HPでは多くの種類のノートパソコンを販売しており、個人向けPCは12機種、Chromebookは5機種、ビジネスモデルは16機種、ワークステーションは5機種、そしてゲーミングPCの5機種になります(2022年2月現在)。
これだけ多くの機種を販売しているので、ロースペック~ハイスペックモデル、低価格~高価格モデルと多彩なモデルがあります。
パソコンって人によって必要なスペックが違うし、予算や欲しいカラー、欲しい機能などいろいろ異なるので、これだけの機種が販売されていると欲しいノートパソコンが見つかりやすいですね。
HP ノートパソコンの特徴
HPにはいろいろなブランドがあるので、大まかな特徴をご紹介します。(リンクをクリックすると、各モデルのまとめページに移動します)
HP | 低価格モデルだが、意外にしっかりしたスペック |
---|---|
Pavilion | 一番人気のおしゃれ機種で、中価格帯 |
Envy | 中価格~高価格モデルがあり、スペックが高い |
Spectre | 個人向けHP最上位のモデル |
ChromeBook | 他社に比べ上位スペックが多い |
HPビジネス | 低価格ビジネスモデルでスペックは高めだが、ビジネスモデル特有のセキュリティがない |
ProBook | 低価格ビジネスモデルで、セキュリティがすごい! |
Elite | ハイエンドビジネスPC |
ZBook | ワークステーションで、CADや動画・画像編集向けの機種 |
OMEN・Victus | ゲーミングPCで動画編集者にも向いている機種。Pavilion Gamingは販売終了 |
表の上4つのシリーズは個人向けになり、Chromebookはアメリカの学生人気らしく一般的に低価格モデルが多いですが、HPではハイエンドChromebookが多いです。
ここ最近力を入れているのは、ChromebookやPavilion、そしてビジネスノートだと思います。
ノートパソコン・販売台数世界2位
<Gartner.comより>
こちらの表は、2022年に発表された2021年のノートパソコン世界販売台数です。世界1位はLenovoで約8400万台、HPは第2位で約7400万台、シェアは22.1%となっています。と言うことは、世界のノートパソコン保持者の5人に一人はHPノートパソコンを使っている計算ですね。
セキュリティ
ビジネスモデル | 個人向けモデル | |
主なセキュリティ | Windows Defender, TPM, Sure Click, Sure Sense, BIOSphere, Sure Run, Sure Recover, Sure Start, Client Security Softwareなど | Windows Defender, TPM |
ビジネスモデルは「世界で最も安全なビジネスPC」が自慢で、HPシリーズ以外に独自のセキュリティが多く搭載されています。(詳細はこちらで確認できます)
個人もそうですが、法人にとって一番の脅威は「情報漏洩」だと思うので、この点にかなり力を入れています。HP Sure ClickやBIOSphere、Sure Clickなど万が一の時に役に立つセキュリティが搭載です。
個人向けモデルは同業他社と似たり寄ったりで、普通に使うには安心ですが、セキュリティソフトを入れておいた方が良いと思います。(セキュリティソフトはこちらを参考にどうぞ)
サポート
<サポートの一例>
法人モデル | 個人向けモデル | |
コンタクト方法 | 電話、チャット、メール、LINE | 電話、チャット、メール、LINE |
時間 | 月-金9:00-21:00 土9:00-17:00 |
月-金9:00-21:00 土9:00-17:00 |
Elite Premiumサポート | 一部機種のみあり 月-金8:00-21:00 土8:00-17:30 |
なし |
期間 | 標準で1年間、最長5年。保証を延長した場合はその期間に準ずる | 標準で1年間、最長3年間。保証を延長した場合はその期間に準ずる |
サポート対応場所 | 日本 | 基本、国外 |
HPはサポートが手厚いと有名で、パソコン入門という使い方の冊子が同梱されており、また、「使い方サポート」という電話などで使い方を聞くことができます。
上位サポートのElite Premiumサポートは、窓口が1つでたらいまわしをしない、熟練エージェントが対応など、より迅速に問題解決ができるようになっています。
保証
法人モデル | 個人向けモデル | |
保証内容 | ・引き取り修理 ・アクシデントサポート付きオンサイト修理 オンサイト修理(翌日対応/当日対応) |
・引き取り修理 ・アクシデントサポート付き引き取り修理 ・出張修理 |
期間 | 1~5年間 | 1~3年間 |
保証は似たようなものになりますが、法人向けモデルの方がより迅速に対応できるようになっています。
- 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
- 出張修理/オンサイト修理・・・家や事務所に来てその場で修理。期間内は交換パーツ代など無料
- アクシデントサポート・・・標準保証ではカバーされない水濡れや落下破損、盗難などに対応
保守拠点は国内に420か所以上あるので、修理も速いです。
普段使い用おすすめノートパソコン
Chromebook 14a-nd
軽い!これが本機の最大の特徴です。通常、軽量モデルは価格が高いですが、本機は低価格モデルなのに1.34㎏と一般的な14型ノートよりも100gほど軽いんです。ただし性能は控えめなので、持ち運びが多く低負荷作業をする人に向いています。
CPU | AMD 3015e |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS タッチディスプレイ |
無線 | Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0 |
重さ | 1.34㎏ |
バッテリー | 最大10時間 |
自動更新ポリシー | ― |
価格 | 4.2万円~ |
Chromebook x2 11
キーボードが取り外せる2 in 1 Chromebookです。スペックはエントリークラスですが、普段使い用や、ビジネスパーソンの外出用機種として使いやすいです。
SoC | Qualcom Snapdragon 7c |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | eMMC 最大128GB |
ディスプレイ(11型) | 2K IPS タッチディスプレイ |
OS | Chrome OS |
その他 | WiFi5、Bluetooth 5.0、4G LTEモデルあり、指紋センサー |
重さ | 560g(本体) 1.03㎏(キーボード、キックスタンド付き) |
バッテリー | 最大11時間 |
価格 | 5.8万円~ |
Chromebook X360 14b-cb0000
最新のPentiumプロセッサー搭載で、エントリークラスとは言えChromebookにしては比較的高い性能になっています。14型で1.6㎏と若干重たいですが、2 in 1 PC使い勝手も高く、学生や社会人にも合います。スタイラスペン(USI)に対応しているので、お持ちの場合はそのまま使える点もポイントですね。
CPU | Intel Pentium Silver N6000 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | eMMC 128GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS タッチ |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
重さ | 1.6㎏ |
バッテリー | 最大約11時間 |
価格 | 5万9800円~ |
ChromeBook x360 13c
ChromeBookではハイスペックである本機種は、ストレージも大きく、WiFi6やLTEにも対応している万能モデルです。ChromeBookは性能が低いものが多いですが、本機種は本格派向けです!
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ | 13.5型 WUXGA+(フルHD相当) IPS タッチディスプレイ 1000nit Sure View |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.1、LTE |
指紋センサー | あり |
重さ | 1.36㎏ |
バッテリー | 最大12時間 |
価格 | 10万8900円~ |
HP 14s-fq0000/1000
いたって普通の機種なのですが、低価格モデルのHPシリーズで「普通」なので、希少価値が高い機種だと思います。AMD 3020eは控えめな性能ですが、あまりパソコンを使わないようなライトユーザーに合います
CPU | AMD 3020e AMR Ryzen 3 5300U AMD Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 128/256GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 |
OS | Windows 11 Sモード Windows 11 Home |
その他 | Wi-Fi 5/6、Bluetooth 5.0/5.2 指紋センサー |
重さ | 1.33㎏ |
バッテリー | 最大9.5時間 |
価格 | 5万2800円~ |
HP 15s-eq2000
とにかく安い!そして性能も高い!エントリークラスとは言え、Ryzen 5000シリーズ搭載なので、サクサク快適に使えます。
CPU | AMD 3020e Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ | FHD IPS 光沢 |
その他 | WiFi6あり、Bluetooth、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大9.5時間 |
重さ | 1.6㎏ |
価格 | 3.7万円~ |
HP 15s-fq2000
スペック的には普通ですが、指紋センサーやWiFi6にも対応しているので、普通に使いやすいと思います
CPU | Intel Celeron N4500 Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 最大8GB |
ストレージ | 最大 SSD 1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 |
その他 | WiFi5/6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
重さ | 1.6㎏ |
バッテリー | 最大7時間30分 |
価格 | 4万6200円~ |
Pavilion x360 14-dy1000
Windows 11搭載の本機種は、14型2 in 1 PCで、WiFi6と5G LTEに対応しています。外出時でも快適に使えるようなスペックですが、14型にしては若干重たい1.59㎏となっているので、持ち運びがしやすいというわけではありません。それでもコンパクトな筐体です。
CPU | Core i5-1155G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS タッチ |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、5G LTE |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.59㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 12.2万円~ |
Pavilion Aero 13-be0000
今までのPavilionシリーズとは違い、プロ向けのスペックです。筐体にはマグネシウム合金を採用、画面の縦横比が16:10と縦に長く、最新のRyzen 5000シリーズが搭載です。総合的に見ても「欠点がない機種」で、一つ上のランクのPCをお探しの人におすすめです。
APU | Ryzen 5 5600U Ryzen 7 5800U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 400nit sRGB 100% |
その他 | WiFi6、指紋センサー、TPM |
重さ | 957g |
バッテリー | 10.5時間 |
価格 | 9.3万円~ |
Pavilion 15-eg0000
11世代CPUのCore i7が選べる本機種は、飛びぬけて高い性能になります。Iris Xe+メモリ最大16GBなので動画・画像編集もやりやすいし、画面が大きいので作業がやりやすいです。また、テンキーも付いているので、エクセルを使った資料作成も快適です。理系の大学生や社会人にお勧めです。
CPU | Intel core i3-1125G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | フルHD IPS液晶 光沢あり タッチディスプレイ |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大8時間 |
重さ | 1.71㎏ |
価格 | 6万4900円~ |
Pavilion 15-eh1000
Ryzen 5000シリーズ搭載で、全体的に標準的な仕様です。スタンダードノートの典型的なモデルです
CPU | Ryzen 3 5300U Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD IPS 光沢あり |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.71㎏ |
バッテリー | 7.5時間 |
価格 | 7.4万円~ |
おすすめビジネスノート
Envy x360 15-ee1000(AMD)
本機は個人向けモデルですが、ビジネスパーソンが使っても問題ない仕様です。最新のRyzen 5000シリーズCPU搭載で、メモリスロット2つに、M.2 SSD 512GBとハイスペックモデルです。ディスプレイはクリエイター向けのsRGB 100%なので、画像編集をするような人にも向いており、筐体はアルミニウム素材と高級感があります。また、2 in 1 PCなので場所を選ばずにどこででも使いやすいです
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS ブライトビュー タッチ sRGB 100% |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5.2 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 2.0㎏ |
バッテリー | 最大14時間 |
価格 | 10.4万円~ |
Envy x360 15-ed1000
15.6型の大画面で、11世代CPU搭載で性能も高く、使い勝手が良い機種です。ちょっと重たいですが、バッテリー駆動時間も長く、2 in 1 PCなので持ち運びを時々する人にも合うし、外出先でがっつり作業をする場合は使いやすいサイズです。
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | フルHD IPS 光沢あり 400nit |
その他 | WiFi6、指紋センサー、Office Home &Business 2019搭載可能 |
バッテリー | 最大13時間 |
重さ | 2.0㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 12万6280円~ |
Spectre x360 14-ea0000
本機種はx360 14となっていますが、実は14インチでなく13.5インチになります。とは言っても、ディスプレイの画面比率が通常の16:9じゃなく3:2と縦が長いので、14インチ以上に縦に表示する情報が多いです。持ち運びがしやすく、作業がしやすい機種を探しているなら、これがおすすめです!
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | WUXGA IPS 光沢あり タッチディスプレイ HP Sure View 3K2K OLED 光沢あり タッチディスプレイ 反射防止 ブルーライトカット Delta E<2 |
その他 | WiFi6、顔認証、指紋センサー |
バッテリー | 最大15時間 |
重さ | 1.36㎏ |
付属 | HP MPP デジタルペン |
価格 | 13.9万円~ |
ProBook x360 435 G8
CPU性能が高く、13.3型なのにメモリスロットが2つあるという特徴がありますが、無線は旧規格のWiFi5、ディスプレイはTN液晶と、ちょっと「躊躇する」スペックです。ただし、2 in 1 PCなので、使い勝手は高いです
CPU | Ryzen 3 5400U Ryzen 5 5600U |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | FHD 光沢 400nit タッチ |
無線 | WiFi 5、Bluetooth5 |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
重さ | 約1.45㎏ |
バッテリー | 最大約17時間 |
価格 | 9万6580円~ |
ProBook 635 Aero G8
Ryzen 5000シリーズ搭載で重量は999gと超軽量モデルです。Ryzen 5と7はZen 3アーキテクチャになっており、全体的な性能が上がっています。LTEモデルは2021年12月から販売予定ですが、持ち運びが多い人におすすめの機種です
カラー | シルバー |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 3 5400U AMD Ryzen 5 5600U AMD Ryzen 7 5800U |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(13.3型) | フルHD 400nit 非光沢 |
無線 | WiFi5、Bluetooth5、4G LTE |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
バッテリー | 最大18.7時間 |
重さ | 約999g |
価格 | 8.6万円~ |
ProBook 650 G8
本機種はその他多くのProBookと違い、Core i3を選んでもフルHD IPS液晶で、バランスが良い機種です。メモリスロットも2つあるし、ストレージはSSD 最大1TBと大容量です。Thunderbolt 4も搭載で、WiFi6は搭載可能なので、2021年のビジネスノートのスタンダードスペックだと思います。
CPU | Intel core i3-1115G4 Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 光沢なし 250nit |
その他 | WiFi6/5、Bluetooth 5、指紋センサー、顔認証、Office Home &Business 2019搭載モデルあり |
バッテリー | 最大12.5時間 |
重さ | 1.74㎏ |
価格 | 8.5万円~ |
EliteBook 850 G8
最大4画面作業も可能で、据え置き用としても使いやすいし、15.6型で1.69㎏と軽いので、外出時も大画面で作業をしたい人に向いています。
CPU | Core i5-1135G7/1145G7 Core i7-1165G7/1185G7 |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD UWVA |
その他 | WIFi6、Bluetooth 5.0、LTEモデルあり、指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.69㎏ |
バッテリー | 最大14.75時間 |
価格 | 14.2万円~ |
EliteBook 840 Aero G8
Evoプラットフォーム認証
Dragonflyに次ぐ軽さで持ち運びがしやすく、メモリは最大64GBと大容量です。WiFi6もあり、LTEモデルもあるので外出が多いビジネスパーソンに合いますね。もちろん、HP Sure Viewモデルもあるので、カフェなどの人が多い場所でも安心して使えます!
CPU | Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 最大 512GB |
ディスプレイ(14型) | フルHD UWVA 光沢なし(HP Sure Viewあり) |
その他 | WiFi6、Bluetooth搭載、指紋センサー、顔認証、Office Home &Business 2019搭載モデルあり、4G LTEモデルあり |
バッテリー | 20.7時間 |
重さ | 1.13㎏~ |
価格 | 18.7万円~(割引前価格) |
Elite Dragonfly G2
2年ぶりにアップデートされたDrangonflyが帰ってきました。以前は正直言うと「首をかしげる」スペックでしたが、本機種は11世代CPU搭載でEvoプラットフォーム、5GのLTEもあり、絶賛お勧めできる機種になっています。WiFiモデルの方が軽いので、4万円ほど高い価格設定になっています。
CPU | Intel core i5-1135G7 Intel core i7-1165G7 |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大 512GB(LTEモデル) SSD 最大2TB(WiFiモデル) |
ディスプレイ(14型) | フルHD IPS 光沢 タッチディスプレイ(HP Sure Viewあり) |
その他 | WiFi6、Bluetooth搭載、指紋センサー、顔認証、Office Home &Business 2019搭載モデルあり、LTEモデルあり |
バッテリー | 最大16.45時間 |
重さ | 989g~ |
価格 | LTEモデル・16万4780円~ WiFiモデル・20.3万円~ |
おすすめクリエイターPC
Envy 15-ep1000
ハイエンドクリエイターPCで、シングルコア性能がかなり高いインテル11世代HシリーズのCPU搭載、そしてRTX 30シリーズのグラフィックボードになります。メイン機種としても活躍できるほどの性能です。
CPU | Core i7-11800H Core i9-11900H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD 2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti NVIDIA GeForce RTX 3060 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 4K UHD OLED タッチ |
その他 | WiFi6、Bluetooth 5.0、指紋センサー |
重さ | 2.15㎏ |
バッテリー | 最大8時間 |
価格 | 23.1万円~ |
ZBook Studio 15 G8
外出用機種として性能が高いStudioです。CPUなどのスペックは上位モデルと同じですがmよりコンパクトで軽い機種で、メモリとストレージ容量が若干少ないです。それでも外出用機種としては、合格点のスペックです。
CPU | Core i7-11800H Core i7-11850H Core i9-11950H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060/3070/3080 NVIDIA T1200 NVIDIA RTX A2000/A3000/A4000/A5000 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS UHD OLED |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5 |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 1.9㎏ |
バッテリー | 最大9.5時間 |
電源 | 150W/200W |
価格 | 24.8万円~ |
ZBook Fury 17 G8
最大でCore i9-11950Hにメモリ128GB、SSDが4つの8TBと、モンスターワークステーションです。ディスプレイも4K UHDディスプレイで、デジタルシネマ規格のDCI-P3 100%なので、正確な色彩で作業ができます。東京生産・東京サポートと、文句なしです!
CPU | Core i7-11800H Core i7-11850H Core i9-11950H |
---|---|
メモリ | 最大128GB |
ストレージ | 最大SSD×4 |
グラフィックス | NVIDIA T1200 NVIDIA RTX A2000/3000/4000/5000 |
ディスプレイ(17.3型) | UHD IPS 非光沢 DCI-P3 |
無線 | WiFi6、Bluetooth 5 |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 3㎏ |
バッテリー | 最大10時間12分 |
電源 | 150W/200W |
価格 | 39.1万円~ |
ZBook Firefly 15 G8
エントリ―クラスのワークステーションですが、メモリが最大64GBで4G LTE搭載・4Kディスプレイモデルもあります。15.6型と若干大きいので、現場で本格的な作業をする人向けになります。
CPU | Intel core i7-1165G7 Intel core i7-1185G7 |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | Iris Xe NVIDIA Quadro T500 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 非光沢 UHD(4K) IPS |
その他 | WiFi6、Bluetooth搭載、指紋センサー、顔認証、NFC、LTEあり |
バッテリー | 最大14時間 |
重さ | 1.76㎏ |
価格 | 20万6800円~ |
おすすめゲーミングPC
Victus 16(AMD)
低価格でまともなスペックの本機種は、FHD解像度でリフレッシュレートが144Hzと、ぬるぬる快適にプレイできる機種です。OMENよりもスペックが下がりますが、価格は大きく下がるので購入しやすい機種です。
CPU | Ryzen 5 5600H Ryzen 7 5800H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは8/16GB) |
ストレージ | SSD 512GB+空きスロット1つ |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1650 Laptop NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 |
リフレッシュレート | 144Hz |
LAN | WiFi6、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 最大2.48㎏ |
バッテリー | 最大8時間30分 |
電源 | 150W/200W |
価格 | 9.9万円~ |
Victus 16 Intel
「初めてのゲーミングPCに」がコンセプトの本機はOMENよりスペックが下がりますが、中量級ゲームまでをメインにプレイする人に合っており、「欠点がない」ゲーミングPCです。このクラスにしては電源も大きく、初めてのゲーミングPCにもってこいの機種です
CPU | Intel Core i5-11400H Intel Core i7-11800H Intel Core i7-12700H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは16GB) |
ストレージ | SSD 512GB+空きスロット1つ |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 |
リフレッシュレート | 144Hz |
通信 | Wi-Fi6/Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.0、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 2.48㎏ |
バッテリー | 最大5時間30分 |
電源 | 200W |
価格 | 12.2万円~ |
OMEN 16 AMD
2021年モデルのOMENで、16.1型の大画面ディスプレイでリフレッシュレート144HzにsRGB 100%と、ゲーマーにもクリエイターにも向いた品質です。また、Radeon GPUを選んだ場合は最大バッテリー駆動時間も9時間と長いので、外で使う人にも使いやすいですね。全体的に高品質なモデルなので、安心して購入できます。
CPU | AMD Ryzen 7 5800H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは16GBまで) |
ストレージ | SSD 512GB+空きスロット1つ |
グラフィックス | AMD Radeon RX 6600M NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 sRGB 100% |
リフレッシュレート | 144Hz |
キーボード | 4 Zone RGBライティング、26キーロールオーバー、アンチゴースト |
通信 | WiFi6、Bluetooth 5.2、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 2.31㎏ |
バッテリー | 最大9時間 |
電源 | 230W |
価格 | 16.9万円~ |
OMEN 16 Intel
HPのハイエンドモデル ゲーミングPCとしては比較的手価格の機種で、ミドルハイ~ハイエンドモデルのグラボを搭載できます。色域も広いsRGB 100%なので、ゲーマーにもクリエイターにも嬉しい機種です。
CPU | Intel Core i5-11400H Intel Core i7-11800H Intel Core i7-12700H |
---|---|
メモリ | 最大32GB(販売モデルは16GBまで) |
ストレージ | SSD 1TB+空きスロット1つ |
グラフィックス | RTX 3060 Laptop RTX 3070 Laptop RTX 3070 Ti Laptop |
ディスプレイ(16.1型) | FHD IPS 非光沢 sRGB 100% QHD IPS 非光沢 sRGB 100% |
リフレッシュレート | 60Hz・144Hz(FHD) 165Hz(QHD) |
LAN | Wi-Fi6/Wi-Fi 6E、Bkuetooth 5.0、内蔵ギガビットLAN(10/100/1000) |
重さ | 2.31㎏ |
バッテリー | 最大5時間30分 |
電源 | 230W |
価格 | 14.8万円~ |
まとめ
今回は特におすすめの機種をご紹介したので、他にも紹介できなかった機種があります。もし、もっと何かないかな?と探している場合は、こちらの記事も併せてどうぞ。