型の軽量モデルのみ、ページ下部でもう一度紹介しています。
全PCに5段階の星評価をつけていますが、基準は以下になります。
- 性能・・・CPU、メモリ、ストレージの総合評価
- 機動性・・・軽さに加え、WiFi6やLTE対応かどうかによる総合評価
- バッテリー・・・20時間以上であれば星5つ、15時間前後であれば星4つ、8時間以上で星3つにしています
WIFi6・・・次世代通信規格で、通信速度が速い
LTE・・・nanoSIMを使ったデータ通信で、常時インターネット接続が可能
IdeaPad Duet ChromeBook
筆者も購入した10.1型のChromeBookで、仕様書上のスペックは低いのですが、サクサク快適に使える低価格モデルです。軽くて持ち運びがしやすいし、子供用にも向いている機種です。がっつり仕事用には向きませんが、普段使いやオンライン授業用などであれば問題なく使えます。キーボードの取り外しが可能で、タブレット本体は450gです!!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Media Tek Helio P60T |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 128GB |
ディスプレイ | 10.1型 WUXGA IPS液晶 光沢あり マルチタッチ 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi、Bluetooth |
重さ | 450g(タブレット) 920g(キーボードとスタンドカバー装着時) |
バッテリー | 最大10時間 |
寸法 | 239.8×159.8×7.35mm キーボードとスタンドカバー装着時・244.9×169.3×18.2mm |
価格 | 税込)4万円~ |
ThinkPad X12 Detachable
本機種はタブレットにもなるし、取り外し可能なキーボードをつけて通常のノートパソコンの様にも使える機種です。最新11世代のCPUを搭載しているので性能が高く、それでいてバッテリー駆動時間が15.2時間と長いです!ディスプレイの画面比率も3:2と縦が長く、作業がしやすいです。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i3-1110G4 Intel core i5-1130G7/1140G7 Intel core i7-1160G7/1180G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ |
SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 12.3型 FHD IPS液晶 マルチタッチ 400nit sRGB 100% 縦横比率3:2 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、指紋センサー、顔認証、LTE |
重さ | 760g~(タブレット本体) 1.1kg~(フォリオキーボード装着時) |
バッテリー | 最大15.2時間 |
寸法 | 283.3×203.5×8.8mm(タブレット本体) 283.3x 203.5×14.5mm(フォリオキーボード装着時) |
価格 | 税込)16.1万円~ |
ThinkPad X1 Nano
Evoプラットフォーム認証
13型ノートパソコンで1㎏以下とかなり軽く、WiFiモデルはたったの907gです!!それでいてバッテリー駆動時間が22.9時間と、ほぼ1日持つので、モバイルバッテリーや充電アダプターの持ち運びは必要ないですね。ビジネスモデルで性能やセキュリティはピカ一です!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1130G7 Intel core i7-1160G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13型 2K IPS液晶 光沢なし sRGB 100% HDR 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、指紋センサー、顔認証、LTE |
重さ | 907g 939g(LTEモデル) |
バッテリー | 最大22.9時間 |
寸法 | 292.8×207.7×13.87㎜ |
価格 | 税込)18万円~ |
Yoga Slim 750i Carbon
Evoプラットフォーム認証
筆者お勧めの機種で、真っ白なカーボン素材で、たったの966gです!白い筐体のPCはプラスチックがほとんどですが、より頑丈で軽いカーボンを使用した特別な機種です。バッテリーも14時間と長く、価格が11.8万円からと比較的安いのでおすすめです!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 WQXGA(2.5K) IPS液晶 光沢なし sRGB 100% HDR 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、顔認証 |
重さ | 966g |
バッテリー | 最大14時間 |
寸法 | 295.9×208.9×14.25㎜ |
価格 | 税込)11.8万円~ |
ThinkPad x1 Fold
画面が2つに折りたためる機種で、下半分のディスプレイはキーボードの表示も可能。付属のキーボードもあるので画面を大きく使うことも可能です。性能が低いので、タブレットとして使ったり、メールの返信などの低負荷な作業が中心であれば問題なく使えます。もしくは、外出用と割り切っての購入になると思います。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-L16G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 QXGA(2K) OLED液晶 光沢あり DCI-P3 95% 縦横比率4:3 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、顔認証 LTE搭載可能 |
重さ | 973g(本体) 178g(キーボード) |
バッテリー | 最大11.7時間 |
寸法 | 158.2x236x27.8㎜(折り畳み時) 299×236×11.5㎜(開いたとき) |
価格 | 税込)32.7万円~ |
ThinkPad X1 Carbon Gen 8
本機種はなんと14型で1.09㎏という軽さです!!画面が大きいため作業がしやすく、据え置き用、持ち運び兼用としても使えます。バッテリーも約20時間とかなり長く、最高クラスの性能と機能です!!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-10210U/10310U Intel core i7-10510U/10610U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | 14型 UHD(4K)/WQHD(2K)/FHD IPS液晶 sRGB 100%以上 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.1、指紋センサー搭載 顔認証、LTE、NFC搭載可能 |
重さ | 1.09kg~ |
バッテリー | 最大19.8時間 |
寸法 | 323x217x14.95㎜ |
価格 | 税込)15.9万円~ |
ThinkPad X1 Carbon Gen 9
Evoプラットフォーム認証
前モデルのX1 Carbon Gen8よりも40g重くなっていますが、筐体はより小さくなり、インテル11世代CPU搭載で、ハイスペックです!本機種も14型でこのサイズ・重量なので、モバイルPC最高峰の機種です。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1135G7/1145G7 Intel core i7-1165G7/1185G7 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | 14型 UHD(4K)/FHD IPS液晶 sRGB 100%以上 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.1、指紋センサー、顔認証 LTE、NFC搭載可能 |
重さ | 1.13kg~ |
バッテリー | 最大26時間 |
寸法 | 314.5 x 221.6 x 14.9㎜ |
価格 | 17万1864円~ |
ThinkPad X1 Titanium
Evoプラットフォーム認証
ThinkPad史上最薄である本機種は、最大でCore i7-1080G7が搭載できる超ハイスペックモデルです。しかも筐体はレアメタルの「チタン」を使用しており、洗練された外観に強固な堅牢性を兼ね合わせた機種になります。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1130G7/1140G7 Intel core i7-1160G7/1180G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.5型 QHD(2K) IPS液晶 マルチタッチ 450nit sRGB 100%相当 縦横比率3:2 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.1、指紋センサー、顔認証 LTE搭載可能 |
重さ | 1.15kg~ |
バッテリー | 最大16.8時間 |
寸法 | 297.5×232.7×11.5㎜ |
価格 | 税込)23.9万円~ |
ThinkPad X390
2019年3月にリリースされた本機種は、ロングセラーのヒット機種で、未だに最高クラスの性能と機能があります。販売当初は高かったのですが、現在9.2万円からとかなり安くなっています。WiFi6はないですが、LTEも搭載可能なので無線環境は良いです。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U/8665U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi、Bluetooth搭載 指紋センサー、顔認証、LTE、NFC搭載可能 |
重さ | 1.18kg~ |
バッテリー | 最大19時間 |
寸法 | 311.9 x 217 x 16.5㎜ |
価格 | 税込)9.2万円~ |
ThinkPad X13 Gen 2
最軽量モデルは1.19㎏と軽く、1.2㎏を切るモデルでは最安値です。バッテリー駆動時間も比較的長い16時間で、WiFi6対応、LTE搭載可能と、無線通信はばっちりです!メモリは最大32GB、ストレージはSSD 2TB搭載可能なので、大きなデータを扱う人におすすめです!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel Core i7-1185G7/1165G7 Intel core i5-1145G7/1135G7 Intel core i3-1115G4 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | WQXGA(2.5K) IPS液晶 WUXGA(FHD相当) IPS液晶、マルチタッチあり 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、指紋センサー、顔認証 4G.5G LTE、NFC搭載可能 |
重さ | 1.19kg~ |
バッテリー | 最大24時間 |
寸法 | 305.8×217.06×18.19㎜ |
価格 | 11.6万円~ |
ThinkPad X13 Yoga Gen 2
2 in 1 PCで1.2㎏と軽く、それでいて最大バッテリー駆動時間が18.9時間とかなり長いです。インテル11世代CPU搭載なので性能も高く、画面比が16:10と縦に長いので14型並みの情報が表示されます。コンパクトで場所取らずだし、2 in 1 PCなので場所を選ばずに快適に使えます。
性能 | ![]() |
---|---|
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel Core i7-1185G7/1165G7 Intel core i5-1145G7/1135G7 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | WQXGA(2.5K) IPS液晶 マルチタッチ WUXGA(FHD相当) IPS液晶、マルチタッチ 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、指紋センサー、顔認証 4G LTE、NFC搭載可能 |
重さ | 1.2kg~ |
バッテリー | 最大18.9時間 |
寸法 | 305.8×213.9×15.85㎜ |
価格 | – |
Yoga Slim 750i(13型)
ディスプレイの質も高く小型で薄い本機種は、おしゃれに卒なく仕事をこなせる機種です。画面比率が16:10と縦が長いので使いやすく、性能・機能ともに2021年のスタンダードなモバイルノートだと思います。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 WQXGA(2.5K) IPS 光沢無し 300nit sRGB 100% Dolby Vision 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth v5.0、顔認証 |
重さ | 1.21kg |
バッテリー | 最大14時間 |
寸法 | 295.9×208.9×13.8㎜ |
価格 | – |
ThinkPad X13 Yoga Gen 1
2 in 1 PCの本機種は至れり尽くせりのスペックにでき、使い勝手がかなり高いです。また、タイピングがしやすく資料作成にも向いており、仕事にもプライベートにも活躍する機種です。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-10210U/10310U Intel core i7-10510U/10610U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth、指紋センサー LTE、NFC、顔認証搭載可能 ThinkPad Pen Pro付属 |
重さ | 1.25kg~ |
バッテリー | 最大16.2時間 |
寸法 | 310.4x219x15.95㎜ |
価格 | 税込)15.8万円~ |
ThinkPad T14s Gen 1
14型なので若干大きめですが、最軽量モデルはたったの1.24㎏です!バッテリー駆動時間も最大23.1時間と長く、移動が多く外出先でもがっつり使う人にピッタリの機種です。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-10210U/10310U Intel core i7-10510U/10610U |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD/UHD(4K) IPS液晶 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.1、指紋センサー 顔認証搭載可能 |
重さ | 1.24kg~ |
バッテリー | 最大23.1時間 |
寸法 | 328.8×225.8×16.1㎜ |
価格 | 税込)12.9万円~ |
ThinkBook 13s Gen 2
筆者が今まさに使用している機種で、お勧め度100%です!LTEがないという以外は、全てハイスペックで、サクサク快適に使えています。バッテリー駆動時間も長いので、外出が多い人でも安心です!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 WUXGA(1920x1200) IPS 光沢なし sRGB100% 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth v5.0、指紋センサー |
重さ | 1.26kg |
バッテリー | 最大18.7時間 |
寸法 | 299x210x14.9㎜ |
価格 | 税込)8.4万円~ |
ThinkPad X395 AMD
本機種は現在「売り切れ御免」モデルのみの販売で、Ryzen 3と5の販売があっています。CPUはビジネスモデルのProなのでより高いセキュリティがあり、標準以上のスペックになっています。2019年に販売開始したモデルですが、機動性やバッテリー駆動時間も長いので、使いやすい機種になります。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | AMD Ryzen 3 PRO 3300U AMD Ryzen 5 Pro 3500U AMD Ryzen 7 PRO 3700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 光沢なし(現在HDディスプレイなし) 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi、Bluetooth 指紋センサー搭載可能 |
重さ | 1.28kg~ |
バッテリー | 最大14.4時間 |
寸法 | 311.9 x 217.2 x 16.9㎜ |
価格 | 税込)9.1万円~ |
Yoga 650 AMD
高性能CPUのRyzen 4000シリーズ搭載の2 in 1 PCです。2 in 1 PCの中では軽く小型で、バッテリー駆動時間は約20時間と長めです!おしゃれに外出先で使いたい人にはおすすめです!
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Ryzen 5 4500U Ryzen 7 4700U |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 300nit sRGB 100%相当 マルチタッチ 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth v5.0、指紋センサー |
重さ | 1.32kg |
バッテリー | 最大19.8時間 |
寸法 | 308×206.5×17㎜ |
価格 | 税込)7.4万円~ |
ThinkBook 13s(2019 Autumn)
2019年モデルですが、軽量小型モデルで使い勝手が良いのでご紹介します。現在Core i7モデルのみあるようで、性能は高く、メモリ・ストレージも大容量になっています。ThinkBookはおしゃれなビジネスモデルとして有名で私も使っていますが、無難にビジネス用途でもがっつり使えるし、普段使い用なら十二分に活躍してくれます。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i7-10510U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi、Bluetooth v5.0、指紋センサー |
重さ | 1.34kg~ |
バッテリー | 最大13.1時間 |
寸法 | 307.6×216.4×15.9㎜ |
価格 | 税込)9.4万円~ |
ThinkPad X1 Yoga Gen 6
2 in 1 PCの本機種はビジネスに必要なすべての機能があり、使い勝手・性能・機能ともに最高クラスです。14型の2 in 1 PCでこのサイズ、重量は画期的ですね。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i7-1185G7/1165G7 Intel core i5-1145G7/1135G7 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ | 14型 FHD/UHD(4K) IPS液晶 光沢あり 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 5.1、指紋センサー、顔認証 LTE、NFC搭載可能 アクティブペン付属 |
重さ | 1.399kg~ |
バッテリー | 最大23.9時間 |
寸法 | 313 x 223 x 14.9㎜ |
価格 | 21万936円~ |
ThinkBook Plus
ユニークな機種で通常のディスプレイと背面にもう一つ白黒のディスプレイがあり、パソコンを閉じたままでも使用することができます。背面ディスプレイではメールチェックや資料を見たりでき、がっつり使うときは通常のディスプレイで作業ができます。面白い機種です。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U/10710U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 光沢なし sRGB 100% 縦横比率16:9 |
背面ディスプレイ | 10.8型 モノクロFHD 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiF6、Bluetooth 5.0、指紋センサー、アクティブペン付属 |
重さ | 1.4kg~ |
バッテリー | 最大12.5時間 |
寸法 | 308x217x17.4㎜ |
価格 | 税込)10.4万円~ |
ThinkBook 14 Gen 2
14型ですが1.4㎏と比較的軽く、WiFi6に11世代CPU搭載と性能は高い機種です。14インチなので画面が比較的大きく、外出用でも自宅用でも使いやすい機種です。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | – |
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大24GB |
ストレージ | SSD 最大1TB+HDD 2TB |
ディスプレイ | 14型 FHD IPS マルチタッチ sRGB 100% 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth v5.0、指紋センサー |
重さ | 1.4kg |
バッテリー | – |
寸法 | 323x218x17.9㎜ |
価格 | 6万円~ |
ThinkPad L13 Yoga Gen 2
ThinkPad Lシリーズは若干重たいのですが、ThinkPad最高峰のXシリーズに近い機能が搭載でき、価格が安いのが特徴です。使い方によってはモバイルバッテリーが必要な人もいるかもしれませんが、2 in 1 PCで使い勝手が良いお勧めの機種です。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS マルチタッチ sRGB 100%相当 縦横比率16:10 |
特徴 | WiFi6、Bluetooth 、指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.43kg |
バッテリー | 最大10.3時間 |
寸法 | 311.5x219x17.6㎜ |
価格 | 税込)9.6万円~ |
こちらにはほぼ同じ性能で2 in 1 PCではないThinkPad L13 Gen 2があり、たったの7.9万円からになっています!お買い得です。
低価格モデル
コスパ重視で安い機種を集めました。ディスプレイの解像度が低いので長時間作業には向きませんが、時々しかパソコンを使わないユーザーであれば気にならないかもしれません。
IdeaPad Slim 350i ChromeBook
本機種をこの記事に追加するかどうか悩んだのですが、小型で低価格なので紹介します。ただしスペック的には最低限のモデルなので、あまりパソコンを使わないという人であれば購入してもいいかと思います。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel Celeron N4020 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 32GB |
ディスプレイ | 11.6型 HD TN液晶 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi、Bluetooth |
重さ | 1.12㎏ |
バッテリー | 最大10時間 |
寸法 | 286.7×205.5×18.1㎜ |
価格 | 税込)3万円~ |
IdeaPad Slim 150 AMD
11.6型にしては1.2㎏と重たいですが、価格も安いです。基本的に低い性能なので、低負荷な作業が中心であればストレスを感じることも少ないと思います。とにかく安い機種を探している人にお勧めです。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | AMD A4-9120E AMD 3020E |
メモリ | 4GB |
ストレージ | SSD 128GB |
ディスプレイ | 11.6型 HD TN液晶 光沢なし 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi、Bluetooth |
重さ | 1.2㎏ |
バッテリー | 最大12時間 |
寸法 | 286.7×205.5×18.1㎜ |
価格 | 税込)3.3万円~ |
IdeaPad Flex 550i ChromeBook
2 in 1 PCのChromebookで、ライトユーザー向けの機種人有ります。スペックは低いですがWiFi6搭載で、フルHD IPS液晶とそこそこ使える仕様になっています。
性能 |
![]() |
機動性 | ![]() |
バッテリー | ![]() |
CPU | Intel Celeron 5205U |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ | 13.3型 FHD IPS液晶 光沢あり マルチタッチ 縦横比率16:9 |
特徴 | WiFi6搭載可能、Bluetooth |
重さ | 1.38㎏ |
バッテリー | 最大10時間 |
寸法 | 310x212x17㎜ |
価格 | 税込)5.9万円~ |
14型の軽量モデル
ここ最近のLenovoの14インチノートパソコンは、「モバイルノート」と言ってよいくらい小さくて軽い機種が増えてきたので、ご紹介します。14インチであれば基本的にディスプレイが大きいので、外出が多くがっつり作業をする人や、自宅用兼外出用で探している人に合います。
14インチノートパソコンはこちら「おすすめのLenovo14インチノートパソコン」で紹介しているので、こちらもあわせてどうぞ。
本項では1.4㎏以下のもののみ紹介しています。
ThinkPad X1 Carbon Gen 8 | ThinkPad最高峰モデル、1.09㎏、WiFi6あり、LTEあり、バッテリー約20時間、15.9万円~ |
ThinkPad X1 Carbon Gen 9 | ThinkPad最高峰モデルでたったの1.13㎏、インテル11世代CPU、WiFi6あり、LTEあり、バッテリー15時間 |
ThinkPad T14s Gen 1 Intel | 最軽量モデルは1.24㎏と激軽の14型で、WiFi6あり、LTEあり、バッテリー23時間、12.9万円~ |
ThinkPad T14s Gen 2 Intel | 1.28㎏でスペックがかなり高いです。WiFi6あり、4G/5G LTEあり、バッテリー23.6時間、13万円~ |
Yoga Slim 950i | Yogaシリーズ最高峰モデル、1.3㎏、11世代CPU、WiFi6あり、バッテリー18.7時間、 |
ThinkPad T14s Gen 1 AMD | 重さ1.33㎏と14型では軽く、WiFi6あり、LTEあり、11.9万円~ |
ThinkPad X1 Yoga Gen 6 | 重さ1.35㎏、WiFi6あり、LTEあり、2 in 1 PC |
Yoga Slim 750i | Yogaのスリムモデル、11世代CPU、1.36㎏、WiFi6あり、9.9万円~ |
ThinkPad X1 Yoga Gen 5 | 2 in 1 PCで重さ1.36㎏、WiFi6あり、LTEあり、バッテリー約20時間、22.7万円~ |
ThinkBook 14 Gen 2 AMD | 重さ1.4㎏で性能は高め、WiFi6あり、6.1万円から |
ThinkBook 14 Gen 2 Intel | 11世代CPU搭載で性能は高く、重さ1.4㎏・WiFi6あり、6.5万円~ |