2021年に入り、インテル12世代CPUやRyzen 5000シリーズ搭載のパソコンが増えてきましたね。年々性能がどんどん上がっていますが、価格は微増なので消費者にとっては助かります。
2022年におすすめノートパソコンをご紹介する前に、まずは「2022年のスタンダードスペック」をご紹介します。
CPU | パソコンの頭脳 インテル11世代・AMD Ryzen 5000シリーズ |
---|---|
メモリ | 8GB(Chromebookは4GB) |
ストレージ | SSD(HDDのみは×) |
ディスプレイ | FHD IPS液晶 |
WiFi | WiFi6もしくはWiFi5 |
バッテリー | 最低8時間以上 |
生体認証 | 顔認証もしくは指紋センサー |
低価格モデルには生体認証非対応が多いですが、5~6万円以上の機種であれば対応していることが多いです。
また、平均的な重量は各サイズで以下になります。
持ち運び重視 | 超軽量モデル(13型/14型) | 800g~1.2㎏ |
---|---|---|
13.3型 | 1.2~1.3㎏前後 | |
標準 | 14型 | 1.4㎏前後 |
作業効率重視 | 15.6型 | 1.7㎏前後 |
16型・17型 | 2㎏前後 |
また、2021年から画面縦横比が通常の16:9じゃなく、縦が長い16:10のモデルも出てきており、若干価格が上がりますが画面が大きいためより作業がしやすいという特徴があります。
<左・13.3型16:10比/右14型16:9比>
上の写真の例で言うと、小型である左の13.3型の方が14型よりも多くの情報が表示されていますよね?一目で見て取れる情報量が多いので、作業効率が上がります。
普段使いモデル
この項では人気の機種が多く、価格もそこまで高くないので購入しやすい機種が多いです。基本的な性能(CPU・メモリ・ストレージ)は最新のものなので、動作はサクサクです。
IdeaPad Slim 550i(14型、15型)
筆者も購入しましたが、低価格なのにスペックも高めで、何と言ってもおしゃれなのでお勧めしたい機種です。
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢なし |
指紋センサー | 搭載 |
重さ | 14型)1.45㎏ 15型)1.66㎏ |
バッテリー | 最大13時間 |
価格 | 5.6万円~ |
14型はこちらからどうぞ
15型はこちらをどうぞ。
IdeaPad Slim 550 14型(Ryzen 5000シリーズ)
超高性能Ryzen 5000シリーズ搭載で、WiFi6にも対応しています!!バッテリー駆動時間も14時間と長く、重さも1.45㎏なので、持ち運びが多い学生にもお勧めの機種です!
プロセッサー | AMD Ryzen 3 5300U AMD Ryzen 5 5500U AMD Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS 光沢なし |
無線 | WIFi6、Bluetooth v5.1 |
指紋センサー | 有り |
重さ | 1.45㎏ |
バッテリー | 最大14時間 |
価格 | 5.9万円~ |
Lavie Direct N15(S) 2021年秋冬モデル
低価格モデルのLavie N15シリーズで、メモリが最大12GB、ディスプレイはFHDかHDディスプレイ、そしてTN液晶になります。そこまでハイスペックな機種が必要ないけど、信頼できるノートパソコンが欲しい人に合う機種です
CPU | Pentium Gold 7505 Celeron 6305 Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 Core i9-1165G7 |
---|---|
メモリ | 4GB~12GB |
ストレージ | SSD 最大1TB / HDD 最大2TB/ SSD 256GB+HDD 1TB |
ディスプレイ(15.6型) | HD、FHD |
通信 | WiFi5、Bluetooth 5 ギガビットイーサネット |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
重さ | 2.2㎏ |
バッテリー | 最大8.8時間 |
価格 | 7万6780円~ |
HP 14s-fq0000/1000
いたって普通の機種なのですが、低価格モデルのHPシリーズで「普通」なので、希少価値が高い機種だと思います。AMD 3020eは控えめな性能ですが、あまりパソコンを使わないようなライトユーザーに合います
CPU | AMD 3020e AMR Ryzen 3 5300U AMD Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 128/256GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 |
OS | Windows 11 Sモード Windows 11 Home |
その他 | Wi-Fi 5/6、Bluetooth 5.0/5.2 指紋センサー |
重さ | 1.33㎏ |
バッテリー | 最大9.5時間 |
価格 | 5万2800円~ |
IdeaPad Slim 550 15型(Ryzen 5000シリーズ)
超高性能Ryzen 5000シリーズ搭載でWiFi6対応と、抜群のモバイル環境で、じっくり大画面で作業をしたい人に合います。また、性能がかなり高いので、自宅にデスクトップを置きたくないけど高性能PCが欲しいという人にもおすすめです!
プロセッサー | AMD Ryzen 3 5300U AMD Ryzen 5 5500U AMD Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 光沢なし |
無線 | WIFi6、Bluetooth v5.1 |
指紋センサー | 有り |
重さ | 1.66㎏ |
バッテリー | 最大15時間 |
価格 | 5.9万円~ |
IdeaPad Slim 360 17(Ryzen 5000シリーズ)
Slim 3シリーズでは珍しいフルHD IPS液晶搭載で、超高性能CPUのRyzen 5000シリーズ搭載です。他のSlim 3シリーズと比べてベゼル(画面の黒い枠)も細く、大画面なので使い勝手が高い機種です。自宅にデスクトップを置きたくない、置けないという人に特におすすめしたい機種です。
プロセッサー | AMD Ryzen 5 5500U AMD Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(17.3型) | FHD IPS 光沢なし |
無線 | WIFi、Bluetooth v5.0 |
指紋センサー | 有り |
重さ | 2.2㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 6万4438円~ |
HP 15s-eq2000
とにかく安い!そして性能も高い!エントリークラスとは言え、Ryzen 5000シリーズ搭載なので、サクサク快適に使えます。
CPU | AMD 3020e Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
その他 | WiFi6あり、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 3.7万円~ |
ASUS VivoBook S15
おしゃれなViVoBookは普段使い用のパソコンで、性能も高く不自由することもないと思います。
バッテリー駆動時間がそこまで長くないですが、学生でも問題なく使えるくらいだと思います。
CPU | Intel core i7-1165G7 Intel core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | 最大SSD 1TB |
ディスプレイ | FHD TFTカラー液晶 |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
バッテリー | 10時間 |
重さ | 1.8㎏ |
価格 | 9万9800円~ |
IdeaPad Slim 360 14 AMD
Slim 5シリーズとほぼ差がない機種で、Slim 3シリーズとしてはかなり完成された機種です。14型で持ち運びもしやすくバッテリー駆動時間が11時間、ベゼルも細くておしゃれと、優秀な機種です。普段使い用であれば、十二分に使えるます。6月11日現在、公式サイトでは販売されておらず、
楽天で確認できました。
CPU | Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 |
その他 | WiFi5、指紋センサー |
重さ | 1.5㎏ |
バッテリー | 最大11時間 |
価格 | 6.7万円~ |
IdeaPad Slim 360 Chromebook
学生や低負荷な事をする外出用としてお勧めで、Chromebookなのでセキュリティの観点からみても子供にも使いやすい機種になります。ミニマムな性能・機能ですが、普段使い用であれば問題なく使えます。
CPU | Media Tek MT8183 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 マルチタッチ FHD TN液晶 |
生体認証 | なし |
無線 | WiFi5、Bluetooth v4.2 |
バッテリー | 最大16時間 |
重さ | 約1.4㎏ |
価格 | 3.7万円~ |
Lavie N15 2021年秋冬モデル
最新のインテル11世代CPU搭載モデルで、とにかく性能が高い機種です。通常、光学ドライブ搭載機種はスペックが低いものが多いのですが、本機種は「ビジネス用途でがっつり作業」ができ、Core i5かi7を選べば画像・動画編集などのクリエイティブワークもしやすいです。
CPU | Celeron 6305 Pentium Gold 7505 Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB+HDD1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 |
バッテリー | 最大5時間 |
その他 | WiFi6、光学ドライブ、顔認証、Office |
重さ | 2.2㎏ |
価格 | 12万4080円~ |
2 in 1 PC
以下で紹介している機種で「2 in 1 PC」がありますが、これはディスプレイが360度回転するタイプで、タブレットの様にして使うことができます。若干ですが、平均重量より重たいものが多いです。
IdeaPad Flex 550 15.6型(AMD Ryzen 5000シリーズ)
前作は人気がありすぎて購入できない人が続出したIdeaPad Flex 550 AMDですが、最新のRyzen 5000シリーズ搭載なので、また争奪戦になると思います。しかも、2 in 1 PCで、Ryzen 5 5500Uモデルが6.6万円からと激安です!ただし、WiFi6に対応していないのが、若干のマイナスポイントです。
プロセッサー | AMD Ryzen 5 5500U AMD Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 光沢あり マルチタッチ |
無線 | WIFi、Bluetooth v5.0 |
指紋センサー | 有り |
重さ | 1.8㎏ |
バッテリー | 最大15時間 |
価格 | 6万6528円~ |
IdeaPad Flex 550 14(AMD Ryzen 5000シリーズ)
同じく人気が高く、争奪戦になったFlexの14型です。こちらもWiFi6がないのがマイナスポイントですが、それを跳ね返すほどのCPU性能なので、がっつりと高負荷な作業もできます。また、2 in 1 PCなのでどこででも使いやすく、移動が多いビジネスパーソンや学生にお勧めです。
プロセッサー | AMD Ryzen 3 5300U AMD Ryzen 5 5500U AMD Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS 光沢あり マルチタッチ |
無線 | WIFi、Bluetooth v5.0 |
指紋センサー | 有り |
重さ | 1.5㎏ |
バッテリー | 最大16.1時間 |
価格 | 5.8万円~ |
ThinkPad X1 Yoga Gen 7
5G LTE対応の2 in 1 PCで、Wi-Fi 6Eにも対応です。4K OLED液晶も選択でき、ハイエンド2 in 1 PCです。2眼カメラもあるので、Web会議時などにより高画質な映像が相手に表示されます。
CPU | Core i5-1240P/1250P Core i7-1260P/1270P/1280P |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(1920×1200)/WQUXGA(3840×2400) 光沢なし、sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6E AX211、Bluetooth 5.2、LTE |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
カメラ | 1080p FHD |
重さ | 1.38kg |
バッテリー | 57Wh/最大24.5時間(JEITA 2.0) |
価格 | ― |
IdeaPad Flex 360 Chromebook
3.9万円で人気のIdeaPadの2 in 1 PCが購入でき、性能はエントリークラスですがChromebookなので快適に使え、バッテリー駆動時間も16時間と長いので、外出が多い人にも合います。
CPU | Media Tek MT8183 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 最大64GB |
ディスプレイ(11.6型) | HD IPS液晶 マルチタッチ |
生体認証 | なし |
無線 | WiFi5、Bluetooth v4.2 |
バッテリー | 最大16時間 |
重さ | 約1.2㎏ |
価格 | 3.9万円~ |
小型軽量モデル
本項では小型軽量だけど作業もしやすい機種を集めました。2機種を除き全てのモデルは画面縦横比が16:10と縦に長いので、13型と言っても14型以上(14型は15型並み)の表示領域があります(いくつかの機種は画面比が16:9なので注釈を入れています)。
LIFEBOOK WU-X/F3
世界最軽量のノートパソコンです。13.3型でたったの634gと、凄いことになっていますね。ちなみにiPad Pro 12.9インチは682gなので、より大きなノートパソコンである本機種の方が軽いんです!
カラー | ピクトブラック |
---|---|
CPU | Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ(13.3型) | FHD 非光沢 |
その他 | WiFi6、Bluetooth V5.1、マカフィー3年、指紋センサー |
バッテリー | 最大11時間 |
重さ | 634g~ |
価格 | 14.9万円~ |
Lavie NEXTREME Carbon
14インチで最軽量モデルが860gと軽く、スペックも高い機種です。画面縦横比は16:10と縦に長く、Wi-Fi 6に5G LTE、顔認証に指紋センサーと何でもありな機種です。おすすめ!!
CPU | Core i5-1155G7 Core i7-1195G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 2TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS液晶 ノングレア |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5、5G LTEあり |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
重さ | 870g~ |
バッテリー | 最大約24時間 |
価格 | 20.7万円~ |
LIFEBOOK WU3/F3
画面比16:9
世界最軽量の2 in 1 PCで、何と重さがたったの868gです!タブレットでもこのくらいの重さありますよね?この軽さをパソコンで再現できているなんて、凄すぎです!!しかも性能も高くメモリもストレージも大容量にできます。パソコンの持ち運びが多いビジネスパーソンや、学生におすすめしたい機種です!
カラー | ピクトブラック、ガーネットレッド |
---|---|
CPU | Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(13.3型) | FHD タッチディスプレイ |
その他 | WiFi6、Bluetooth V5.1、マカフィー3年、顔認証 |
バッテリー | 最大23時間 |
重さ | 868g~ |
価格 | 14.9万円~ |
Dynabook GZ/HPシリーズ
画面比16:9
Core i3搭載モデルもあり、幅広いラインアップですが、最大の特徴は持ち運びがしやすいということですね。たったの888gからで、バッテリー駆動時間は24時間!!
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | FHD 非光沢 高輝度・高色純度・広視野角 |
その他 | WiFi6、顔認証 |
重さ | 888g~ |
バッテリー | 24時間 |
価格 | 16.9万円~ |
ThinkPad X1 Nano
Lenovo史上最軽量・907gのThinkPad X1シリーズで、初のインテル第11世代CPU搭載モデル、Evoプラットフォーム認証を受けた機種になります。
小型でハイスペックなのに、バッテリー駆動時間は最大22.9時間と長く、充電アダプターの持ち運びも必要ありません。
13型ですが画面比率が通常の16:9でなく16:10と縦に長いので、今まで以上に資料作成などの書き仕事がしやすいです。
CPU | Intel core i5-1130G7 Intel core i7-1160G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD |
ディスプレイ | 2K 画質 IPS液晶 光沢無し Dolby Vision タッチあり |
その他 | Thunderbolt 4、LTE、顔認証、指紋センサー、ThinkShutter、WiFi6 |
バッテリー | 最大22.9時間 |
重さ | 907g 939g(LTEモデル) |
価格 | 18万円~ |
レッツノート SV
レッツノートは癖のある筐体ですが、なれたらこれ無しじゃもう無理と言うくらい使いやすいと言いますね。LTEもあるしポートが多いので、変換ハブなどを使いたくない人に向いています
CPU | Core i5-1155G7 Core i7-1195G7 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB |
ディスプレイ(12.1型) | WUXGA TFTカラー液晶 |
バッテリー | 最大12~19時間 |
その他 | WiFi6、4G LTE、RJ45、光学ドライブモデルあり、Thunderbolt 4など |
重さ | 949g~ |
価格 | 24.8万円~ |
Lavie N13 2022年春モデル
スペックやインターフェースは「普通」だけど、耐久性が高く超軽量モデルです。スペックはそこそこあればいいが、軽くて持ち運びがしやすい機種をお探しの人に合います
CPU | Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(13.3型) | FHD IPS液晶 ノングレア |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5 |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証カメラ(一部モデル) |
重さ | 970g(最大約1021g) |
バッテリー | 最大15.8時間 |
価格 | 14万4980円~ |
Pavilion Aero 13-be0000
今までのPavilionシリーズとは違い、プロ向けのスペックです。筐体にはマグネシウム合金を採用、画面の縦横比が16:10と縦に長く、最新のRyzen 5000シリーズが搭載です。総合的に見ても「欠点がない機種」で、一つ上のランクのPCをお探しの人におすすめです。
APU | Ryzen 5 5600U Ryzen 7 5800U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 400nit sRGB 100% |
その他 | WiFi6、指紋センサー、TPM |
重さ | 957g |
バッテリー | 10.5時間 |
価格 | 9.3万円~ |
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
最小構成でもハイスペックなCore i5-1240P搭載で、メモリは最新のLPDDR5-5200MHz、SSDはPCIe NVMe 4.0×4と、最新スペック満載のハイエンドビジネスノートです。全体的な性能が上がっており、ディスプレイ、カメラ、マイクにスピーカーも一味違った機種です
CPU | Core i5-1240P/1250P Core i7-1260P/1270P/1280P |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(1920×1200)/WQUXGA(3840×2400) 光沢なし、sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6E AX211、Bluetooth 5.2、LTE |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.12kg |
バッテリー | 57wHr/最大24.9時間(JEITA 2.0) |
価格 | 22.5万円~ |
ThinkPad X13 Gen 2
11世代CPU・Evoプラットフォーム認証
画面の縦横比が16:10と縦が長く、最大2.5Kディスプレイ、WiFi6に5G LTEも搭載可能と言う、ハイスペックモデルです。一番驚いたのは、Lenovoでは初のフルHD 1080P Webカメラが搭載可能なので、ビデオ会議が多い人や、高解像度カメラで印象をアップしたい人にお勧めしたい機種です。
CPU | Core i7-1185G7/1165G7 Core i5-1145G7/1135G7 Core i3-1115G4 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ 13.3型/縦横比16:10 |
WQXGA(2.5K) IPS液晶 WUXGA(FHD相当) IPS液晶、マルチタッチあり |
無線 | WiFi6、Bluetooth、4G/5G LTE対応 |
その他 | 指紋センサー、顔認証、Thunderbolt 4、内蔵カメラ1080pあり、TPM |
重さ | 1.19㎏~ |
バッテリー | 最大24時間 |
価格 | 11万6160円~ |
HP Elite Dragonfly G2
Dragonflyは以前CMをやっていたので知っている人も多いと思いますが、その後継モデルでたったの989gとかなり軽いです。また、本機種はHP独自のセキュリティが多く入っており、世界で最も安全なビジネスモデルと公式サイトで言われています。
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | 最大 2TB SSD |
ディスプレイ(13.3型) | FHD IPS 光沢 タッチディスプレイ、画面比16:9 |
その他 | WiFi6、Bluetooth、4G/5G LTE、Thunderbolt 4、指紋センサー、顔認証 |
重さ | 989g~ |
バッテリー駆動時間 | 最大16.45時間 |
価格 | 23万6280円~ |
IdeaPad S540 13.3型
IdeaPadシリーズで初のThunderbolt 4が搭載した機種で、画面縦横比が16:10と縦に長く、2.5Kディスプレイで快適に作業ができます。上で紹介した機種の様に「Pro」と名前は付いていませんが、IdeaPad最高峰の機種です。ディスプレイの色域もsRGB 100%相当で、11世代CPU搭載なのでパワフルに使うことができますね。
CPU | Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | QHD(2.5K)IPS液晶 画面縦横比16:10 |
その他 | WiFi6、顔認証、Thunderbolt 4 |
重さ | 1.25㎏ |
バッテリー | 最大14時間 |
価格 | 9.9万円~ |
Thinkbook 13s Gen 2
クリエイター向けPCで2.5k画質も選べるし、グラフィックスはIris Xe搭載です。Iris XeはNVIDIA GeForce 660ほどの性能があるので、画像・動画編集もしやすく、小型軽量モデルで持ち運びが多い人に特におすすめです!
ディスプレイは一般的な16:9じゃなく、16:10と縦に長いので使いやすくなっています。
CPU | Intel core i7-1165G7 Intel core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ 13.3型/16:10 |
WUXGA IPS 光沢なし sRGB100% WQXGA マルチタッチ sRGB100% |
その他 | WiFi6、Bluetooth v5.0、指紋センサー、Officeあり |
重さ | 1.26㎏ |
バッテリー | 最大18.7時間 |
価格 | 8.9万円~ |
ビジネスノート
ThinkBook 13s Gen 4
最新スペック満載で、旧モデルに比べ総合性能が大きく上がっています。よりクリエイターにも使いやすいスペックになったので、ヘビーユーザーにもおすすめです
CPU | Core i5-1240P Core i7-1260P |
---|---|
メモリ | DDR5 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA/WQXGA IPS液晶 光沢なし 300nit sRGB 100% |
OS | Windows 11 Home/Pro |
その他 | Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 5.2、FHD Webカメラ、指紋センサー |
重さ | 1.23㎏ |
バッテリー | 最大約17.8時間 |
価格 | 19.5万円~(割引前価格) |
ThinkBook 14 Gen 4
14インチで1.4㎏とそこそこ軽量で、持ち運びがしやすく、画面も大きいので外出兼据え置き用として活躍します。最新スペックを搭載したモデルで、満足がいく機種だと思います
CPU | Core i3-1215U Core i5-1235U/1240P Core i7-1255U/1260P |
---|---|
メモリ | 最大40GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス NVIDIA GeForce MX550 |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 光沢なし(マルチタッチあり) |
LAN | Wi-Fi 6、Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー |
カメラ | 720p、1080p |
重さ | 1.4㎏~ |
バッテリー | 45Wh/60Wh 約7.7時間(45Wh時) |
価格 | 9.7万円~ |
ThinkBook 15 Gen 2 (Intel)
先ほど紹介したThinkbook 14の15型サイズで、同じく高性能なのでクリエイターも満足が行くスペックです。ストレージは最大3TBも搭載できるので、容量が足りないなんてことは殆どないと思います。同じく、Thunderbolt 4搭載です!
仕事にもプライベートにも使える、スマートな機種をお探しの人におすすめです
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大24GB |
ストレージ | 最大SSD 1TB+HDD 2TB |
ディスプレイ | 15.6型 FHD IPS 光沢なし sRGB100%あり |
その他 | WiFi6、Bluetooth v5.0、イーサネット、指紋センサー、Thunderbolt 4 |
バッテリー | 7.5時間 |
重さ | 1.7㎏ |
価格 | 6.8万円~ |
Dynabook SZ/LPシリーズ
本機種は12.1万円からと安いですが、HDディスプレイが選べ、Dynabookにしては重く(他社で見ると結構軽い方)、Dynabookにしてはバッテリー駆動時間が短い11.5時間となっています。Dynabookにしては性能が低いですが、同業他社でみると「普通以上」クラスです。
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | HD 非光沢 FHD 非光沢 高輝度・高色純度・広視野角 |
その他 | Windows 10 Home/Pro、WiFi6、Bluetooth 5.1、指紋センサー |
重さ | 1269g |
バッテリー | 11.5時間 |
価格 | 13万3100円~ |
レッドとデニムブルーというカラー(CZ/HPシリーズ)もあります。
ThinkPad E15 Gen 2(インテル)
WiFi6に指紋センサー、顔認証にThunderbolt 4対応など、必要な機能は盛沢山で、ディスプレイもWeb用画像編集に向いているsRGB100%なので、高い色域のディスプレイが選べます。
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce MX350/MX450 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD TN 光沢無し FHD IPS マルチタッチ FHD IPS 光沢無し sRGB 100% |
その他 | WiFi6、Bluetooth v5.0、RJ45、指紋センサー、顔認証、Thunderbolt 4、TPM |
重さ | 1.7㎏ |
バッテリー | 最大12.1時間 |
価格 | 6万7100円~ |
ThinkPad E14 Gen 2
上の項で紹介した機種の14型です。機能・性能的には全く同じですが、本機種は14型なのでテンキーがありません。15型よりも110g軽いので、若干持ち運びもしやすくなっています。インテル11世代CPU搭載に、WiFi6、Thunderbolt 4も搭載なので、最先端技術が詰まっている機種です。
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA GeForce MX350/MX450 |
ディスプレイ(14型) | FHD TN 光沢無し FHD IPS マルチタッチ FHD IPS 光沢無し sRGB 100% |
その他 | WiFi6、Bluetooth v5.0、RJ45、指紋センサー、顔認証、Thunderbolt 4、TPM |
重さ | 1.59㎏ |
バッテリー | 最大12.6時間 |
価格 | 6.9万円~ |
クリエイター向けPC
Envy 15-ep1000
ハイエンドクリエイターPCで、シングルコア性能がかなり高いインテル11世代HシリーズのCPU搭載、そしてRTX 30シリーズのグラフィックボードになります。メイン機種としても活躍できるほどの性能です。
CPU | Core i7-11800H Core i9-11900H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti NVIDIA GeForce RTX 3060 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 4K UHD OLED タッチ |
その他 | WiFi6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
重さ | 2.15㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 23.1万円~ |
ThinkPad X1 Extreme Gen 4
旧モデルは価格のわりにGPUがエントリーモデルとアンバランスな機種でしたが、本機種は正真正銘クリエイターPCです。しかも、最高でCore i9にRTX 3080も搭載でき、大画面の16型、WiFi6EにThunderbolt 4、LTEなどなど「ないものは無いんじゃ?」と言うくらい完成された機種です。外出先でもがっつり作業をしたいクリエイターや、デスクトップが嫌だから高性能ノートパソコンが欲しいひとにおすすめです!
CPU | Core i7-11800H/11850H Core i9-11950H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD x2 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti NVIDIA GeForce RTX 3060 NVIDIA GeForce RTX 3070 NVIDIA GeForce RTX 3080 |
ディスプレイ(16型) | WQXGA(2.5K) IPS WQUXGA IPS(4K) タッチあり |
その他 | WiFi6E、Bluetooth、5G LTE、TPM |
生体認証 | IRカメラ、指紋センサー |
Webカメラ | FHD 1080p |
重さ | 1.81㎏~1.86㎏ |
バッテリー | 最大12.8時間 |
価格 | 27万円~ |
ThinkBook 16p Gen 2
Ryzen 5000Hシリーズに最新のグラフィックボードのRTX 3060 Max-Q搭載のクリエイターPCで、ディスプレイは2.5K sRGB 100%と高品質な16型ノートです。画面縦横比が16:10と縦に長いので表示領域が多く、解像度も高いので詳細まで拡大し編集ができます。ゲーミングPC以外でここまで性能が高い機種も珍しいです。
CPU | Ryzen 9 5900HX Ryzen 7 5800H Ryzen 5 5600H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | RTX 3060 Max-Q |
ディスプレイ(16型) | WQXGA IPS sRGB 100% |
その他 | WiFi6、指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.99㎏ |
バッテリー | 最大13.3時間 |
価格 | 17.6万円~ |
最後に
激選したつもりですが、色々な機種があるので紹介機種が多くなりましたね。
他にもこういった特選記事があるので、これらも参考にどうぞ。